HG(HIGH GRADE)

【ガンプラ全塗装・ガンダム水星の魔女】HG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装で作る #3 塗装編

2022年11月11日

全塗装クリスタルカラーHGベギルベウのアイキャッチ3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

前回に続き、HG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装で制作していきます。

今回は塗装編となります。

今回の主な内容

  • クリスタルカラーの塗装(アルティメットホワイトとダイアモンドシルバー)
  • パープルのキャンディ塗装(クリアーパープルとGXメタルバイオレット)
  • ソリッドカラーの塗装(ダークブルーイッシュパープルとエヴァダークグレー)
  • マスキング(クリアーパープルとGXラフシルバー、ダイアモンドシルバーとGXメタルバイオレット)
あかべこ

明るいパープルのキャンディ塗装に使用するガイアノーツのクリアーパープルは、色が乗りづらいから慎重に塗装していくよ。

マスキングする部分は少ないけど、色がにじむと目立ちやすい組み合わせだから、慎重に作業を進めようね。

ぶたまる

HG ベギルベウ(クリスタルカラーとキャンディ塗装)の制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。

こちらもご覧ください
クリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウのアイキャッチ6
【ガンプラ全塗装・ガンダム水星の魔女】HG ベギルベウ(クリスタルカラーとキャンディ塗装)で使用したツールと塗料のまとめ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回の記事は、「【ガンプラ全塗装・ ...

続きを見る

HG ベギルベウのほか、ダリルバルデ、ガンダムルブリス、ガンダムエアリアルなどを制作しています。

こちらもご覧ください
水星の魔女シリーズのMS制作をまとめた記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンダム水星の魔女シリーズの制作記事一覧

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンダム水星の魔女シリーズの ...

続きを見る

エアブラシ塗装に使用するツール

エアブラシのハンドピースは、GSIクレオスのプロコンBOY・ダブルアクションエアブラシ・0.3mmを使用しています。

エアブラシの塗装では、塗料と溶剤の比率を1:1.5程度にしていることが多いので、ガンプラの制作では、ほぼこのハンドピースだけで塗装をしています。

コンプレッサーの圧力を調整することで、メタリックカラーやサーフェイサーの塗装も問題なく対応可能です。

コンプレッサーは、タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーを使用しています。

タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーは、出力が高いので、サーフェイサーや粒子の粗いメタリックカラーなどを均一に塗装できます。

また、夏季の湿度の高い時期など、こまめに水抜きをする必要があるので、水抜きが簡単にできるのも助かります。

ハンドピース、コンプレッサー以外の塗装環境は、下記の記事に詳しく掲載しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースの記事のアイキャッチ
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...

続きを見る

クリスタルカラー(ダイアモンドシルバー)を塗装する

ホワイトのパーツは、一層目にガイアノーツのアルティメットホワイトを塗装してから、GSIクレオスのクリスタルカラー・ダイアモンドシルバーを塗装しています。

アルティメットホワイト(一層目)

あかべこ

アルティメットホワイトは、明るく、純白に近いホワイトになっているよ。

ガイア・アルティメットホワイトを塗装したクリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウのパーツ

アルティメットホワイトは、MGエクリプスガンダムやHGガンダムルブリスの制作でも、他のホワイトと色合いの違いを比較してから、使用しているよ。

ぶたまる
こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】塗料を比較する記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどを塗装する前に塗料を比較した記事の一覧(2022年)

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、2022年に掲載した記事の中 ...

