当ページのリンクには、広告が含まれています。
ご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、2022年に掲載した記事の中から、ガンプラなどを塗装する前に塗料を比較した記事をまとめています。

それぞれの記事へのリンクを設定しているので、ぜひ見てみてね。
実際に塗装した色の組み合わせも掲載しているよ。

ご注意いただきたいこと
自分が実際に使ってよかったと感じたもの、自分の制作環境に適しているもののみをご紹介していますが、すべての方にとって使いやすいものではないかもしれません。
記事の中で紹介しているものは、使用を推奨しているものではなく、あくまで運営者の主観で選択・使用しているものです。
また、 使用していない他社製品等の品質等が劣っているとも考えておりません。
その点をご理解のうえ、今回の記事をご覧いただければ幸いです。
下記記事で紹介しているツール等は、自己責任でご使用いただき、当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。
当サイトのプライバシー・ポリシーもご一読ください。
-
-
PRIVACY-POLICY
基本方針 Akabeko Factory|https://akabekofactory.com/(以下、「当サイト」と言 ...
続きを見る
HG(HIGH GRADE)
シャア専用ズゴック
シャア専用ズゴックの制作では、レッド、グレー、ブラックの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。



塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
フレームメタリック1(モノアイ、腕や脚の関節など)はフラット(ツヤ消し)でしっとりした仕上がりにしています。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装】HG シャア専用ズゴックを作る #2 塗装編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG シャア専用ズゴッ ...
続きを見る
ストライクルージュ
ストライクルージュの制作では、ホワイト、ピンク、レッドの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。



塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
アルティメットホワイトにライラックピンクをごく少量混ぜて、ベースのホワイトを作成しています。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED】HG ストライクルージュを作る #2 塗装編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ストライクルージ ...
続きを見る
ハイゴッグ
ハイゴッグの制作では、レッドとグレーの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。


塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
フレームメタリック1(腕や脚の関節など)はフラット(ツヤ消し)でしっとりした仕上がりにしています。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装】HG ハイゴッグをカスタムカラー(パールプレミアムレッド)でリメイクする #1 塗装準備編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回から2回に分けて、メルカリで入 ...
続きを見る
ガンダムルブリス
ガンダムルブリスの制作では、ホワイト(メインカラー・サブカラー)、グレーの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。



塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
グレーはパープルが入った2色を組み合わせています。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装・水星の魔女】HG ガンダムルブリスを作る #2 塗装準備編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HGガンダムルブリスを ...
続きを見る
ナラティブガンダム(C装備)
ナラティブガンダムの制作では、グレーの塗料を比較してから2色を選び、塗装に進んでいます。

塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
パープル系のダークブルーイッシュパープルとニュートラルなジャーマングレーの組み合わせを選んでいます。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装】HG ナラティブガンダム(C装備)をバンシィ・ノルン(デストロイモード)カラーでリメイクする #2 塗装準備編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ナラティブガンダ ...
続きを見る
ブラックライダー
ブラックライダーの制作では、グリーンとメタリックの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。


塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
フラット(ツヤ消し)のトップコートを塗装すると落ち着いた印象になったスーパーカッパーをアクセントカラーに使っています。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装】HG ブラックライダーをダズル迷彩でSD グリーンベレーガンダム風に作る #2 塗装準備編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 今回もご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ブラックライ ...
続きを見る
ベギルベウ
ベギルベウの制作では、クリスタルカラーとメタリックパープルの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。


塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
ホワイトは粒子が粗めで強さを感じるダイアモンドシルバー、パープルはクリアカラーとメタリックカラーを使い分けています。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装・ガンダム水星の魔女】HG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装で作る #2 塗装準備編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ベギルベウをクリ ...
続きを見る
FULL MECHANICS
レイダーガンダム
レイダーガンダムの制作では、ダークグレーとパープルの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。


塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
漆黒のサーフェイサー・エヴォブラックをベースに、少し明るいニュートラルグレーⅤで濃淡をつけて、メタリックカラーのGXメタルバイオレットを組み合わせています。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED】FULL MECHANICS レイダーガンダムを(リサーキュレーションカラー・パープル)で作る #2 塗装準備編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...
続きを見る
MG(MASTER GRADE)
モビルジン(ミゲル・アイマン専用機)
モビルジンの制作では、イエローの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。


塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
エヴァプロトイエローと橙黄色でイエローの濃淡をつけて、単調にならないようにしています。
塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装】MG モビルジンをミゲル・アイマン専用機カラーで作る #1 仮組み・塗装準備編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回から3回に分けて、MGモビルジン ...
続きを見る
エクリプス・フリーダム
モビルジンの制作では、ホワイト、ブルー、ネイビー、レッドの塗料を比較し、エクリプスとフリーダムそれぞれで使用する色を決めてから、塗装に進んでいます。





塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです(エクリプス)。
ブルー、レッドとネイビーはホワイトと組み合わせてビビットな印象になる色を選んでいます。

塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
フリーダムは、ビビットなエクリプスの塗装と比べると、穏やかな印象になる色の組み合わせを選んでいます。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED ECRIPSE】MG エクリプスガンダムを作る #2 塗装準備編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG エクリプスガンダ ...
続きを見る
RG(REAL GRADE)
サザビー
サザビーの制作では、ブラック、メタリックレッド、ゴールドの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。



塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
漆黒のサーフェイサー・エヴォブラックをベースに、少し明るく色合いの異なるスレートブラックで濃淡をつけて、穏やかな色合いのメタリックカラーのGXメタルレッドとEx- ゴールドを組み合わせています。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装】RG サザビーをカスタムカラー(GXメタルレッド)で作る #1 塗装準備編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回から2回に分けてRG サザビー ...
続きを見る
トールギスEW
トールギスEWの制作では、シルバーとホワイトの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。


塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
ニュートラルなシルバーよりも少し暗いスターブライトジュラルミンと、パールカラーで少しグレーを感じるパールコールドホワイトをベース色に選んでいます。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装】RG トールギスEWをROBOT魂ゴーストガンダムカラーでリメイクする #1 塗装準備編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回から2回に分けて、メルカリで入 ...
続きを見る
アストレイゴールドフレーム
アストレイゴールドフレームの制作では、シルバーとホワイトの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。


塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
ベースのホワイトは、一番明るいアルティメットホワイトと少し暗めのパールコールドホワイトを組み合わせて色と仕上がりのメリハリをつけています。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装】RG アストレイゴールドフレーム天ミナを天ハナカラーで作る #1 仮組み・塗装準備編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回から3回に分けて、RG ガンダ ...
続きを見る
νガンダム
νガンダムの制作では、ホワイト、ブルー、イエローの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。




塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
ホワイトは、落ち着いたホワイトの中で一番明るいキャラクターホワイトをベースに、グレーの暖かみが異なるMSホワイトとニュートラルグレーⅠで塗り分けています。ブルーは、スッキリした色合いで、柔らかにメリハリが出そうなMSブルーZ系とコバルトブルーの組み合わせを選んでいます。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装】RG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで作る #2 塗装準備編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、RG νガンダムをRX9 ...
続きを見る
POKEMON
色違いレックウザ
νガンダムの制作では、グレー、レッド・ピンクの塗料を比較してから、塗装に進んでいます。


塗料比較を経て、実際に塗装した色の組み合わせは、次のとおりです。
内部の骨格や目のブラックとメリハリが出るように、明るいニュートラルグレーⅣをメインの色に選んでいます。ピンクは、モチーフの黒レックウザのレッド(少しピンクの入った色)に近い、クリムゾンレッドとコーラルピンクを選んでいます。

塗料の比較は、下記の記事に掲載しています。
-
-
【ポケモン全塗装】色違いレックウザ(黒レックウザ)を作る #2 塗装編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、ポケモンコレクションN ...
続きを見る
使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースなど
エアブラシ塗装に使用するツール
エアブラシのハンドピースは、GSIクレオスのプロコンBOY・ダブルアクションエアブラシ・0.3mmを使用しています。
エアブラシの塗装では、塗料と溶剤の比率を1:1.5程度にしていることが多いので、ガンプラの制作では、ほぼこのハンドピースだけで塗装をしています。
コンプレッサーの圧力を調整することで、メタリックカラーやサーフェイサーの塗装も問題なく対応可能です。
コンプレッサーは、タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーを使用しています。
タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーは、出力が高いので、サーフェイサーや粒子の粗いメタリックカラーなどを均一に塗装できます。
また、夏季の湿度の高い時期など、こまめに水抜きをする必要があるので、水抜きが簡単にできるのも助かります。
ハンドピース、コンプレッサー以外の塗装環境は、下記の記事に詳しく掲載しています。
-
-
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...
続きを見る
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
この記事は、随時アップデートしていく予定です。