REVIEW

【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース

2022年11月22日

【Akabeko Factory】使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースの記事のアイキャッチ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースを掲載しています。

ご注意いただきたいこと

自分が実際に使ってよかったと感じたもの、自分の制作環境に適しているもののみをご紹介していますが、すべての方にとって使いやすいものではないかもしれません。

記事の中で紹介しているものは、使用を推奨しているものではなく、あくまで運営者の主観で選択・使用しているものです。

また、 使用していない他社製品等の品質等が劣っているとも考えておりません。

その点をご理解のうえ、今回の記事をご覧いただければ幸いです。

下記記事で紹介しているツール等は、自己責任でご使用いただき、当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。

当サイトのプライバシー・ポリシーもご一読ください。

プライパシーポリシーページのアイキャッチ
PRIVACY-POLICY

基本方針 Akabeko Factory|https://akabekofactory.com/(以下、「当サイト」と言 ...

続きを見る

タミヤ スプレーワークパワーコンプレッサー

コンプレッサーは、タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーを使用しています。

タミヤエアーブラシシステム スプレーワーク パワーコンプレッサー | タミヤ
タミヤエアーブラシシステム スプレーワーク パワーコンプレッサー | タミヤ

スプレーワーク パワーコンプレッサー

www.tamiya.com

タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーは、出力が高いので、サーフェイサーや粒子の粗いメタリックカラーなどを均一に塗装できます。

出力を弱く調整すると、細かい部分やグラデーションなども塗装可能です。

また、夏季の湿度の高い時期など、こまめに水抜きをする必要があるので、水抜きが簡単にできるのも助かります。

以前使用していたGSIクレオスのプチコンに比べると、作動音は大きいですが、ドアを閉めると隣の部屋でもそれほど気になりません。

エアブラシ(ハンドピース)

GSIクレオス プロコンBOY 0.3mm

エアブラシのハンドピースは、GSIクレオスのプロコンBOY・ダブルアクションエアブラシ・0.3mmを使用しています。

プロコンBOY WAダブルアクション 0.3mm | エアブラシ・プロスプレー | 塗装用具 | GSI クレオス Mr.HOBBY
プロコンBOY WAダブルアクション 0.3mm | エアブラシ・プロスプレー | 塗装用具 | GSI クレオス Mr.HOBBY

株式会社GSIクレオス ホビー部の展開する模型商材ブランド、Mr.HOBBYのウェブサイトです。製品情報、お問い合わせ、 ...

www.mr-hobby.com

エアブラシの塗装では、塗料と溶剤の比率を1:1.5程度にしていることが多いので、ガンプラの制作では、ほぼこのハンドピースだけで塗装をしています。

コンプレッサーの圧力を調整することで、メタリックカラーやサーフェイサーの塗装も問題なく対応可能です。

タミヤ スパーマックス エアーブラシ SX0.5D

使用頻度は少ないですが、GXラフシルバーなどの粒子が粗い塗料を塗装するときは、タミヤのスパーマックス エアーブラシ SX0.5Dを使用しています。

ガットワークス ネロブースmini 模型用塗装ブース

塗装ブースは、ガットワークスのネロブースminiを使用しています。

GATTOWORKS Store / TOPページ
GATTOWORKS Store / TOPページ

www.gattoworks.net

同じガットワークスのネロブースと比べて一回りコンパクトで、設置しやすいことと、吸引力が高く、塗料の粒子や匂いが部屋に残りません。

塗装中と塗装直後は匂いがありますが、しばらくファンを作動し続けていると、数十分程度で匂いは完全に消えます。

また、塗料の粒子が机などに付着することもありません。

ネロブースminiは、吸引力が高いですが、室内で作業しているので、塗装作業の際は、防毒マスクを着用しています。

その他の使用ツール

防音・防振マット

コンプレッサー本体の下には、防音・防振マットを敷いて使用しています。

防毒マスク

防毒マスクはシゲマツのものを使用していますが、マスク本体とフィルターは別売りなので、ご注意ください。

フィルターは有機ガス用のものを使用し、使用頻度にもよると思いますが、半年に一回くらいで交換するようにしています。

ニトリルグローブ

塗装作業のときは、手に塗料が付着しないよう、ニトリルグローブを着用しています。

Amazonなどでいろいろなメーカーから発売されていますが、単価が安く、比較的丈夫なので、何度か繰り返して使用できる、水野産業の製品を使用しています。

タミヤ モデルクリーニングブラシ

エアブラシで塗料を吹き付ける前のホコリ除去に使用しています。

特に、グロス(ツヤあり)仕上げにするときや、トップコートを塗装するときは、このブラシで慎重にホコリを除去しています。

静電気防止タイプなので、いったん除去したホコリが再度付着するリスクが少ないと思います。

百均ツール

塗装作業で使用している百均ツールは、下記の記事にまとめています。

【Akabeko Factory】ガンプラ制作に使用している百均ツール(塗装・仕上げ編)のアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用している百均ツール #2 塗装・仕上げ編

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの制作で塗装・仕 ...

続きを見る

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事は、随時アップデートする予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-REVIEW