HG(HIGH GRADE)

【ガンプラ全塗装】HG ∞ジャスティスガンダムをストライクフリーダムカラーで作る #2 塗装準備編

2022年5月11日

インフィニットジャスティスアイキャッチ

当ページのリンクには、広告が含まれています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

前回に続き、HG ジャスティスを ストライクフリーダムカラーで制作していきます。

今回は塗装準備編となります。

今回の主な内容

  • 描画アプリを使用したガンプラ塗装の塗装イメージ(下書き)の作成
  • 塗装イメージに沿ったパーツごとの塗り分けサーフェイサーの塗装
あかべこ

頭の中のイメージだけでは完成イメージをつかめないので、iPadアプリで塗装イメージを作成してから、制作を進めていくよ。

成型色が、ホワイト、ピンク、ブラックなどが混在しているので、サーフェイサーの塗装が大切だね。

ぶたまる

HG ∞ジャスティスガンダム(ストライクフリーダムカラー)で使用したツールと塗料のまとめ

インフィニットジャスティス使用したツールと塗料まとめ記事のアイキャッチ
【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED DESTINY】HG ∞ジャスティスガンダム(ストライクフリーダムカラー)で使用したツールと塗料のまとめ

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回の記事は、「HG ∞ジャスティス ...

続きを見る

iPadのアプリで塗装イメージを作る(SengaChanとibisPaintX)

今回の制作では、RG 1/144 ストライクフリーダムガンダムを参考に塗装イメージを作成し、パーツごとの塗り分けやマスキングする部分をチェックしています。

塗装イメージは、SengaChan(iOS版のみ)とibisPaintXというアプリを使用して作成しています(どちらも無料でインストール可能)。

ご紹介するアプリは、自己責任でインストール、ご使用ください。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。

塗装イメージの作成手順は、下記の記事に詳しく掲載しています。

AkabekoFactory改訂版ガンプラ塗装イメージ(記事のアイキャッチ)
iPadのアプリ(SengaChan・ibisPaintX)を使用してガンプラの塗装イメージ(下絵)を作る

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、これまでの制作で何度かご紹介 ...

続きを見る

SengaChan(線画を抽出する)

  • SengaChanで画像から線画を抽出し、画像を保存する
  • モードとシャープネス、しきい値を設定する(モードを「分割」、シャープネスを「中」か「高」、しきい値を「低」に設定)
  • 線画を保存し、SengaChanを終了する
全塗装で制作するストライクフリーダム風カラー・HGインフィニットジャスティスの塗装イメージ3
SengaChanで抽出した線画

ibisPaintX(線画を加工する)

  • 先ほど保存した線画をibisPaintXで開く
  • 黒側と白側の色を調整して線画の輪郭線をできるだけ明確にする
  • 保存ボタンを押していったん画像を保存する
  • 保存した画像の途切れている輪郭線をブラシでつなぐ(この作業が不十分だと隣の部分まで同じ色に塗りつぶされる)
全塗装で制作するストライクフリーダム風カラー・HGインフィニットジャスティスの塗装イメージ2
ibisPaintXで輪郭線を追加した線画

ibisPaintX(線画に色を入れる)

  • 作業レイヤーを追加し、輪郭線のレイヤー1、塗りつぶしに使うレイヤー2を追加する
  • 塗りつぶしを使って、レイヤー2の輪郭線の内側を塗りつぶす
  • 塗りつぶしが完了したら、レイヤー1とレイヤー2を入れ替え、輪郭線が前面になるようにする
  • PNG保存を選び、ibisPaintXを終了する
全塗装で制作するストライクフリーダム風カラー・HGインフィニットジャスティスの塗装イメージ1
塗り分けが完了した塗装イメージ

パーツごとの塗り分けを決める

塗装イメージを参考に、パーツごとの塗り分けを決めていきます。マスキングする部分にも影響するので、慎重に決めていきます。

ホワイト(メインカラー)

頭部や脚部など、ボディのベースカラーは、少しグレーの入った落ち着いたホワイトを使用する予定です。

あかべこ

脚のパーツは、まったく反対の色に塗り替えるから、サーフェイサーの塗装が重要だね。

ホワイト(サブカラー)

