HG ブラックライダーをダズル迷彩でSD グリーンベレーガンダム風に作る #5 完成編

当ページのリンクには広告が含まれています。
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーのアイキャッチ5

ご覧いただき、ありがとうございます。

前回に続き、HG ブラックライダーをダズル迷彩でSD グリーンベレーガンダム風に制作しています。

今回は完成編となります。

この記事の内容
  • 最終組み立て(ボディや腕部などの部分ごとの制作のポイント)
  • 完成レビュー(フロントビュー、サイドビュー、リアビュー、トップビューなどの印象)
  • 塗装前後の比較(ダークグリーンから明るいグリーンのダズル迷彩に塗り替えたことによる印象の変化)
  • モチーフのSD グリーンベレーガンダムやiPadアプリで作成した塗装イメージとの比較
  • アクションポーズ(バズーカやヒート・ナイフ、ボウガンなど)

明るいロシアングリーン1と暗緑色(三菱系)の割合が全体的に違和感なくなるよう注意してきたから、組み立てが楽しみだよ。

モチーフのSD グリーンベレーガンダムやiPadアプリで作成した塗装イメージとの比較も画像を使ってお伝えしようね。

目次

制作のモチーフと使用するキット

制作のモチーフ

制作のモチーフは、SDガンダムに登場するグリーンベレーガンダムです。

SDガンダムの世界では諜報担当という設定だったことと、何となくブラックライダーと雰囲気が似ている(たぶん頭部のレドームかと)かなと感じたので、モチーフに選んでいます。

上の画像は、自分で保有する本の表紙画像を使っています。

使用するキット

使用するキットは、プレミアムバンダイ限定のHG 1/144 ブラックライダーです。

全塗装で制作するHGブラックライダー仮組みフロントビュー1

塗装イメージと関連記事

塗装イメージ

オリジナルカラーで塗装するので、パーツごとの塗り分けやマスキングする部分をチェックするために、塗装イメージを作成しています。

塗装イメージは、SengaChan(iOS版のみ)とibisPaintXというアプリを使用して作成しています(どちらも無料でインストール可能)。

iPadアプリで作成した全塗装で制作するHGブラックライダーの塗装イメージ13
塗り分けが完了した塗装イメージ

塗装イメージの作成手順は、下記の記事に詳しく掲載しています。

使用したツールと塗料のまとめ記事

HG ガンダムエアリアル・ガンダムルブリスカラーの制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。

最終組み立て

最終組み立ては、仮組みの画像と比較しながら作業を進めていきます。

頭部

頭部前面のセンサーユニットは、ダズル迷彩にせず、暗緑色(三菱系)だけにして、周囲とコントラストが出るようにしています。

グレーのサーフェイサーの上に塗装したブライトレッドも落ち着いた色で、周囲のグリーンと違和感なく馴染んでいるね。

全塗装で制作するHGブラックライダーの仮組みの頭部1
塗装前
最終組み立て中の全塗装HGブラックライダーの頭部
塗装後

ボディ

前回トップコートを塗装した段階では、メタリックが落ち着き過ぎてしまったかなと思っていましたが、ボディのグリーンと組み立ててみると、ちょうどよい具合に仕上がってホッとしています。

スーパーカッパーは、今後の制作でもシルバーやゴールドなど組み合わせて、アクセントカラーとして使えそうだね。

全塗装で制作するHGブラックライダーの仮組みのボディ
塗装前
最終組み立て中の全塗装HGブラックライダーのボディ1
塗装後
全塗装で制作するHGブラックライダーの仮組みのボディ
塗装前
最終組み立て中の全塗装HGブラックライダーのボディ2
塗装後

腕部

ボディカラーのグリーンと、肩のメタルパーツや内部フレームのフレームメタリック1がよいコントラストになっていると思います。

ミリタリーテイストのデカールや、大きめのコーションデカールも塗装をより引き立てているかな。

全塗装で制作するHGブラックライダーの仮組みの腕のパーツ
塗装前
最終組み立て中の全塗装HGブラックライダーの腕部
塗装後

脚部

モチーフのSD グリーンベレーガンダムでグレーやブラウンに塗装されていた部分を、ソリッドカラーではなくメタリックカラー(フレームメタリック1やスーパーカッパーなど)で塗装したのは、質感の違いが出て、よかったと思います。

