本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
ご覧いただき、ありがとうございます。
前回に続き、HG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装で制作していきます。
今回は仕上げ編となります。
今回の主な内容
- 細かい部分の塗装(エナメル塗料・クロームシルバーとマスキング・GXメタルバイオレット)
- ニューロン・デカールの貼り付け
- トップコートの重ね塗りとモデリングワックスによる光沢仕上げ
- メタルパーツやラインストーンシールなどを使ったドレスアップ

細かい部分の塗り分けは、シルバー系の色を中心に使って、シンプルな色の組み合わせにしていくよ。
トップコートの重ね塗りやモデリングワックスの磨き作業など、地道な工程があるけれど、一つ一つていねいに作業していこうね。

HG ベギルベウ(クリスタルカラーとキャンディ塗装)の制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。
-
-
【ガンプラ全塗装・ガンダム水星の魔女】HG ベギルベウ(クリスタルカラーとキャンディ塗装)で使用したツールと塗料のまとめ
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回の記事は、「【ガンプラ全塗装・ ...
続きを見る
HG ベギルベウのほか、ダリルバルデ、ガンダムルブリス、ガンダムエアリアルなどを制作しています。
-
-
【Akabeko Factory】ガンダム水星の魔女シリーズの制作記事一覧
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンダム水星の魔女シリーズの ...
続きを見る
細かい部分を塗装する
シルバー
ダイアモンドシルバーとクリアーパープルで塗装したパーツの凹モールドには、タミヤのペイントマーカー・クロームシルバーを小皿に出し、細い筆で色を入れているよ。

今回は、グロス(ツヤあり)仕上げにするので、ダイアモンドシルバーやパープルと相性がよく、明るい色のシルバーを選んでいるよ。


クリアーパープルとクロームシルバーの組み合わせは、ダイアモンドシルバーと比べると、あっさりした感じになっているね。


GXメタルパープル
ソードユニットとビームガンユニットのモールドは、マスキングでGXメタルバイオレットで塗り分けています(エアブラシで塗装)。

ソード本体は、ガイアノーツのEx- シルバーで塗装し、先端の部分は、グラデーションになるようにGXメタルバイオレットを塗装しているよ。

ニューロン・デカールを貼る
使用するデカール
今回使用したデカールは、GMラインデカールのニューロン・シルバーです。
デカールの色は、筆塗りしたクロームシルバーの色に合わせて、シルバーを選んでいるよ。


デカールを貼ったパーツ
デカールは、ダイアモンドシルバーとクリアーパープルを塗装したパーツに貼っています。

HG べギルベウのウイング形状が、ニューロン(脳の神経細胞)の幾何学的な模様と相性がいいかなと思って、このデカールを選んでいるよ。

ベースの塗装がクリスタルカラーやメタリックカラーなので、デカールとよくなじんでいるね。


ベギルベウの後継機という設定のHG ベギルペンデをダークシンカリオンカラーで制作しています。
-
-
【ガンプラ全塗装・ガンダム水星の魔女】HG ベギルペンデをダークシンカリオンカラーで作る #4 仕上げ編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ベギルペンデをダ ...
続きを見る
メタルパーツを取り付ける
メタルパーツは、パーツの大きさに合わせて、2mmと1mmのものを取り付けています。

2mmのものは、百均(ダイソー)のシードビーズ・シルバーを取り付けているよ。
1mmのメタルボールは、ヤフオクで入手しているよ。


トップコートを塗装する(グロス)
ダイアモンドシルバーとパープルのキャンディ塗装のパーツは、ガイアノーツのEx- クリアーを、3回に分けて重ねて塗装しています。
-
-
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...
続きを見る

トップコートは、1回塗装した後、1時間ほど自然乾燥させてから重ね塗りしているよ。
ダイアモンドシルバー
ダイアモンドシルバーを塗装したパーツは、透明感が増し、シルバーの粒子が均一に反射するようになったと思います。



パープル
キャンディ塗装で仕上げたパープルのパーツは、メタリックの深みが増し、ダイアモンドシルバーの粒子感と違和感なくまとまっていると思います。




過去記事「HG キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)をキャンディ塗装風に作る #4 仕上げ編」でも、トップコートを3回重ね塗りして、ツヤ出しをしているよ。

-
-
【ガンプラ全塗装】HG キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)をキャンディ塗装で作る #4 仕上げ編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG キュベレイMk- ...
続きを見る
トップコートを塗装する(フラット)
ソリッドカラーのダークブルーイッシュパープルと、エヴァダークグレーで塗装した部分は、ガイアノーツのEx- フラットクリアー(ツヤなし)を塗装しています。

