HG ゴッグを百均マスキングダイカットシールで迷彩カラーにリメイクする #2 塗装準備編

当ページのリンクには広告が含まれています。
メルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラーのアイキャッチ

ご覧いただき、ありがとうございます。

前回に続き、HG ゴッグを百均マスキングダイカットシールで迷彩カラーにリメイクしていきます。

今回は塗装準備編となります。

この記事の内容
  • iPadのアプリで迷彩塗装の塗装イメージを作る
  • 作成した塗装イメージに沿ってパーツごとの塗り分けを決める
  • サーフェイサー、ABSのマルチプライマーの塗装

塗装イメージは、これまでの制作でも何度か作成したけど、今回のポイントは迷彩で塗り分けるラインを追加するところだよ。

下地の塗装では、ABSのものがあるから、注意して作業しようね。

目次

使用するキットと関連記事

使用するキット

使用したキットは、HG 1/144ゴッグで、今回の制作では、メルカリで入手した未塗装の完成品を使用しています。

HGゴッグ迷彩カラー塗装前レビューのフロントビュー

使用したツールと塗料のまとめ記事

iPadのアプリで塗装イメージを作る(SengaChanとibisPaintX)

オリジナルカラーで塗装するので、パーツごとの塗り分けやマスキングする部分をチェックするために、塗装イメージを作成します。

塗装イメージは、SengaChan(iOS版のみ)とibisPaintXというアプリを使用して作成しています(どちらも無料でインストール可能)。

ご紹介するアプリは、自己責任でインストール、ご使用ください。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。

塗装イメージの作成手順は、下記の記事に詳しく掲載しています。

SengaChan(線画を抽出する)

  • SengaChanで画像から線画を抽出し、画像を保存する
  • モードとシャープネス、しきい値を設定する(モードを「分割」、シャープネスを「中」か「高」、しきい値を「低」に設定)
  • 線画を保存し、SengaChanを終了する
HGハイゴッグ迷彩カラー塗装イメージ元画像
塗装イメージ作成に使用する元画像(仮組み)
HGハイゴッグ迷彩カラー塗装イメージ1
SengaChanで抽出した線画

ibisPaintX(線画を加工する)

  • 先ほど保存した線画をibisPaintXで開く
  • 黒側と白側の色を調整して線画の輪郭線をできるだけ明確にする
  • 保存ボタンを押していったん画像を保存する
  • 保存した画像の途切れている輪郭線をブラシでつなぐ(この作業が不十分だと隣の部分まで同じ色に塗りつぶされる)
  • マスキングで塗り分ける輪郭線を追加する(迷彩のライン専用のレイヤーを追加しておくと後の作業がしやすい)
HGハイゴッグ迷彩カラー塗装イメージ2
HGハイゴッグ迷彩カラー塗装イメージ3
迷彩色で塗り分けるラインを追加

ibisPaintX(線画に色を入れる)

  • 作業レイヤーを追加し、輪郭線のレイヤー1、塗りつぶしに使うレイヤー2を追加する
  • 塗りつぶしを使って、レイヤー2の輪郭線の内側を塗りつぶす
  • 塗りつぶしが完了したら、レイヤー1とレイヤー2を入れ替え、輪郭線が前面になるようにする
  • PNG保存を選び、ibisPaintXを終了する
HGハイゴッグ迷彩カラー塗装イメージ4
塗り分けが完了した塗装イメージ