ブラックでスミ入れしたことで、全体的に引き締まった印象になったね。

全塗装で制作するHGブラックライダーの仮組みの脚のパーツ
塗装前
最終組み立て中の全塗装HGブラックライダーの脚部
塗装後

スカート

スカートの正面部分は、マスキングでフレームメタリックを塗装した後、スーパーカッパーで塗装したパーツをはめ込み、メタリック同士でアクセントになるようにしています。

全塗装で制作するHGブラックライダーの仮組みの腰のパーツ
塗装前
最終組み立て中の全塗装HGブラックライダーのスカート2
塗装後

#1の仮組み・塗装前加工編で破損・修復した右スカート(画像では左側)も問題なく取り付けることができているよ。

バズーカ・ナイフ・ボウガン

バズーカなどの武器のパーツは、フレームメタリック1をベースに、Ex- ゴールド、エナメル塗料のチタンゴールドなどで塗り分けてアクセントにしています。

左腕のモールドには、メタルパーツやレジン(ピンクのホイルシールを貼付してから)を入れているよ。

最終組み立て中の全塗装HGブラックライダーの武器

完成レビュー

HG ブラックライダーをSD グリーンベレーガンダム風カラーで仕上げることを目指して制作してきましたが、ほぼイメージどおりに完成したと思います。

フロントビュー

ボディ全体のロシアングリーン1と、暗緑色(三菱系)の割合がまちまちにならないよう注意して作業してきましたが、バランスよく、明るい印象に仕上がったと思います。

苦労して塗装したレドームのメタリックピンクやレジンを入れたピンクの部分がよいアクセントになったかな。

グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(フロントビュー2)

スーパーカッパーやゴールドで塗装した部分は少ないけど、腕や脚、バズーカなど、バランスよく配置するよう注意しているよ。

グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(バズーカ)

バストアップ

HG ブラックライダーは、色分けが少なく、シールで補う部分が多いキットでしたが、グリーンの迷彩やメタリックピンクの塗装、ミリタリー風のデカールなどで緻密に仕上がったと思います。

フレームメタリック1のトップコートは、少し色が寄ってしまったから、次回以降は気をつけて仕上げるようにするよ。

グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(バストアップ)

サイドビュー・左

ボディ側面は腕やレドームの取り付け部分に合わせ目があるものの、ブラックでスミ入れしたことで、それほど違和感はないかなと思います。

なかなか使う機会がなかった大きめのコーションデカールがよくマッチしているね。

グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(左サイドビュー2)

リアビュー

もともとダークグリーンのボディカラーと同じ色だったランドセルは、フレームメタリック1に塗装しています。

ボディカラーのグリーンとメリハリがついて、スーパーカッパーとの組み合わせも自然に仕上がったかな。

グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(リアビュー3)

スーパーカッパーを塗装するのは初めてで、仕上がりを心配していたけど、メタリックカラーとグリーンのどちらともよくマッチしているよ。

グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(リアピュー2)

トップビュー

レドームの円形マスキングはほぼキレイに仕上がりましたが、周囲のモールドや表面に傷が残っていたので、次回以降はよりていねいに作業したいと思います。

グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(トップビュー1)
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(トップビュー2)

塗装前後を比較する

塗装前はほぼダークグリーン一色で落ち着いた印象でしたが、明るい印象かつミリタリーテイストになったと思います。

フロントビュー

全塗装で制作するHGブラックライダー仮組みフロントビュー1
塗装前
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(フロントビュー2)
塗装後

バストアップ

全塗装で制作するHGブラックライダー仮組みバストアップ
塗装前
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(バストアップ)
塗装後

