本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
ご覧いただき、ありがとうございます。
引き続き、HG ストライクルージュを制作していきます。
今回は、仕上げ・完成編となります。
今回の主な内容
- パステルピンクのコーションとガンダムデカール(パーソナルマーク)の貼り付け
- 細部の仕上げ(メタルパーツ、レジン入れ、細かい塗り分け)
- 完成レビュー・塗装前後の比較・ポージング

デカールやメタルパーツを上手に使って、女の子のカガリにふさわしいイメージの機体に仕上げたいな。
完成レビューやポージングなど、画像を使ってわかりやすくお伝えできるよう工夫していこうね。

デカールを貼る
使用するデカール
今回は、主にバンダイのガンダムデカール MG No.18 SEEDモビルスーツ用1①と、ハイキューパーツの1/144 RBコーションデカール 02 パステルピンクを使用します。

パステルピンクのコーションデカールは、今回の制作にピッタリだと感じたので、使用しているよ。

左肩
左肩には、ガンダムデカールから、カガリのパーソナルマークを貼っています。
肩に追加した円形モールドには、後ほど2mmのメタルパーツを取り付けるよ。


シールド
シールドには、機体番号入りのカガリのパーソナルマークを貼っていますが、これは適当なデカールがなかったので、キット付属のシールを使用しています。
花びらのデカールは、バンダイのガンダムデカール No.111 RG 1/144 ガンダムアストレイレッドフレーム用から流用しています。

パーソナルマークと花びらのデカールを貼りたくて、シールドのホワイトとブラックを入れ替えて塗装しているよ。
サイズもちょうどよい大きさで、かわいらしく仕上がったね。


スカート
スカートには、オーブの紋章と花びらのデカールを貼っています。

RGのストライクルージュを参考に、スジボリを追加してみたけど、あまり上手にできなかったよ。
上手な方の作例などを参考にしながら、少しずつ上達していこうね。


ボディ
ボディのレッドとピンクの部分には、ホワイトのコーションデカールを貼っています。

ストライカーパック
ストライカーパックのナンバーは、ハイキューパーツの1/144 RBコーションデカール 02 ホワイトを使用しています。

ビームライフル
ビームライフルは、マスキングなどで色を塗り分ければよかったなと思っています。

デカールを貼り終えたら、つや消しのトップコート(ガイアノーツのEx- フラットクリアーを使用)を塗装しています。
細かい部分を仕上げる
メタルパーツを取り付ける
肩には、百均(ダイソー)のシードビーズ2mmのシルバーを取り付けています。
ちょっとサイズが大きめですが、パイロットのカガリはお姫様なので、式典などでも使用されるかなと思い、華やかなイメージにしています。

ここはイメージどおりに仕上がって、けっこうお気に入りの部分だよ。

腰のパーツには、1mmのメタルボール(シルバー)を取り付けています。
メタルボールは、ヤフオクなどで入手できるね。


レジンを入れる
頭部のカメラと、シールドの円形モールドにレジンを入れて、アクセントにしています。
顔のアンテナ上の部分は、ハイキューパーツのサークルステッカー・グリーンの余白部分を切り出した後、百均(ダイソー)の速乾UVレジン液のクリア・ハードを流し込んでいます。

シールを貼った後、レジン液をGSIクレオスのMr.グルー・アプリケーターで慎重に流し込んでいるよ。
レジン液の硬化には、ガイアノーツのM-09 UVライトを使用しているよ。


シールドの円形のモールドは、ドリルで少し彫り直した後、ハイキューパーツのサークルステッカー・ピンクを貼ってから、UVレジン液を流し込んでいます。

シールドにも、1mmのメタルボールを取り付けているよ。

ツインアイ
ツインアイは、ガイアノーツのEx- シルバー、ガイアノーツのクリアグリーンの順で塗装した後、縁の部分をタミヤのエナメル塗料・ブラックで隈取り塗装しています。
レッドの部分は、フィニッシャーズのディープレッドを塗装しているよ。


ガンプラなどの仕上げの工程でよく使用しているツールは、下記の記事にまとめています。
-
-
【Akabeko Factory】ガンプラなどを制作するマスキング・仕上げの工程で使用しているツール
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどを制作するマス ...
続きを見る
ガンダムシリーズアニメ・映画を多数配信中!
U-NEXTでは、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、過去のガンダムシリーズのアニメ・映画を多数配信中です。
閃光のハサウェイ、ククルス・ドアンの島から、ガンダムSEED、ファーストガンダムまで
31日間無料トライアルキャンペーン実施中!
解約のタイミングは無料期間中であればいつでも可能!
完成レビュー
粗いラインモールドなど、反省すべき点はたくさんあるのですが、お姫様のMSらしく、パステルかつ華やかなイメージに仕上がったかなと思っています。
フロントビュー
ボディカラーのピンクとコーションデカール、パーソナルマークと花びらのデカール、大きめのメタルパーツがマッチして、かわいらしい雰囲気になっていると思います。

