MG(MASTER GRADE)

【ガンプラ全塗装】MG Zガンダム Ver.KaをRG リミテッドカラーで作る #4 塗装編

2023年7月18日

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

前回に続き、MG Zガンダム Ver.KaをRG リミテッドカラーで制作していきます。

今回は塗装編となります。

今回の主な内容

  • シルバーの下地塗装とサーフェイサーの塗装
  • ブルーのスプリッター迷彩塗装
  • ホワイト、イエロー、レッドの塗装
あかべこ

ブルーやレッドからホワイトに塗り替えるパーツが多いので、下地にシルバーを塗装してパーツの色を隠蔽してから、塗装を進めていくよ。

今回の塗装ポイント、スプリッター迷彩のマスキングは、作業で注意したポイントなどをていねいにお伝えしようね。

ぶたまる

MG Zガンダム Ver.Ka・RG リミテッドカラーの制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。

こちらもご覧ください
全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ7
【ガンプラ全塗装】MG Zガンダム Ver.Ka(RG リミテッドカラー)で使用したツールと塗料のまとめ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回の記事は、「【ガンプラ全塗装】 ...

続きを見る

制作のモチーフと使用するキット

制作のモチーフ

制作のモチーフは、RG 1/144 Zガンダム RG リミテッドカラーです。

2017年にプレミアムバンダイ限定で発売され、現在では入手困難になっているので、MG Zガンダム Ver.Kaを使って再現したいと思っています。

単純なブルーの色違いではなく、レッドやブラックの部分もブルーになっているところが多く、全体的に明るい印象になっています。

ブルーは、ライトブルーをベースにスプリッター迷彩をシールで表現するようになっていますが、今回はマスキングで塗り分ける予定です。

RG 1/144 Zガンダム RGリミテッドカラーVer.
RG 1/144 Zガンダム RGリミテッドカラーVer.

p-bandai.jp

使用するキット

使用するキットは、2023年4月23日に発売されたMG 1/100 Zガンダム Ver.Kaです。

全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(仮組みレビュー)2

シルバー

今回の塗装では、レッド、ブラックからブルー、レッド、ブルーからホワイトなど、パーツの成型色から色を大きく変えるパーツがたくさんあります。

成型色の色を隠蔽し、仕上がりの色を揃えるために、ブルー、ホワイトを塗装するパーツには、サーフェイサーの前にシルバーを塗装します。

あかべこ

シルバーには、ガイアノーツのEx- シルバーを使っているよ。

全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(下地のシルバー塗装)

左から成型色がレッド、ブルー、ホワイトのパーツになりますが、下地の色は分からなくなりました。

通常の塗装より、一層塗装の手順が増えているので、薄く均一に塗るように注意しているよ。

ぶたまる
全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(サーフェイサー4)
左から成型色レッド、ブルー、ホワイト

ブルーは、左から成型色ブルー、ブラック、レッドのパーツになりますが、こちらも下地の色の影響を受けていません。

全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(サーフェイサー3)
左から成型色ブルー、ブラック、レッド

サーフェイサーを塗装する

サーフェイサーは、ガイアノーツのサーフェイサーを使用しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているサーフェイサーの記事に使用しているアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...

続きを見る

ホワイト

ホワイトFS17875とウォームライトグレーで塗装するパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォホワイトを塗装しています。

全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(サーフェイサー5)

ライトブルー

スプリッター迷彩で塗装するパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォスカイブルーを塗装し、そのままベースの色にします。

全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(サーフェイサー1)

レモンイエロー・ピンクサフ

オレンジイエローで塗装するパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォレモンイエロー、ブライトレッドを塗装するパーツは、ガイアノーツのNAZCA ピンクサフを塗装しています。

全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(サーフェイサー2)

メカサフ・ライト

内部フレームなどのグレーは、ガイアノーツのメカサフ・ライトを塗装し、そのまま仕上げの色にします。

全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(サーフェイサー6)

ガンダムシリーズアニメ・映画を多数配信中!