サイドビュー

全塗装で制作するHGブラックライダー仮組みサイドビュー
塗装前
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(左サイドビュー2)
塗装後

リアビュー

全塗装で制作するHGブラックライダー仮組みリアビュー
塗装前
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(リアビュー3)
塗装後
全塗装で制作するHGブラックライダー仮組みリアビュー
塗装前
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(リアピュー2)
塗装後

トップビュー

全塗装で制作するHGブラックライダー仮組みトップビュー
塗装前
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(トップビュー1)
塗装後

モチーフのSD グリーンベレーガンダムと比較する

SD グリーンベレーガンダムは、ダズル迷彩ではありませんが、グリーン、グレー、ブラウンなどの色合いと色のバランスは近く、モチーフに近いテイストは出せたかなと思います。

モチーフのSDグリーンベレーガンダム2
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(フロントビュー2)

塗装イメージと比較する

#2の塗装準備編で作成した塗装イメージと比較すると、細かいところで塗装を変えたところがありますが、ほぼイメージどおりに仕上がったと思います。

iPadアプリで作成した全塗装で制作するHGブラックライダーの塗装イメージ2
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーの完成レビュー(フロントビュー2)

アクションポーズ

塗装前にクリアランス調整をていねいに行ったので、塗装の傷みや関節の緩みがなく、ポージングがしやすくなりました。

腕や脚の関節がしっかりしているので、ポージングはさせやすく、バズーカも無理なく持つことができます。

グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーのポージング(バズーカ1)
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーのポージング(バズーカ5)

ヒート・ナイフを持ったMSはそれほど多くないので、このポーズが一番ブラックライダーらしさを感じるよ。

グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーのポージング(ヒートナイフ2)
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーのポージング(ヒートナイフとボウガン4)

ボウガンは、キット付属のリード線を使って射出状態を再現可能だよ。

グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーのポージング(ヒートナイフとボウガン3)
グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーのポージング(ヒートナイフとボウガン2)

HG ブラックライダー(ダズル迷彩・SD グリーンベレーガンダム風カラー)は、2022年に制作した作品の中で第8位に選んでいます。

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

制作全体のふりかえり

今回は、ダズル迷彩やレドームのマスキング、グリーンやスーパーカッパーの塗装など、新しいことにチャレンジした制作になりました。

レドームのマスキングやトップコートなど、まだまだ粗い部分はありますが、ほぼ作りたいと思っていたイメージのものが完成したので、満足しています。

今回の制作のポイントは、「インスピレーション」と「マスキング」の2点です。

インスピレーションの1つ目は、HG ブラックライダーの制作モチーフにSD グリーンベレーガンダムを選んだこと、2つ目は、ダズル迷彩で塗装したことです。

1つ目は、HG ブラックライダーが登場するゲームをやったことがなく、ほとんど知らないMSだったことから、どんな色に塗装しようかなと考えていたときに、頭にレドームを載せていて、諜報担当という設定だったSD グリーンベレーガンダムが頭に浮かびました。

もう1つは、塗装イメージを作成する段階で、通常制作しているような塗り分けではどうしても納得できるものが作成できず、行き詰まっていたときに、過去に制作したHG ゴッグや戦車や艦船などの迷彩画像を見て、今回のようなダズル迷彩で塗装することを思いつきました。

筆者が感じるインスピレーションは、このようにふわっとしたものですが、それをきっかけに、さらに資料や情報を集め、塗装イメージを作成するなどして、制作するイメージを具体化することが大事だと思っています。

今回の塗装は、内部フレームやスリットのアクセントなどのメタリックカラーを除き、ほぼボディのすべてをマスキングで塗装しました。

過去にここまでマスキングで塗装したことがなく、作業開始から塗装完了まで、丸3日くらいかかりました。

最初はなかなか小さなパーツで迷彩の柄を出すことができず、何度か諦めそうになりましたが、三角形や平行四辺形にテープを切り出して組み合わせたり、細かい切れ目を入れて円形の部分をマスキングしたりと、作業に慣れていき、少しはマスキングが上達したかなと思います。

