本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
ご覧いただき、ありがとうございます。
前回に続き、HG ゲルググを黒い三連星風のキャンディ塗装で制作していきます。
今回は、仕上げ編となります。
今回の主な内容
- 使用したデカールとデカールを貼付したポイント
- トップコートを2回塗装した最終仕上げと腕、脚などの組み立て

今回は、キャンディ塗装の邪魔にならないよう、デカールは控えめに貼ることにするよ。
光沢をキレイに出せるように、トップコートは2回重ね塗りしていくよ。

デカールを貼る
使用するデカール
今回使用するデカールは、バンダイの1/144 ガンダムデカール HGUC汎用-ジオン用④、ガンダムデカール MG 1/100 ジオン軍MS用①、MYKデザインのGMラインデカールwithコーション、ハイキューパーツの1/144RB コーションデカール 01 ホワイトです。

ガンダムデカールからは、主にジオン軍のマーキングを使用しているよ。
GMラインデカールwithコーションは、ホワイトを使用しているよ。



腰
この部分は、ハイキューパーツの1/144RB コーションデカール 01 ホワイトを貼っています。

デカールは、メタルパーツを取り付ける部分の横に貼っているよ。

脚
この部分は、MYKデザインのGMラインデカールwithコーションを主に貼っています。
パーツのカーブに合わせたデカールを選んでいるよ。


足
この部分も、ハイキューパーツの1/144RB コーションデカール 01 ホワイトを貼っています。
全体としてデカールは控えめに貼っています。

トップコートを塗装する
トップコートは、ガイアノーツのEx- クリアーを使用し、2回重ね塗りしています。
トップコート(1回目)
1回目は、デカールの段差が大きく、光沢も十分に出ていません。


トップコート(2回目)
画像ではお伝えしづらいのですが、2回目の塗装では、デカールの段差が少なくなり、光沢感が増しています。


部分ごとに組み立てる
ご紹介するのは、デカール貼りとトップコートの章でご紹介した脚と肩部分以外となります。
ボディ
ボディは、ブラック(スターブライトアイアンとスモークグレー)とバイオレット(ラフシルバーとGXクリアバイオレット)の組み合わせです。

腹部の円形パーツは、ブラックでアクセントになるようにしているよ。

腕
腕は、ブラック、バイオレットとシルバーの組み合わせです。
シルバーのシャドウ入れは、もう少し強めにしても良かったね。


脚
脚も、ブラック、バイオレットとシルバーの組み合わせです。


Amazonでガンプラを購入してみませんか?
Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。
Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!
まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)
今回のふりかえり
今回のデカール貼りは、前回制作したガンダムMk-IIと比べ、控えめにしています。あまり貼り過ぎるとキャンディ塗装の良さが邪魔になるかなと考えました。
トップコートは2回重ね塗りしてみました。画像ではお伝えしづらかったですが、光沢が増して、キャンディ塗装の良さがより良くなったと思います。
前回決めた塗装の組み合わせ(スターブライトアイアンとスモークグレー、ラフシルバーとGXクリアバイオレット)も、ほぼ狙い通りになったと思っています。
部分組み立ての段階では、概ね違和感なく仕上がったと思うので、次回は、最終の仕上げをした後、完成レビューをお届けします。
引き続きよろしくお願いいたします。
あわせて読みたい
塗装レシピ
エアブラシ塗装に使用するツール
エアブラシのハンドピースは、GSIクレオスのプロコンBOY・ダブルアクションエアブラシ・0.3mmを使用しています。
エアブラシの塗装では、塗料と溶剤の比率を1:1.5程度にしていることが多いので、ガンプラの制作では、ほぼこのハンドピースだけで塗装をしています。
コンプレッサーの圧力を調整することで、メタリックカラーやサーフェイサーの塗装も問題なく対応可能です。
コンプレッサーは、タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーを使用しています。
タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーは、出力が高いので、サーフェイサーや粒子の粗いメタリックカラーなどを均一に塗装できます。
また、夏季の湿度の高い時期など、こまめに水抜きをする必要があるので、水抜きが簡単にできるのも助かります。
ハンドピース、コンプレッサー以外の塗装環境は、下記の記事に詳しく掲載しています。
-
-
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...
続きを見る
使用したツール
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回は「HGゲルググを黒い三連星風のキャンディ塗装で作る」完成レビュー編の記事を投稿する予定です。