続きを見る

ダイアモンドシルバー(二層目)

ダイアモンドシルバーは、エアブラシの圧力を少し強めに設定して、色が均一に乗るよう注意して塗装しています。

クレオス・ダイアモンドシルバーを塗装したクリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウのパーツ2
クレオス・ダイアモンドシルバーを塗装したクリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウのパーツ1

パープルのキャンディ塗装をする

明るいパープル

ボディカラーの明るいパープルの部分は、GSIクレオスのGXラフシルバーの上に、ガイアノーツのクリアーパープルを塗装します。

あかべこ

ダイアモンドシルバーやGXメタルバイオレットにあわせて、クリアーパープルの下地には粒子感が強いGXラフシルバーを塗装しているよ。

クレオス・ラフシルバーを塗装したクリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウのパーツ

ガイアノーツのクリアーパープルは、色が乗りづらいので、色ムラができないよう少しずつ塗り重ねています。

クリアーパープルは、塗り重ねると色が少しずつ濃くなっていくので、制作イメージに近い軽めの色合いに留めているよ。

ぶたまる
ガイア・クリアーパープルを塗装したクリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウのパーツ

濃いパープル

もともとクリアパーツで、濃いパープルのキャンディ塗装に仕上げる部分は、GSIクレオスのGXメタルバイオレットを塗装しています。

あかべこ

左下のウイングのパーツはソリッドカラーで仕上げようと思っていたけど、バックパックのアクセントになることを狙って、キャンディ塗装に変更しているよ。

クレオス・メタルバイオレットを塗装したクリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウのパーツ

ガンダムシリーズアニメ・映画を多数配信中!

U-NEXTでは、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、過去のガンダムシリーズのアニメ・映画を多数配信中です。

閃光のハサウェイ、ククルス・ドアンの島から、ガンダムSEED、ファーストガンダムまで

31日間無料トライアルキャンペーン実施中!

解約のタイミングは無料期間中であればいつでも可能!

 

【U-NEXT】登録はこちらから

ダークブルーイッシュパープルなどを塗装する

ボディのウエストや手脚などの濃いパープルで成形されていたパーツは、ソリッドカラーのガイアノーツ・ダークブルーイッシュパープルと、ガイアノーツ・エヴァダークグレーで塗装しています。

右下のパーツが、エヴァダークグレーで塗装したパーツだよ。

ぶたまる
ガイア・ダークブルーイッシュパープルとエヴァダークグレーを塗装したクリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウのパーツ

日本最大級のガンプラ買取サイト がんたく!

マスキングで塗り分ける

クリアーパープルとGXラフシルバー

背面のノンキネティックポッドは、クリアーパープルとGXラフシルバーで、あっさり目の塗り分けにしています。

マスキングでクリアーパープルとラフシルバーを塗り分けたクリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウのパーツ

ダイアモンドシルバーとGXメタルバイオレット

脚やバックパックの一部は、ダイアモンドシルバーとGXメタルバイオレットで塗り分けています。

マスキングでダイアモンドシルバーとメタルバイオレットを塗り分けたクリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウのパーツ

Amazonでガンプラを購入してみませんか?

Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。

Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

今回のふりかえり

今回の塗装のポイントは、ボディカラーに、クリスタルカラー、クリアカラー、メタリックカラーを使い分けて、仕上げていくところです。

ベースのホワイトにアルティメットホワイトを使用した理由は、明るいホワイトにしたかったことと、以前制作したHG ガンダムルブリスと同じ色合いで仕上げたいと考えたからです。

HG ベギルベウが完成したら、フラット(ツヤ消し)で仕上げたHG ガンダムルブリスと並べて比較してみたいと思います。

ダイアモンドシルバーは、色ムラができないか心配していましたが、比較的塗りやすく、どのパーツも均一に仕上げることができました。

前回、最後までムーンストーンパールとどちらを塗装するか迷っていましたが、実際のパーツに塗装してみて、違和感を感じなかったので、ダイアモンドシルバーにしてよかったかなと思います。