U-NEXTでは、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、過去のガンダムシリーズのアニメ・映画を多数配信中です。

閃光のハサウェイ、ククルス・ドアンの島から、ガンダムSEED、ファーストガンダムまで

31日間無料トライアルキャンペーン実施中!

解約のタイミングは無料期間中であればいつでも可能!

 

【U-NEXT】登録はこちらから

塗装する色の組み合わせ

塗装する色は、前回の#2塗装準備編で、塗料を比較してから決めています。

こちらもご覧ください
全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ3
【ガンプラ全塗装】MG Zガンダム Ver.KaをRG リミテッドカラーで作る #3 塗装準備編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

続きを見る

塗装する色

メモ

  • ライトブルー ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォスカイブルー
  • ブルー GSIクレオス MSブルー
  • ホワイト(メインカラー) GSIクレオス キャラクターホワイト
  • ホワイト(サブカラー) ガイアノーツ NAZCAカラー・ウォームライトグレー
  • イエロー ガイアノーツ ボトムズカラー・オレンジイエロー
  • レッド フィニッシャーズ ブライトレッド
  • グレー ガイアノーツ メカサフ・ライト

色の組み合わせ

スプリッター迷彩は、ライトブルーの中で一番スッキリと明るいサーフェイサー・エヴォスカイブルーをベースに、MSブルーを組み合わせます。

RGのZガンダムを参考に、明るいライトブルーに合わせやすい、少し明るめのキャラクターホワイトをメインカラーに、サブカラーとしてウォームライトグレーを塗り分けます。

イエローとレッドは、ニュートラルな色よりも濃いめの色合いのオレンジイエローフィニッシャーズのブライトレッドを使います。

全体的に明るく仕上げたいので、内部フレームなどのグレーは、メカサフ・ライトを選んでいます。

全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(塗装する色の組み合わせ)

ブルーのスプリッター迷彩を塗装する

マスキング

ブルーのスプリッター迷彩を塗装するパーツは、モチーフのRG 1/144 Zガンダム RG リミテッドカラーの画像を参考にマスキングしています。

あかべこ

斜線のストライプや角形の組み合わせになるようにマスキングしているよ。

全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(マスキング2)

サーフェイサー・エヴォスカイブルーの面積に対し、MSブルーの割合が3〜4割程度になるようにしているよ。

ぶたまる
全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(マスキング1)

ブルー

ブルーは、GSIクレオスのMSブルーを塗装し、塗り分けが完了しました。

全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(スプリッター迷彩2)

バックパックなどの大きめのパーツは、2パーツを仮止めしてからマスキングし、模様がつながるようにしています。

全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(スプリッター迷彩1)

ホワイト・イエローを塗装する

ホワイト(メインカラー)

メインカラーのホワイトは、GSIクレオスのキャラクターホワイトを塗装しています。

サブカラーのホワイト(ウォームライトグレー)は、メインカラーとマスキングで塗り分ける部分が大半なので、次回の仕上げ編(マスキング)で塗装します。

あかべこ

明るいサーフェイサー・エヴォスカイブルーにあわせて、明るめのキャラクターホワイトを選んでいるよ。

全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(キャラクターホワイト)

イエロー・レッド

イエローは、ガイアノーツのボトムズカラー・オレンジイエローを、レッドは、フィニッシャーズのブライトレッドを塗装しています。

オレンジイエローは、ほどよくオレンジが入った濃厚な印象の色合いだよ。

ぶたまる
全塗装で制作するMGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーのパーツ(オレンジイエロー・ブライトレッド)

オレンジイエローを含む5色のイエロー塗料の比較を下記の記事(RG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで作る #2 塗装準備編)に掲載しています。

こちらもご覧ください
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムのアイキャッチ2
【ガンプラ全塗装】RG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで作る #2 塗装準備編

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、RG νガンダムをRX9 ...