メタリックカラーの組み合わせや、ミリタリーテイストのデカールなど、他にも工夫したところはありますが、ダズル迷彩やレドームのマスキングが失敗していたら、完成に至らなかったと思います。

一つ残念だったのは、レドームの部分で、モールドをもう少ししっかり彫り直したり、表面をキレイに整えていれば、さらにキレイに仕上がったかなと思うので、次回以降は、よりていねいに作業したいと思います。

今回の制作でもグリーンとメタリックカラーの塗料比較をして、カラーチャートやボトルのキャップだけではわからない色の違いを知ることができました。

グリーンは、ジオン系のMSの色などとして使う機会がいずれあると思いますし、今回使用したメタリックカラーはどれも内部フレームやアクセントなど、さまざまな機会で使用することがあると思います。

これまでの制作でレッド(HG 百式)、ブルー(MG エクリプス・フリーダム)、ホワイト(HG ルブリス)、ネイビー(HG ナラティブ)などで塗料を比較してきました。

だいぶサンプルが集まってきたので、今後の制作で色を決めるときは比較が容易になると思いますが、引き続きサンプルが増えるよう、塗料比較は続けていこうと思います。

反省するところや、仮組みのときにパーツを破損して修復するなど、予想外のこともありましたが、関節もしっかりしていて、ポージングしやすいので、愛着の湧く機体になりました。

次回からは、いったんガンプラを離れて、ポケモンの色違いレックウザ(黒レックウザ)を全塗装で制作する予定です。

塗装レシピ

メモ
  • GSIクレオス ロシアングリーン1
  • GSIクレオス 暗緑色(三菱系)
  • GSIクレオス スーパーカッパー
  • ガイアノーツ フレームメタリック1
  • ガイアノーツ Ex- ゴールド
  • ガイアノーツ ブライトレッド
  • GSIクレオス GXメタルブラック
  • ガイアノーツ Ex- シルバー
  • GSIクレオス GXクリアピンク
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォ(グレー)
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック
  • GSIクレオス GXメタルブラック
  • タミヤ エナメル塗料・ブラック
  • タミヤ スミ入れ塗料・ブラック
  • タミヤ エナメル塗料・チタンゴールド
  • タミヤ エナメル塗料・シルバー
  • ガイアノーツ Ex- フラットクリアー

塗料の比較のみに使用したものはこちらです。

  • ガイアノーツ オリーブグリーン
  • GSIクレオス ガンダムカラー・MSディープグリーン
  • ガイアノーツ 暗緑色

使用したツール

メモ
  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • ゴッドハンド アルティメットニッパー
  • ウェーブ パーツオープナー
  • ダイソー 整理トレー(小)
  • タミヤ フィニッシングペーパー、600・800番
  • プロクソン ペンサンダー
  • ダイソー ウッドブロック・強力スポンジ両面テープ(幅15mm)
  • タミヤの瞬間接着剤・イージーサンディング
  • ガイアノーツ M-08 クイックハードスプレー
  • ウェーブ HGキサゲナイフ
  • ハセガワ モデリングスクライバー
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.2mm
  • スジボリ堂 BMCダンボ
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード
  • ダイソー 5cm幅の黒いマスキングテープ
  • ダイソー キューティクルプッシャー
  • ハイキューパーツ 円形マスキングシール(Sサイズ)
  • ハイキューパーツ DZ NUMER DECAL(ホワイト)
  • HJモデラーズデカール コーションA(ホワイト)
  • RB CAUTION DECAL(ホワイト)
  • ハイキューパーツ ジーレップ 01 1.5mm
  • ダイソー 速乾UVレジン液のクリア・ハード
  • ガイアノーツ M-09 UVライト
  • GSIクレオス Mr.グルー・アプリケーター

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回は【ポケモン全塗装】色違いレックウザ(黒レックウザ)を作る #1 仮組み編の記事を投稿する予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次