特に、頭部やバックパックなどの直線的なパーツとは、相性がいいように感じます。

明るいパープルのキャンディ塗装では、GXラフシルバーの塗装だけ、0.5mmのハンドピースを使用しています。

ガイアノーツのクリアーパープルは、とても色が乗りづらい印象で、少しずつ色を塗り重ねていく必要があります。

今回は、しっかりと色を付ける手前の軽い色合いにしたかったので、少しずつパーツの向きを変えたり、エアブラシの圧力を調整しながら、慎重に塗装しています。

それでも、いくつか色が寄ってしまったり、濃くなり過ぎてしまったパーツが出てしまい、いったん塗装をすべて落とし、サーフェイサーから塗装をやり直しています。

クリアカラーの塗装は少し油断すると、色が乗り過ぎてしまい、失敗することが多いのですが、ガイアノーツのクリアーパープルは、特に難しいなという印象です。

なかなか色が乗らないので、同じ部分を塗り続けてしまったり、エアブラシの圧力をパーツの大きさなどにあわせて調整できていなかったことが原因なので、今後の反省材料にしたいと思います。

GXメタルバイオレットは、比較的塗りやすい印象でしたが、頭部や肩、脚の正面など目立つ部分になるので、色合いに差が出ないよう注意しています。

ソリッドカラーのダークブルーイッシュパープルとエヴァダークグレーで塗装した部分は、次回の仕上げ編でフラット(ツヤ消し)のトップコートを塗装し、グロス(ツヤあり)で仕上げるクリスタルカラーやキャンディ塗装の部分とメリハリをつける予定です。

ノンキネティックポッドは、説明書の作例ではパープルとブラックで塗り分けられていますが、全体的に明るい印象に仕上げるために、シルバーを使用しています。

バックパックでGXメタルバイオレットに塗り分けたパーツは、ウイングを展開すると色が見えるようになるので、アクセントにしたいと思っています。

当初は、ダークブルーイッシュパープルにするつもり(GXメタルバイオレットに塗装した小さなウイングも同じ)でしたが、明るいほうがいいかなと思い、GXメタルバイオレットを選んでいます。

今回の塗装は、量はそれほど多くなかったものの、クリスタルカラー、クリアカラー、メタリックカラー、ソリッドカラーといろいろな種類の色を使い分けて、塗りやすさにもかなり差があり、慎重さが求められたので、よい経験になりました。

次回は、引き続き明るい印象に仕上げることを目指して、筆塗り、デカール貼り、トップコートなどの仕上げ作業を進めていきます。

ベギルベウの後継機という設定のHG ベギルペンデをダークシンカリオンカラーで制作しています。

こちらもご覧ください
全塗装HGベギルペンデダークシンカリオンカラー記事のアイキャッチ3-2
【ガンプラ全塗装・ガンダム水星の魔女】HG ベギルペンデをダークシンカリオンカラーで作る #3 塗装編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ベギルペンデをダ ...

続きを見る

塗装レシピ

メモ

  • ガイアノーツ アルティメットホワイト
  • ガイアノーツ Ex- ブラック
  • GSIクレオス ダイアモンドシルバー
  • ガイアノーツ クリアーパープル
  • GSIクレオス GXメタルバイオレット
  • ガイアノーツ エヴァダークグレー
  • ガイアノーツ ダークブルーイッシュパープル
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォホワイト
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォ(グレー)
  • GSIクレオス Mr.カラーレベリングうすめ液
  • GSIクレオス GXラフシルバー

塗料の比較のみに使用したものはこちらです。

  • GSIクレオス アメジストパープル
  • GSIクレオス ムーンストーンパール
  • GSIクレオス クリアパープル
  • GSIクレオス クリアバイオレット
  • GSIクレオス GXメタルパープル
  • ガイアノーツ パープルバイオレット

使用したツール

メモ

  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • ゴッドハンド アルティメットニッパー
  • ダイソー 整理トレー(大)
  • ダイソー キューティクルプッシャー
  • タミヤ フィニッシングペーパー、600・800番
  • ダイソー スポンジやすり(細目)
  • ダイソー ウッドブロック・強力スポンジ両面テープ(幅15mm)
  • タミヤ フィニッシングペーパー、600・800番
  • ダイソー ウッドブロック・強力スポンジ両面テープ(幅15mm)
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回は「HG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装風カラーで作る」仕上げ編の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-HG(HIGH GRADE)
-, , , ,