続きを見る

エアブラシ塗装に使用するツール

エアブラシのハンドピースは、GSIクレオスのプロコンBOY・ダブルアクションエアブラシ・0.3mmを使用しています。

エアブラシの塗装では、塗料と溶剤の比率を1:1.5程度にしていることが多いので、ガンプラの制作では、ほぼこのハンドピースだけで塗装をしています。

コンプレッサーの圧力を調整することで、メタリックカラーやサーフェイサーの塗装も問題なく対応可能です。

コンプレッサーは、タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーを使用しています。

タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーは、出力が高いので、サーフェイサーや粒子の粗いメタリックカラーなどを均一に塗装できます。

また、夏季の湿度の高い時期など、こまめに水抜きをする必要があるので、水抜きが簡単にできるのも助かります。

ハンドピース、コンプレッサー以外の塗装環境は、下記の記事に詳しく掲載しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースの記事のアイキャッチ
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...

続きを見る

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

今回のふりかえり

今回の工程のポイントは、サーフェイサーの前にシルバーを塗装したことと、スプリッター迷彩のマスキングの2つです。

以前HG ガンダムエアリアルをガンダムルブリスカラーで制作したときなど、成型色の違いで仕上がりの色に差が出てしまったことがあり、今回は色を塗り替えるパーツが多いので、シルバーで下地の色を隠蔽しています。

ひと手間さらにかかってしまいましたが、特に心配していたホワイトは下地の色が完全にわからなくなっています。

スカイブルーのサーフェイサーは、比較的隠蔽力が高かったので、シルバーを省略しても大丈夫だったかなとも思います。

とはいえ、今回のキットはパーツ数が多く色合いの違いは目立ってしまうので、今回のやり方はよい選択になりました。

一つ心配していたのは、一層目の塗膜がシルバーで塗料のパーツへの食いつきが弱くなるかと思っていましたが、スプリッター迷彩のマスキングをしても塗膜の剥がれはなかったので、特に問題はありませんでした。

迷彩のマスキングが完了してみると、スカイブルーとブルーの色のコントラストや面積の割合はイメージ通りに仕上がっています。

特に注意したのはスカイブルーとブルーの面積の割合です。

記事の中でも触れましたが、サーフェイサー・エヴォスカイブルーの面積に対し、MSブルーの割合が3〜4割程度になるようにマスキングし、全体的に明るい雰囲気になるようにしています。

キャラクターホワイトやメカサフ・ライトも明るい雰囲気で、スカイブルーと相性がよさそうです。

次回は、マスキングでホワイトやイエローを塗り分け、細かい部分の塗装やデカールなどを使って、モチーフのZガンダム RG リミテッドカラーの雰囲気に近くなるように仕上げていく予定です。

塗装レシピ

メモ

  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォスカイブルー
  • GSIクレオス MSブルー
  • GSIクレオス ホワイトFS17875
  • ガイアノーツ NAZCAカラー・ウォームライトグレー
  • フィニッシャーズ ブライトレッド
  • ガイアノーツ ボトムズカラー・オレンジイエロー
  • ガイアノーツ メカサフ・ライト
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォホワイト
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォレモンイエロー
  • ガイアノーツ NAZCAピンクサフ

塗料の比較のみに使用したものはこちらです。

  • GSIクレオス RX-78 ブルー Ver.アニメカラー
  • GSIクレオス スカイブルー
  • GSIクレオス MSライトブルー
  • ガイアノーツ バーチャロンカラー 風蒼(かぜあお)
  • GSIクレオス MSブルーZ系
  • フィニッシャーズ ピュアブルー
  • ガイアノーツ コバルトバイオレット

使用したツール

メモ

  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • ゴッドハンド アルティメットニッパー
  • プロクソン ペンサンダー
  • タミヤ フィニッシングペーパー 600・800番
  • ダイソー ウッドブロック・強力スポンジ両面テープ(幅15mm)
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.15mm

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回はMG Zガンダム Ver.KaをRG リミテッドカラーで作る」仕上げ編の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-MG(MASTER GRADE)
-, , ,