HG(HIGH GRADE)

【ガンプラ全塗装】HG ゴッグを百均マスキングダイカットシールで迷彩カラーにリメイクする #4 仕上げ編

2022年6月22日

メルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラーのアイキャッチ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

前回に続き、HG ゴッグを百均マスキングダイカットシールで迷彩カラーにリメイクしていきます。

今回は仕上げ編となります。

記事のポイント

  • 細かい部分の塗り分け(グレーとブラックの筆塗りとスミ入れ、水性メタリックレッドなど)
  • デカールの貼り付け(ミリタリーデカールとデカールを貼ったパーツ)
  • 別売パーツを使ったモノアイのドレスアップとメタルパーツの取り付け
あかべこ

迷彩カラーと違和感がないように、細かい塗り分けやスミ入れをした後、ミリタリーテイストのデカールを貼るつもりだよ。

モノアイの部分は、初めて使う別売パーツを使ってドレスアップするから、仕上がりが楽しみだね。

ぶたまる

HG ゴッグ(百均マスキングダイカットシール・迷彩カラー)の制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。

こちらもご覧ください
全塗装迷彩カラーゴッグ制作記事のアイキャッチ6
【ガンプラ全塗装】HG ゴッグ(百均マスキングダイカットシール・迷彩カラー)で使用したツールと塗料のまとめ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回の記事は、「HG ゴッグを百均 ...

続きを見る

細かい部分を塗り分ける(筆塗り・スミ入れ・水性カラー)

迷彩カラーの部分

迷彩カラー部分の細かい塗り分けは、タミヤのエナメル塗料・ニュートラルグレータミヤのスミ入れ塗料・ダークグレーを使用しています。

筆塗りでニュートラルグレーを塗装する全塗装HGゴッグ迷彩カラー
筆塗り前
筆塗りでニュートラルグレーを塗装し、スミ入れをした全塗装HGゴッグ迷彩カラー
筆塗り後
あかべこ

顔や胸、腰部分の彫り直した角のライン(スジボリ)には、スミ入れ塗料のダークグレーを使用しているよ。

筆塗りでニュートラルグレーを塗装し、スミ入れをした全塗装HGゴッグ迷彩カラー
筆塗り・スミ入れした頭部・肩部
筆塗りでニュートラルグレーを塗装し、スミ入れをした全塗装HGゴッグ迷彩カラー
筆塗り・スミ入れしたボディ・ウエスト

頭頂部や段落ちモールドにした部分には、タミヤのエナメル塗料・ニュートラルグレーを使用しているよ。

ぶたまる
筆塗りでニュートラルグレーを塗装し、スミ入れをした全塗装HGゴッグ迷彩カラー
筆塗り・スミ入れした脚部とハンドパーツ
筆塗りでニュートラルグレーを塗装し、スミ入れをした全塗装HGゴッグ迷彩カラー
段落ちモールドを塗装したパーツ

グレー(ボディのウエスト部分)

グレー部分の細かい塗り分けは、ガイアノーツのバーチャロンカラー・フレームメタリック1(円形モールド部分)、タミヤのエナメル塗料・ブラックタミヤのスミ入れ塗料・ブラックを使用しています。

あかべこ

円形モールドの部分は、マスキングでフレームメタリック1を塗装した後、ブラックでスミ入れしているよ。

段落ちモールドにした部分には、タミヤのエナメル塗料・ブラックを使用しているよ。

ぶたまる
筆塗りでニュートラルグレーを塗装し、スミ入れをした全塗装HGゴッグ迷彩カラー
フレームメタリック1を塗装したパーツ
筆塗りでニュートラルグレーを塗装し、スミ入れをした全塗装HGゴッグ迷彩カラー
スミ入れしたパーツ

メタリック(メガ粒子砲・バーニア内部)

メガ粒子砲とバーニアの内部は、GSIクレオスの水性ホビーカラー・メタリックレッドを塗装しています。

あかべこ

メタリックレッドは、エアブラシで塗装した後、余分なところをマジックリンで拭き取っているよ。

前回の百式と同じやり方だけど、塗装してから早めに拭き取ったから、今回はスムーズに仕上がったね。

ぶたまる
メガ粒子砲とバーニア内部を水性クリアレッドで塗装した全塗装HGゴッグ迷彩カラー
水性ホビーカラー・メタリックレッドを塗装したパーツ

マンガ・ラノベならBOOK☆WALKER

BOOK☆WALKERではガンダムシリーズのマンガ・ラノベ・小説などを多数取り揃えています!

ガンプラ制作に役立つ書籍やガンダムシリーズの設定本など実用本も多数!

はじめてBOOK☆WALKERで購入すると、初回購入の合計金額から半額を還元【上限なし】!

 

【BOOK☆WALKER】登録はこちらから

デカールを貼る

使用するデカール

今回使用したデカールは、ハイキューパーツのDZ NUMER DECALRB CAUTION DECALホワイトの2種類です。

全塗装HGゴッグ迷彩カラーで使用したデカール

デカールを貼ったパーツ

あかべこ

モールドの周囲を中心に、あまりしつこくならないよう注意しながらデカールを貼っているよ。

デカールを貼った全塗装HGゴッグ迷彩カラーのパーツ
デカールを貼った全塗装HGゴッグ迷彩カラーのパーツ

腕の関節やハンドパーツにもデカールを貼っているよ。

ぶたまる
デカールを貼った全塗装HGゴッグ迷彩カラーのパーツ
デカールを貼った全塗装HGゴッグ迷彩カラーのパーツ

トップコートを塗装する

トップコートは、ガイアノーツのEx- フラットクリアーガイアノーツのEx- クリアーをパーツにより使い分けています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているサーフェイサーの記事に使用しているアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...