塗装イメージの作成手順は、下記の記事に詳しく掲載しています。

マスキングテープの形が違うので、この通りの塗り分けにはならず、輪郭線も残りませんが、全体のイメージはつかめたと思います。

また、迷彩以外で塗装する部分の色も明確になっています。

パーツごとの塗り分けを決める

塗装イメージをもとに、パーツごとの塗り分けを決めますが、マスキングする部分にも影響するので、慎重に決めています。

迷彩塗装する部分

迷彩カラーで塗装するのは、頭部、ボディ、肩、ハンドパーツ、腰、脚のパーツなどです。

頭部や肩、ハンドパーツの手のひらの部分も迷彩カラーで塗装するよ。

モールドを彫り直したHGゴッグのパーツ
胸部
モールドを彫り直したHGゴッグのパーツ
ウエスト

脚部は、ポリキャップの接続部分をマスキングしてから、迷彩カラーで塗装します。

合わせ目消しが完了したHGゴッグのパーツ
HGゴッグ迷彩カラー塗装前レビューの脚部アップ

グレー

腹部と腕部は、グレーに塗装する予定です。

腹部のメガ粒子砲左右のモールドはマスキングで塗り分けるつもりだよ。

グレーで塗装する予定のHGゴッグのパーツ
腹部
グレーで塗装する予定のHGゴッグのパーツ
左腕

クロー・バーニアなど

クローとバーニアは、メタリックに塗装する予定です。

ツメをシャープに加工したゴッグのパーツ
クロー
メタリックで塗装する予定のHGゴッグのパーツ
バーニア

ブラック・ダークグレー

モノアイの周辺はブラック、膝の関節やバックパックなどは、ダークグレーで塗装する予定です。

ブラックで塗装する予定のHGゴッグのパーツ
モノアイの周囲
ブラックで塗装する予定のHGゴッグのパーツ
膝関節のパーツ

サーフェイサーを塗装する

サーフェイサーは、ガイアノーツのサーフェイサーを使用し、エアブラシで塗装しています。

迷彩塗装する部分

迷彩塗装するパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォ(グレー)を塗装しています。

メルカリリメイク・グレーのサーフェイサーを塗装したHGゴッグ

ボディ・膝・腕の関節

ボディ・膝・腕部のパーツは、ガイアノーツのメカサフ・スーパーヘヴィを使用しています。

ボディ・膝・腕部のパーツは、このまま仕上げの色にするつもりでしたが、迷彩色を組み合わせると色が濃過ぎると感じたので、後ほど本番の色でライトグレーを塗装します。

メルカリリメイク・メカサフ・スーパーヘヴィを塗装したHGゴッグ

脚の関節・バックパックは、このまま仕上げの色にするよ。

メルカリリメイク・メカサフ・スーパーヘヴィを塗装したHGゴッグ

頭部・クロー・バーニアなど

顔、クロー、バーニアなどのパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・ブラックを使用し、モノアイ周辺のパーツは、このまま仕上げの色(ブラック)にします。

メルカリリメイク・ブラックのサーフェイサーを塗装したHGゴッグ

ABSのパーツにマルチプライマーを塗装する

HGゴッグにはABSが使用されていて、そのまま塗装すると破損するリスクがあるので、塗装前にマルチプライマー(ガイアノーツのガイアマルチプライマーを使用)を塗装します。

ABSのパーツのうち、外から見える部分(クロー)のみマルチプライマーを塗装し、外から見えない部分は塗装を省略するよ。

ゲート跡処理中の迷彩カラーゴッグのパーツ

HG ゴッグ(百均マスキングダイカットシール・迷彩カラー)は、2022年に制作した作品の中で第6位に選んでいます。

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

今回のふりかえり

前々回のMG ガンダムF91(ハリソン・マディン機風カラー)ハリソン・マディン機風カラー、前回のHG 百式(旧キット・シャア専用機カラー)に続き、今回も塗装イメージを作成しています。

完成した全塗装・メルカリリメイク・HGシャア専用百式のフロントビュー

迷彩カラーで塗装するのは初めてなので、使用するダイカットマスキングテープの形を参考にしながら、迷彩柄のラインを追加して作成しています。

実はイメージの作成と並行して、サーフェイサーの塗装を進めていたので、ボディの一部、膝、腕の関節の色の選択を間違えてしまい、メカサフの上から次回ライトグレーを塗装することになりました。

メカサフはそのままの色で仕上げにできるので、ちょっともったいなかったなと感じています(メカサフのヘヴィもしくはライトでそのまま仕上げにすることもできたと思います)。

このようなミスを防ぐためにも、早めに塗装イメージを作成して、使用するサーフェイサーや仕上げの色を決めておいたほうがよいと思っています。

サーフェイサーは、概ね迷彩の部分をグレー、メタリックの部分をブラック、関節などそのまま仕上げられる部分はメカサフ・スーパーヘヴィを使用しています。

中古品で説明書がなかったので、ABS素材のパーツがどれなのか、よくわかりませんでしたが、他サイト様の情報で、間違わずに済みました。

次回はいよいよ迷彩塗装の作業を進めていきます。

初めてのチャレンジになるので、テスト塗装で色の組み合わせや迷彩の柄をキレイに出せるマスキングの手順などをよく確認してから、本番の塗装を進めていこうと思っています。

塗装レシピ

メモ
  • ガイアノーツ ガイアマルチプライマー
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォ
  • ガイアノーツ メカサフ・スーパーヘヴィ
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック

使用したツール

メモ
  • プレミアムバンダイ限定 ペンサンダー・シャア専用モデル
  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • タミヤ 瞬間接着剤イージーサンディング
  • タミヤ フィニッシングペーパー800番
  • ガイアノーツ M-08 クイックハードスプレー
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.2、0.4mm
  • スジボリ堂 BMCダンボ

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回は「HG ゴッグを百均マスキングダイカットシールで迷彩カラーにリメイクする」塗装編の記事を投稿する予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次