ガンダムシリーズアニメ・映画を多数配信中!
U-NEXTでは、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、過去のガンダムシリーズのアニメ・映画を多数配信中です。
閃光のハサウェイ、ククルス・ドアンの島から、ガンダムSEED、ファーストガンダムまで
31日間無料トライアルキャンペーン実施中!
解約のタイミングは無料期間中であればいつでも可能!
モデリングワックスで磨く
グロス(ツヤあり)で仕上げる部分は、Ex- クリアーが乾燥したら、タミヤのモデリングワックスで磨いています。


モデリングワックスで磨くと、さらに透明感のある濡れたような艶のある仕上がりになるよ。


ラインストーンシールを貼り付ける
バックパックのノンキネティックポッドには、百均(ダイソー)のラインストーンシール・パープルを貼っています。
パープルのラインストーンシールとクリアーパープルの色合いが自然にマッチしているね。



マンガ・ラノベならBOOK☆WALKER!
BOOK☆WALKERではガンダムシリーズのマンガ・ラノベ・小説などを多数取り揃えています!
ガンプラ制作に役立つ書籍やガンダムシリーズの設定本など実用本も多数!
はじめてBOOK☆WALKERで購入すると、初回購入の合計金額から半額を還元【上限なし】!
まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)
今回のふりかえり
前回までに、HG ベギルベウをクリスタルカラー、クリアカラー、メタリックカラー、ソリッドカラーといろいろな種類の塗料を使い分けて塗装してきましたが、色の組み合わせはホワイト系、パープル系、シルバー系のみと、シンプルにしています。
今回の細かい部分の塗装や、デカール、メタルパーツの取り付けも、このコンセプトに沿って、シルバー系に揃えています。
説明書の塗装例などを見ると、ホワイトの部分の凹モールドは、ブラック、もしくはダークグレーで塗装されていますが、ちょっと強過ぎて、他の色よりも目立ってしまう気がしたので、今回はシルバーで軽めに仕上げています。
ソードユニットとビームガンユニットのモールドは、少し物足りない印象だったので、GXメタルバイオレットでメリハリを付けています。
デカールは、幾何学的な模様とHG べギルベウのウイング形状の相性がいいかなと思って、ニューロン・デカールを使用しています。
ちょっとサイズが大ぶりかなと思いましたが、ライン状のもの、粒子状のものなど、バリエーションが豊富だったので、ウイングだけでなくボディの肩や脚などにも組み合わせることができました。
シルバーの色合いも、筆塗りした部分と近いので、違和感なく溶け込んでいると思います。
メタルパーツもシルバーですが、クロームシルバーやデカールのシルバーと光沢感が異なるので、よいアクセントになればと思っています。
グロス(ツヤあり)のトップコートは、HG キュベレイMk-Ⅱをキャンディ塗装で制作したときと同じく、3回塗り重ねています。
大きくて曲面のパーツが多かったHG キュベレイMk-Ⅱに比べると、塗り重ねる途中の変化は分かりづらかったのですが、ダイアモンドシルバーのパーツは、透明感と輝きが、パープルのキャンディ塗装部分は、メタリックの深みが増しました。
グロス仕上げのクリスタルカラーやキャンディ塗装の部分がより引き立つように、ダークブルーイッシュパープルとエヴァダークグレーで塗装したパーツは、フラット(ツヤ消し)仕上げにしています。
モデリングワックスで磨くと、光の反射が、クッキリとし、透明感のある濡れたようなツヤが出て、全体に明るさが増したように感じます。
ラインストーンシールは、少しやり過ぎかな、という気もしていますが、色合いは塗装した色となじんでいるので、取り付けてよかったなと思います。
次回は最終組み立て、完成レビューとなりますが、塗料の使い分けや表面仕上げの差がどのようにまとまっていくか、楽しみにしています。
あわせて読みたい
ベギルベウの後継機という設定のHG ベギルペンデをダークシンカリオンカラーで制作しています。
-
-
【ガンプラ全塗装・ガンダム水星の魔女】HG ベギルペンデをダークシンカリオンカラーで作る #4 仕上げ編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ベギルペンデをダ ...
続きを見る
塗装レシピ
塗料の比較のみに使用したものはこちらです。
- GSIクレオス アメジストパープル
- GSIクレオス ムーンストーンパール
- GSIクレオス クリアパープル
- GSIクレオス クリアバイオレット
- GSIクレオス GXメタルパープル
- ガイアノーツ パープルバイオレット
使用したツール
今回の制作で使用したキット
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回は「HG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装で作る」完成編の記事を投稿する予定です。