続きを見る

あかべこ

迷彩カラーの部分とグレーの部分は、Ex- フラットクリアーを使用しているよ。

フレームメタリックのクロー(爪)は、Ex- クリアーで、鋭さが表現できるよう工夫しているよ。

ぶたまる
つや消しのトップコートを塗装したメルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラー
塗装とデカールが完了したパーツ
光沢のトップコートを塗装したメルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラー
塗装が完了したパーツ

モノアイ・メタルパーツを取り付ける

モノアイ

モノアイは、ハイキューパーツのSP PLATE(3.5mm)の中に、ガイアノーツのクリアーピンクを塗装したウェーブのHアイズ1(3.5mm)をはめ込んでいます。

あかべこ

Hアイズの裏側にはラメテープを貼って、キラキラ感が増すようにしているよ。

全塗装HGゴッグ迷彩カラーのモノアイで使用するHアイズとエスピープレート
Hアイズとエスピープレートで仕上げた全塗装HGゴッグ迷彩カラーのモノアイ

SP PLATEの外径に合わせて4.5mmの穴を彫ってから、モノアイを取り付けているよ。

ぶたまる
Hアイズとエスピープレートで仕上げた全塗装HGゴッグ迷彩カラーのモノアイ

メタルパーツ

メタルパーツは、ヤフオクで入手した1mmのメタルボール(シルバー)ハイキューパーツのジーレップ 01の1.5mmを取り付けています。

あかべこ

迷彩カラーと合わないかなと思っていたけど、ジーレップだと違和感を感じないので、もう少し取り付ける場所を増やしてもよかったかな。

取り付ける場所を決めるときは、外からの見え方を考慮して効果的な場所を慎重に決めようね。

ぶたまる
最終組み立て中のメルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラー
最終組み立て中のメルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラー

HG ゴッグ(百均マスキングダイカットシール・迷彩カラー)は、2022年に制作した作品の中で第6位に選んでいます。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】2022年に制作したガンプラを振り返る記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】2022年に制作したガンプラなどのふりかえり

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。2022年最後の記事になります。 今回 ...

続きを見る

Amazonでガンプラを購入してみませんか?

Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。

Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

今回のふりかえり

細かい部分の塗り分けでは、迷彩色の部分にエナメル塗料のニュートラルグレーとスミ入れ塗料のダークグレーを使っています。

特にエナメル塗料は、ブラックやダークグレーと迷ったので、テスト塗装で使用したプラバンに色を塗って比較し、メリハリが強くないニュートラルグレーを選びました。

ウエストなどのグレー部分は、迷彩色とは逆にメリハリを付けたかったので、フレームメタリックやブラックを使用しています。

メガ粒子砲とバーニアの内側は、エナメル塗料のレッドで塗装するつもりでしたが、前回制作した百式に続き、水性塗料を使用してみました。

今回は塗装後すぐに拭き取れたので、これからも小さなパーツを中心にマジックリン拭き取りを活用していこうと思います。

デカールは、全てホワイトで揃えています。

ナンバーデカールは、ミリタリーテイストなので、迷彩カラーによくマッチしたと思います。

トップコートは、湿気の多い季節になったので、水抜きに注意しながら塗装しましたが、そちらに気を取られていたせいか、いくつかのパーツにホコリが乗ってしまったのが少し残念です。

モノアイは、今回初めてハイキューパーツのSP PLATEを使用しました。

立体感とキラキラ感で好みの仕上がりになったので、今後も活用していこうと思います。

次回は、最終組み立てと完成レビューとなりますので、引き続き慎重に作業を進めていきます。

塗装レシピ

メモ

  • ガイアノーツ ガイアマルチプライマー
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォ
  • ガイアノーツ メカサフ・スーパーヘヴィ
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック
  • GSIクレオス IDFグレー1(-1981シナイ半島)
  • GSIクレオス ガンダムカラー・MSディープグリーン
  • GSIクレオス マホガニー
  • GSIクレオス ガンダムカラー・MSグレージオン系
  • ガイアノーツ バーチャロンカラー・フレームメタリック1
  • タミヤ エナメル塗料・ニュートラルグレー
  • タミヤ スミ入れ塗料・ダークグレー
  • タミヤ エナメル塗料・ブラック
  • タミヤ スミ入れ塗料・ブラック
  • GSIクレオス 水性ホビーカラー・メタリックレッド
  • ガイアノーツ Ex- フラットクリアー
  • ガイアノーツ Ex- クリアー
  • ガイアノーツ クリアーピンク

使用したツール

メモ

  • プレミアムバンダイ限定 ペンサンダー・シャア専用モデル
  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • タミヤ 瞬間接着剤イージーサンディング
  • タミヤ フィニッシングペーパー800番
  • ガイアノーツ M-08 クイックハードスプレー
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.2、0.4mm
  • スジボリ堂 BMCダンボ
  • 百均(ダイソー・セリア) マスキングダイカットシール
  • ハイキューパーツ DZ NUMER DECAL
  • RB CAUTION DECAL ホワイト
  • ハイキューパーツ SP PLATE(3.5mm)
  • ウェーブ Hアイズ1
  • 1mm メタルボール(シルバー)
  • ハイキューパーツ ジーレップ 01

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回はHG ゴッグを百均マスキングダイカットシールで迷彩カラーにリメイクする」完成編の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-HG(HIGH GRADE)
-, , , ,