当ページのリンクには、広告が含まれています。
ご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、2022年に制作したガンプラなどの塗装で使用した塗料(ソリッドカラー)を一覧にまとめています。
メタリックカラー、クリアカラー、パールカラーは、別記事にまとめています。
-
-
【Akabeko Factory】【2022年】ガンプラなどの塗装で使用した塗料のまとめ(メタリックカラー・クリアカラー・パールカラー)
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、2022年に制作したガンプラ ...
続きを見る
- ホワイト、ブルー、ネイビーの順で区分していますが、それ以下の掲載順は、使用した順番(投稿した記事の順番)です
- 色の違いが曖昧なもの(ホワイトやブラックとグレーなど)の区分は、運営者の主観で決めています
- 塗料の比較のみで、実際に塗装していないものは含みません
- サーフェイサーをそのまま内部フレームの色に使用したもの、エナメル塗料、スミ入れ塗料は含みません
なお、塗料比較を行った記事は、下記のリンクにまとめています。
-
-
【Akabeko Factory】ガンプラなどを塗装する前に塗料を比較した記事の一覧(2022年)
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、2022年に掲載した記事の中 ...
続きを見る

使用した色と、どの制作で使用したかをまとめているよ。
実際にパーツに塗装した画像も掲載しているよ。

ご注意いただきたいこと
自分が実際に使ってよかったと感じたもの、自分の制作環境に適しているもののみをご紹介していますが、すべての方にとって使いやすいものではないかもしれません。
記事の中で紹介しているものは、使用を推奨しているものではなく、あくまで運営者の主観で選択・使用しているものです。
また、 使用していない他社製品等の品質等が劣っているとも考えておりません。
その点をご理解のうえ、今回の記事をご覧いただければ幸いです。
下記記事で紹介しているツール・塗料等は、自己責任でご使用いただき、当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。
当サイトのプライバシー・ポリシーもご一読ください。
-
-
PRIVACY-POLICY
基本方針 Akabeko Factory|https://akabekofactory.com/(以下、「当サイト」と言 ...
続きを見る
使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース
塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースは、下記の記事に掲載しています。
-
-
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...
続きを見る
ホワイト
ホワイトは、合計7色を使用しています。
ガイアノーツ アルティメットホワイト
- HG ストライクルージュ ※ライラックピンクと調色
- HG ガンダムルブリス
- HG ベギルベウ(クリスタルカラーとキャンディ塗装)




フィニッシャーズ ファンデーションホワイト




ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ
- MG モビルジン(ミゲル・アイマン専用機)
- HG ガンダムMk-II(RG リミテッドカラー)
- HG ∞ジャスティスガンダム(RG ストライクフリーダムカラー)
- MG エクリプスガンダム
- MG フリーダムガンダム Ver.2.0
- RG νガンダム・RX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラー



ガイアノーツ ウォームライトグレー


ガイアノーツ ニュートラルグレーⅡ
- HG ∞ジャスティスガンダム(RG ストライクフリーダムカラー) ※ニュートラルグレーⅠとの調色
- MG フリーダムガンダム Ver.2.0 ※ニュートラルグレーⅠとの調色



GSIクレオス MSホワイト


GSIクレオス キャラクターホワイト

RG νガンダム・RX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーの制作では、キャラクターホワイトをベースに、MSホワイトとニュートラルグレーⅠを組み合わせています。

ブルー
ブルーは、合計3色を使用しています。
GSIクレオス MSブルーZ系


RG νガンダム・RX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーは、MSブルーZ系をベースに、GSIクレオスのコバルトブルーと組み合わせています。


ガイアノーツ コバルトバイオレット


GSIクレオス コバルトブルー



ネイビー
ネイビーは、合計3色を使用しています。
GSIクレオス ブルーFS15044


ガイアノーツ ミッドナイトブルー

ガイアノーツ ダークブルーイッシュパープル
- HG ナラティブガンダム(C装備)バンシィ・ノルン(デストロイモード)カラー
- HG ベギルベウ(クリスタルカラーとキャンディ塗装)



ガンダムシリーズアニメ・映画を多数配信中!
U-NEXTでは、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、過去のガンダムシリーズのアニメ・映画を多数配信中です。
閃光のハサウェイ、ククルス・ドアンの島から、ガンダムSEED、ファーストガンダムまで
31日間無料トライアルキャンペーン実施中!
解約のタイミングは無料期間中であればいつでも可能!
レッド
レッドは、合計5色を使用しています。
フィニッシャーズ ディープレッド


