HG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装で作る #1 仮組み編

当ページのリンクには広告が含まれています。
全塗装クリスタルカラーHGベギルベウのアイキャッチ1

ご覧いただき、ありがとうございます。

今回から、HG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装で制作しています。

今回は仮組み編となります。

この記事の内容
  • HG ベギルベウ・キットの内容(説明書やランナーの色分けなど)
  • 仮組み(組み立てのポイントと塗装で色を補う部分のチェック)
  • 仮組みレビュー(全体フォルムと今後の制作イメージの確認)
  • 塗装前の加工作業(ゲート跡処理、モールドの追加など)

以前制作したガンダムルブリスに続いて、最新作「機動戦士ガンダム 水星の魔女」に登場するベギルベウを、クリスタルカラーとキャンディ塗装で制作していくよ。

今回は、キットの内容や仮組み、塗装前の加工作業などを画像を使ってわかりやすくお伝えしようね。

目次

HG ベギルベウ・キットの内容

使用するキット

使用するキットは、2022年08月06日に発売されたHG 1/144べギル・ベウです。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組みレビュー(ソードユニットを装備した膝立ちのポーズ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,200 (2024/07/23 20:55時点 | Amazon調べ)

説明書とランナー

組み立ての順序は、頭部、ボディ、腕、脚、バックパック、武器の順になっています。

見開きの頭部から腕にかけてのページは、カラフルに印刷されているから、とてもわかりやすいね。

全塗装で制作するHGベギルベウの説明書2

2ページ以降も、組み合わせる部分がブルーで表示されていて、組み立てやすくなるよう配慮されているよ。

全塗装で制作するHGベギルベウの説明書3

頭部や肩の一部と、ノンキネティックポッド用の台座は色が異なるクリアカラー、両手のソードはライトグリーンになっています。

組み立てる部分ごとに使用するランナーが表示されているのもありがたいね。

全塗装で制作するHGベギルベウの説明書4

頭部やバックパックなどは、シールで補うようになっているよ。

全塗装で制作するHGベギルベウのランナーE,F

ランナーAとCの色は明るいホワイトで、Aは主にボディ、Cはバックパックのパーツです。

バックパックは、大ぶりなパーツが多く、シンプルなパーツ構成になっているね。

全塗装で制作するHGベギルベウのランナーA
全塗装で制作するHGベギルベウのランナーC

ランナーBは濃いパープル、ランナーDは明るいパープルになっています。

Bは、主に腕や足の関節など、Dはボディの装甲やノンキネティックポッド(バックパック)になっているよ。

全塗装で制作するHGベギルベウのランナーB
全塗装で制作するHGベギルベウのランナーD

関連記事

使用したツールと塗料のまとめ記事

HG ベギルベウ(クリスタルカラーとキャンディ塗装)の制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。

水性の魔女シリーズのMSキットを制作した記事

HG ベギルベウのほか、水性の魔女シリーズのMSキットを制作した記事は、下記のリンクにまとめています。

組み立てる(仮組み)

ニッパー

説明書に沿って組み立てていきます。ランナーからの切り出しには、タミヤの薄刃ニッパー(ゲートカット用)を使用し、ゴッドハンドのアルティメットニッパーでゲートを二度切りしています。

アルティメットニッパーでゲートを二度切りする前の全塗装で制作するHGベギルベウのパーツ
ランナー切り出し後

アルティメットニッパーは、ゲート跡を「押し潰す」のではなく、「スッと切る」感覚で、ゲート跡がほとんど目立たなくなります。

アルティメットニッパーでゲートを二度切りした後の全塗装で制作するHGベギルベウのパーツ
ゲート二度切り後

頭部

頭部は、パープルのクリアパーツを、ホワイトと明るいパープルのパーツで上下に挟み込む構造になっています。

クリアパーツの部分は、パープルのキャンディ塗装で仕上げるつもりだよ。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組み(頭部1)
全塗装で制作するHGベギルベウの仮組み(頭部2)