脚部や腕部、シールドの一部などは、メインカラーのホワイトよりもグレーが少し濃い色で塗装し、軽くメリハリを出したいと思います。

ブルー

脚部、バックパック、ボディの一部などは、ブルーで塗装します。

ブルーに塗装するストライクフリーダムカラー・インフィニットジャスティスのパーツ

ネイビー

ボディの大部分とや、ウイングの一部などは、ネイビーで塗装します。

ウイングの部分は、ブルーとネイビーではっきりしたコントラストを出したいと思っているよ。

ぶたまる
ネイビーに塗装するストライクフリーダムカラー・インフィニットジャスティスのパーツ

ゴールド

バックパックの一部や、ハンドパーツ、内部フレームのパーツなどは、ゴールドで塗装します。

あかべこ

ゴールドも色合いにいくつかの選択肢があるから、イメージに合う色を慎重に選びたいな。

ゴールドに塗装するストライクフリーダムカラー・インフィニットジャスティスのパーツ

シルバー

バックパック、腰の一部、シールドの一部などは、シルバーで塗装します。

ストライクフリーダムのグレーで表現されていた部分をイメージして、シルバーを塗装するつもりだよ。

ぶたまる
シルバーに塗装するストライクフリーダムカラー・インフィニットジャスティスのパーツ

レッド

レッドはネイビーやホワイトのアクセントになる、腰やシールドの円形の部分などが中心で、他の色とマスキングで塗り分けます。

イエロー

イエローは、顔のアンテナとシールドの一部の2か所のみです。

先端をシャープに加工したストライクフリーダムカラー・インフィニットジャスティスのパーツ

下地を塗装する(サーフェイサー)

サーフェイサーは、ガイアノーツのサーフェイサーを使用し、エアブラシで塗装しています。

【Akabeko Factory】使用しているサーフェイサーの記事に使用しているアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...

続きを見る

シルバー

メインカラーとサブカラーのホワイトを塗装するパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォシルバーを塗装しています。

あかべこ

パーツの成型色がピンクやブラックなど濃い色が多く、色も異なるので、仕上がりを揃えるためにシルバーを使用しているよ。

スカイブルー

ブルーとネイビーのパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォスカイブルーを使用しています。

サーフェイサー・エヴォスカイブルーは、ガンダムベース限定 HG ガンダムMk-II(RG リミテッドカラーVer.)でも使用しています。

全塗装ガンダムMk-Ⅱアイキャッチ2
【ガンプラ全塗装】ガンダムベース限定 HG ガンダムMk-IIをRG リミテッドカラーVer.で作る #2 塗装編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、ガンダムベース限定 H ...

続きを見る

ブラック

ゴールドとシルバーのパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォブラックを使用しています。

ピンク

レッドのパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・NAZCA ピンクサフを使用しています。

パーツ単体でレッドになるところは少ないので、他の塗装の進捗にあわせてサーフェイサーを塗装しているよ。

ぶたまる
ピンクサフを塗装したストライクフリーダムカラー・インフィニットジャスティスのパーツ

レモンイエロー

イエローのパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォレモンイエローを使用しています。

イエローのサフを塗装したストライクフリーダムカラー・インフィニットジャスティスのパーツ

サーフェイサー・エヴォレモンイエローは、MG モビルジン(ミゲル・アイマン専用機カラー)でも使用しています。

全塗装・MGミゲル・アイマン専用モビルジンのアイキャッチ2
【ガンプラ全塗装】MG モビルジンをミゲル・アイマン専用機カラーで作る #2 塗装編

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG モビルジンをミゲル ...

続きを見る

まとめ(塗料レシピ・用品など)

ふりかえり

今回の制作上、最大のポイントは、iPadのアプリを使用した塗装イメージの作成です。

頭の中でピンクからホワイトに塗り替えるイメージを固めるのは難しいので、RGのストライクフリーダムを参考に塗装イメージを作成しています。

∞ジャスティスとストライクフリーダムではだいぶフォルムが異なりますが、塗装イメージを作成してみると、正確に完成後のイメージをつかむことができました。

完成イメージをつかめたので、パーツごとの塗り分けを間違えないように注意しています。

特に、前回追加したラインモールドに沿って、マスキングで塗り分ける部分が多くなるので、塗装の順序に気をつけて塗装する予定です。

ホワイトで塗装するパーツのサーフェイサーには、シルバーを使用しています。

成型色が、ホワイト、ピンク、ブラックなどが混在しているので、仕上がりの色に差が出にくいシルバーを使用しています。

次回は、色の調色や新しい色の使用などにチャレンジする予定です。

マスキングの作業も多くなりますので、慎重に作業を進めていきたいと思います。

塗装レシピ

メモ

  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォシルバー
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォスカイブルー
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック
  • ガイアノーツ サーフェイサー・NAZCA ピンクサフ
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォレモンイエロー

使用した用品

メモ

  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • タミヤ フィニッシングペーパー、600・800番
  • ダイソー ウッドブロック・強力スポンジ両面テープ(幅15mm)
  • ダイソー スポンジやすり(細目)
  • タミヤ 瞬間接着剤・イージーサンディング
  • ガイアノーツ M-08 クイックハードスプレー
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.2mm
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回は「HG ∞ジャスティスガンダムをストライクフリーダムカラーで作る」塗装編の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-HG(HIGH GRADE)
-, ,