GSIクレオス スーパーイタリアンレッド



GSIクレオス あずき色


ガイアノーツ ブライトレッド
- RG エヴァンゲリオン零号機
- MG モビルジン(ミゲル・アイマン専用機)
- HG ガンダムMk-II(RG リミテッドカラー)
- HG ∞ジャスティスガンダム(RG ストライクフリーダムカラー)
- MG ガンダムF91 Ver.2.0(METAL BUILD ハリソン・マディン機カラー)
- HG 百式(旧キット)シャア専用機カラー ※下地グレーサフ
- HG ブラックライダー(ダズル迷彩・SD グリーンベレーガンダムカラー) ※下地グレーサフ
- RG νガンダム・RX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラー


下地にグレーサフを使用して、落ち着いた色合いにしています。


ガイアノーツ クリムゾンレッド


ピンク
ピンクは、合計3色を使用しています。
ガイアノーツ ライラックピンク


フィニッシャーズ ジャガーパープル


ガイアノーツ コーラルピンク

イエロー
イエローは、合計4色を使用しています。
ガイアノーツ サンシャインイエロー
- HG ストライクルージュ
- HG ガンダムMk-II(RG リミテッドカラー)
- HG ∞ジャスティスガンダム(RG ストライクフリーダムカラー)
- MG エクリプスガンダム
- 色違いレックウザ(黒レックウザ)


ガイアノーツ エヴァプロトイエロー



ガイアノーツ 橙黄色



ガイアノーツ オレンジイエロー

グリーン
グリーンは、合計6色を使用しています。
GSIクレオス ルマングリーン


ガイアノーツ 暗緑色

ガイアノーツ オリーブグリーン

GSIクレオス MSディープグリーン

GSIクレオス ロシアングリーン1

GSIクレオス 暗緑色(三菱系)


ベージュ・ブラウン
ベージュ・ブラウンは、合計2色を使用しています。
GSIクレオス IDFグレー1(-1981シナイ半島)

GSIクレオス マホガニー



マンガ・ラノベならBOOK☆WALKER!
BOOK☆WALKERではガンダムシリーズのマンガ・ラノベ・小説などを多数取り揃えています!
ガンプラ制作に役立つ書籍やガンダムシリーズの設定本など実用本も多数!
はじめてBOOK☆WALKERで購入すると、初回購入の合計金額から半額を還元【上限なし】!
グレー
グレーは、合計8色を使用しています。
ガイアノーツ スレートブラック


ガイアノーツ エヴァダークグレー
- RG エヴァンゲリオン零号機
- HG ベギルベウ(クリスタルカラーとキャンディ塗装)


GSIクレオス MSグレージオン系

ガイアノーツ HJVパープルグレー

ガイアノーツ ジョイントグレー

GSIクレオス ジャーマングレー

ガイアノーツ ニュートラルグレーⅣ

ガイアノーツ ニュートラルグレーⅤ



ブラック
ブラックは、合計3色を使用しています。
ガイアノーツ ピュアブラック


ガイアノーツ プリズムブルーブラック




ガイアノーツ Ex- ブラック


サーフェイサーとトップコート
サーフェイサーとトップコートは、下記の記事にまとめています。
-
-
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...
続きを見る
エアブラシ・コンプレッサー
エアブラシ塗装に使用するツール
エアブラシのハンドピースは、GSIクレオスのプロコンBOY・ダブルアクションエアブラシ・0.3mmを使用しています。
エアブラシの塗装では、塗料と溶剤の比率を1:1.5程度にしていることが多いので、ガンプラの制作では、ほぼこのハンドピースだけで塗装をしています。
コンプレッサーの圧力を調整することで、メタリックカラーやサーフェイサーの塗装も問題なく対応可能です。
コンプレッサーは、タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーを使用しています。
タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーは、出力が高いので、サーフェイサーや粒子の粗いメタリックカラーなどを均一に塗装できます。
また、夏季の湿度の高い時期など、こまめに水抜きをする必要があるので、水抜きが簡単にできるのも助かります。
ハンドピース、コンプレッサー以外の塗装環境は、下記の記事に詳しく掲載しています。
-
-
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...
続きを見る
ふりかえり
ソリッドカラーは、全44色を使用しました。
ブルーなど、もっとたくさんの種類を使用した印象の色もありましたが、塗装前の塗料比較でいくつかの候補の中から絞り込んでいるので、そのような印象になっていると思います。
使用頻度の高い色から、1度しか使用しなかった色までありますが、実際に塗装した見本ができているので、来年は使用頻度が低い色も使っていきたいと思います。
次回は、メタリックカラー・クリアカラー・パールカラー・クリスタルカラーのまとめを掲載します。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。