バストアップ
両肩のメタルパーツが大き過ぎるかなと心配していましたが、違和感なく溶け込んでいると思います。

4本のアンテナはもう少しシャープにしたほうがカッコよかったかな。
ツインアイやカメラ部分のメタリックグリーンははっきり見えているね。


シールド
シールドの塗り分けはカガリのパーソナルマーク、花びらのデカール、ピンクのコーションデカールがよくマッチしていると思います。

シールドにこだわって作ったから、キレイに仕上がって嬉しいな。

脚
膝のグレーのパーツは合わせ目がキレイに消えていました。その上の部分、スジボリを追加してみましたが、カーブしているところは難しく、微妙な仕上がりになってしまいました。
1mmメタルボールはいいアクセントになっているね。


リアビュー
後方からストライカーパックのショット。自立は安定しています。

ストライカーパック中央の白いパーツと膝裏のパーツの合わせ目も消えています。

トップビュー
ストライカーパックのウイング部分。白のコーションデカールや余っていたガンダムデカールを貼っています。

レッドの部分は最初発色が悪く、一度塗装を落として塗り直したけど、苦労したぶんキレイに仕上がってよかったよ。

顔の合わせ目はモールドのようにも見えるので、よしとしています。

右サイド
ストライクはところどころに内部フレームが見えているのがカッコいいね。


ライフル
ライフルの合わせ目は、イージーサンディングを使用して消しています。

マンガ・ラノベならBOOK☆WALKER!
BOOK☆WALKERではガンダムシリーズのマンガ・ラノベ・小説などを多数取り揃えています!
ガンプラ制作に役立つ書籍やガンダムシリーズの設定本など実用本も多数!
はじめてBOOK☆WALKERで購入すると、初回購入の合計金額から半額を還元【上限なし】!
塗装前後を比較する
フロントビュー
ピンクをすっきりと明るいライラックピンクにしたことで、フレッシュな印象になり、追加したモールド、デカール、メタルボールもよくまとまっていると思います。


リアビュー
バックパックの内側は意外とよく見えるので、次回の制作からは手を抜かずに塗り分けたいと思います。


サイドビュー(シールド)
シールドは、ホワイトの部分がブラックのままだとデカールが映えなかったので、色を入れ替えてよかったなと思います。


ポージング
アクションベース2に載せて、ポージングをしています。
ビームライフル
腕のパーツにもラインモールドを追加してみましたが、もっと引き方を工夫したいと思います。


ライフルを構えてみました。

飛行しているシーンをイメージしてみました。

可動部分も大きいので、いろいろなポーズを取らせることができます。

ビームサーベル
シールドに代えて、左手にビームサーベルを持たせています。

Amazonでガンプラを購入してみませんか?
Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。
Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!
まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用したツール)
制作のふりかえり
粗いラインモールドなど、まだまだ甘い部分はありますが、パイロットのカガリにふさわしい、女の子らしい機体に仕上がったので、満足しています。
すっきりしたライラックピンクと深みのあるディープレッドを組み合わせて、パステルでフレッシュな仕上がりにしたいと思っていましたが、概ねイメージどおりの色になりました。
今回の制作をつうじて、完成した時のイメージを持ちながら作業することが大切だと、改めて感じています。
今回も「パステルな仕上がりにしたい」「シールドにキレイにデカールを貼りたい」「お姫様のMSなのでドレスアップしたい」というイメージを持ちながら、制作していました。
アストレイレッドフレームのガンダムから流用した花びらのデカールや少し大きめにしたメタルパーツなど、よくまとまったと思っています。
シールドもブラックとホワイトの色を入れ替えたことで、デカールが映えていると思います。
自立も安定していますし、ポージングもしやすいキットだと思います。
無塗装の場合、ストライカーパックのウイングが色分けされていない(シールでの再現)のが残念です。
このキットもなかなか店頭で見かけないと思いますが、たまたま量販店の店頭にひとつだけ残っているのを見つけ、購入することができました。
早く自分の作りたいガンプラが入手しやすくなることを願っています。
次回は、メルカリで入手したHG ハイゴッグを全塗装でリメイクしていきます。
塗装レシピ
使用したツール
今回の制作で使用したキット
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回は、メルカリで入手した「HG ハイゴッグをカスタムカラー(パールプレミアムレッド)でリメイクする」塗装準備編の記事を投稿する予定です。