ボディ

ボディは、濃いパープルのフレームに、ホワイトの装甲を取り付ける構造になっています。

ウエストがかなり絞られたフォルムになっているね。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組み(ボディ3)
全塗装で制作するHGベギルベウの仮組み(ボディ4)

腕部

肩と腕は、ホワイトと明るいパープルの組み合わせで、合わせ目は目立たないようになっています。

両腕の武器・ベイオネット(ビームガンとソード)は、ハンドパーツに固定するようになっているよ。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組み(肩・腕)

脚部

太ももやスネの部分は前後に組み合わせる構造で、関節は90度以上曲げることができます。

関節部分の濃いパープルはキャンディ塗装の外部装甲とメリハリがつくように塗装したいね。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組み(脚)

バックパック

バックパックは、シンプルなパーツ構成ですが、赤く枠で囲った展開するウイングの部分は、シールで色を補うか、パープルで塗り分ける必要があります。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組み(バックパック)

仮組みレビュー

フロントビュー

ボディカラーは、ホワイトとパープル系の色のみでシンプルですが、クリアカラーやパープルの濃淡でほどよくメリハリがついている印象です。

スリムなウエストとボリュームのある太ももは、同時に発売されたガンダムルブリスと共通しているね。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組みレビュー(フロントビュー)

バストアップ

パープルが3色(ソリッドカラーの濃淡とクリアカラー)使われているので、色や仕上げを変えて塗り分けたいと思います。

モノアイの表現もないので、どこか異星人のような印象を受けるデザインだね。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組みレビュー(バストアップ1)

サイドビュー・左

背面にポッドが搭載されていて、足の接地部分がとても小さいですが、自立は比較的安定しています。

背面のポッドは、マスキングなどで塗り分けようと考えているよ。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組みレビュー(左サイドビュー)

リアビュー

背面のウイングは、少しだけ展開することができます。

濃いパープルの部分が引き締まった印象を出しているから、メリハリが出るよう塗装したいね。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組みレビュー(リアビュー2)
ウイングを収納した状態
全塗装で制作するHGベギルベウの仮組みレビュー(リアビュー1)
ウイングを展開した状態

トップビュー

上から見ると、頭部の厚みがとても薄いのが印象的です。

バックパックのホワイトの部分がシンプルなので、少し塗り分けてみようかな。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組みレビュー(トップビュー)

サイドビュー・右

脚も、ホワイトと明るいパープルの組み合わせで、接地面積はとても小さくなっています。

脚の部分は曲面が大きいから、キャンディ塗装が映えそうだね。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組みレビュー(脚のアップ)

武器(ベイオネット)

武器は、両手に装備するベイオネット(ビームガンユニットとソードユニット)のみです。

ソードのライトグリーンは自分のイメージには合わないから、他の色で塗装しようかな。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組みレビュー(ソードユニットを装備したフロントビュー)

ガンダムルブリスと同じように、膝を立てたポージングが可能だよ。

全塗装で制作するHGベギルベウの仮組みレビュー(ソードユニットを装備した膝立ちのポーズ)

塗装前の加工をする

分解する

加工や塗装の準備のため、いったん分解します。

分解したパーツは、百均(ダイソー)の整理トレー(大)で、塗装する色ごとに仕分けしているよ。

クリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウの加工作業(キューティクルプッシャーを使ったパーツ分解3)

パーツの分解には、先端が滑らかでパーツに傷がつきにくい百均(ダイソー)のキューティクルプッシャーを使っています。

百均(ダイソー)で購入したネイルケア用のキューティクルプッシャー1
ダイソーのキューティクルプッシャー
百均(ダイソー)で購入したネイルケア用のキューティクルプッシャー2
スクレイバーの滑らかな先端部分

キューティクルプッシャーを、色々な方向から少しずつ、ゆっくり力を加えて、慎重に分解しているよ。

クリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウの加工作業(キューティクルプッシャーを使ったパーツ分解1)
クリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウの加工作業(キューティクルプッシャーを使ったパーツ分解2)

ゲート跡を消す

ゲート跡をタミヤのフィニッシングペーパーや、百均(ダイソー)のスポンジやすり、600・800番などで消していきます。

クリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウの加工作業(ゲート跡処理1)
ゲート跡処理前
クリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウの加工作業(ゲート跡処理2)
ゲート跡処理後

過去記事でもご紹介したとおり、紙やすりは、画像のように100均(ダイソー)のウッドブロックに同じく100均(ダイソー)の強力スポンジ両面テープ(幅15mm)で貼り付けて使用しています。

百均スポンジやすり細目
ガンプラのゲート跡や合わせ目消しに使用する百均のツール

組み立てや塗装前加工に使用している百均ツールは、下記の記事も参考にしてね。

モールドを追加する

太ももと肩のパーツには、2mmの円形モールド、前スカートには1mmの円形モールドを追加しています(ゴッドハンドのショートパワーピンバイス、ドリルビット5本組B、スピンブレードを使用)。

クリスタルカラーやキャンディ塗装と組み合わせて、華やかな仕上がりにしたいので、大きめのメタルパーツを取り付けるモールドを追加しているよ。

クリスタルカラーとキャンディ塗装で制作する全塗装・HGベギルベウの加工作業(円形モールドの追加)
ゴッドハンドのショートパワーピンバイス、スピンブレード
ピンバイスとスピンブレード
ゴッドハンドのドリルビット5本組AとC
ドリルビット

仮組みや塗装前の加工作業に使用したツールは、下記のリンクにまとめています。

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

今回のふりかえり

今回から、HG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装を組み合わせて、キラキラと華やかなグロス(光沢)仕上げになるよう制作していきます。

使用する色は次回の塗装準備編でご紹介する予定ですが、大きく色を変更することはせずに、本来の設定色に近い色でキャンディ塗装に仕上げていくつもりです。

説明書がわかりやすく、同じ部分のパーツがまとまっていたり、ゲート跡が目立たない部分になっているなど、配慮が行き届いているところは、以前制作したHG ガンダムルブリスと同じです。

ランナーの数やパーツの構成もシンプルなので、組み立てやすいキットだと思います。

仮組みを終えてみると、シルエットは、ガンダムルブリスやエクリプスガンダムなど、最近発売されたMSと同様、絞られたウエスト、ボリュームのある太もも、接地部分が小さな脚などが特徴的です。

本文でも触れましたが、顔が十字でモノアイなどもないので、あまりガンダムシリーズの感じがしないのですが、最近はデザインのバリエーションが広がっているので、これはこれで面白いデザインかなと思います。

ただ、個人的には脚は接地面積が小さいものよりも、しっかりした造りの方が好みです。

仮組み後の分解作業は、関節がすべてプラスチックでキツめな印象だったので、いつも以上に慎重に行いました。

本文でも触れましたが、このキットは、もともとゲートが外から見えにくい場所になるよう工夫されていることと、アルティメットニッパーでキレイにカットできるようになったので、ゲート跡処理はかなりスムーズになりました。

なお、最近は捨てサフをするようにしていますが、今回はパーツ単位で塗装する部分が多く、それほど入り組んだ部分もないので、省略しています。

今回は、クリスタルカラーとキャンディ塗装で仕上げるので、ラインモールドには手を入れず、メタルパーツを取り付ける円形モールドのみ、追加しています。

あとは塗装とデカールでできるだけ明るいイメージで制作するつもりです。

次回は、ホワイトとパープルの塗料を比較して、その中から使用する色を決めていきたいと思います。

使用したツール

メモ
  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • ゴッドハンド アルティメットニッパー
  • ダイソー 整理トレー(大)
  • ダイソー キューティクルプッシャー
  • タミヤ フィニッシングペーパー、600・800番
  • ダイソー スポンジやすり(細目)
  • ダイソー ウッドブロック・強力スポンジ両面テープ(幅15mm)
  • タミヤ フィニッシングペーパー、600・800番
  • ダイソー ウッドブロック・強力スポンジ両面テープ(幅15mm)
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード

今回の制作で使用したキット

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,200 (2024/07/23 20:55時点 | Amazon調べ)

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回はHG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装で作る」塗装準備編の記事を投稿する予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次