HG(HIGH GRADE)

【ガンプラ全塗装】HG ゴッグ(百均マスキングダイカットシール・迷彩カラー)で使用したツールと塗料のまとめ

2022年6月25日

全塗装迷彩カラーゴッグ制作記事のアイキャッチ6

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

今回の記事は、「HG ゴッグを百均マスキングダイカットシールで迷彩カラーにリメイクする」記事の中で使用したツール、塗料をまとめて掲載しています。

また、制作の過程でポイントになった部分は、使用したツールや手順を画像を交えて詳しく掲載しています。

あかべこ

仮組みや塗装の工程ごとに、使用したツールや塗料などをまとめているよ。

ゴッグ(百均マスキングダイカットシール・迷彩カラー)制作記事へのリンクを設定しているので、あわせて見てみてね。

ぶたまる

使用したキット

使用したキットは、HG 1/144ゴッグで、今回の制作では、メルカリで入手した未塗装の完成品を使用しています。

HGゴッグ迷彩カラー塗装前レビューのフロントビュー

仮組み編

仮組み編で使用したツール

  • プレミアムバンダイ限定 ペンサンダー・シャア専用モデル
  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • タミヤ 瞬間接着剤イージーサンディング
  • タミヤ フィニッシングペーパー800番
  • ガイアノーツ M-08 クイックハードスプレー
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.2、0.4mm
  • スジボリ堂 BMCダンボ
こちらもご覧ください
仮組み・加工の工程で使用したツールの一覧記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどを制作する仮組み・加工の工程で使用しているツール

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどを制作する仮組み ...

続きを見る

ペンサンダー・シャア専用モデル

今回の制作から、ゲート跡の処理や合わせ目消しを効率的に進めるために、ペンサンダーを導入しました。

800番のヤスリを取り付けて使用したところ、あっという間にゲート跡が消えたので、もっと早く導入しておけばよかったと思っています。

今回使用したゴッグのように、合わせ目消しが必要なキットや、関節のクリアランス調整などに使用する予定です。

ゲート跡処理中の迷彩カラーゴッグのパーツ

イージーサンディングなど

脚などの合わせ目消しに使用しています。

  • タミヤの瞬間接着剤・イージーサンディングをパーツの両面に塗る
  • 瞬間接着剤が少しあふれるようにして、パーツを組み合わせる
  • あふれ具合が不十分なところは、イージーサンディングを少量盛り付ける
  • 急いで仕上げたい時は、ガイアノーツのM-08 クイックハードスプレーなどを使用する
  • 合わせ目がきれいに消えたかの目印となるサーフェイサーを軽く塗装する
  • サーフェイサーが消えるまで600〜800番のヤスリ(今回はペンサンダーを使用)で削る

合わせ消しにも先ほど導入したペンサンダーを使用しています。

ゲート跡処理中の迷彩カラーゴッグのパーツ
合わせ目を消すパーツ
合わせ目処理加工中の迷彩カラーハイゴッグのパーツ
イージーサンディングを両面に塗る
合わせ目処理加工中の迷彩カラーハイゴッグのパーツ
パーツを組み合わせる
合わせ目処理加工中の迷彩カラーハイゴッグのパーツ
目印となるサフを吹く

モデリングスクライバー・BMCタガネ

ハセガワのモデリングスクライバー(けがき針)スジボリ堂のBMCタガネ0.2mmを使用してモールドを彫り直しています。

ラインが太い部分には、BMCタガネ0.4mmを使用しています。

モールドを彫り直したHGゴッグのパーツ
モールドを彫り直したHGゴッグのパーツ

ピンバイス・ドリルビット・スピンブレード

ボディ、頭部などのモールドの彫りが甘いと感じる部分は、ゴッドハンドのショートパワーピンバイス、ドリルビット5本組B、スピンブレードを使って彫り直しています。

彫り直したモールドには、塗装完了後にメタルパーツを取り付けます。

モールドを彫り直したHGゴッグのパーツ
モールドを彫り直したHGゴッグのパーツ

スジボリ堂のBMCダンボ

肩の合わせ目は、スジボリ堂のBMCダンボを使用して段落ちモールドにしています(ボディ上部なども同じように処理)。

ラインの幅は0.4mmになるようにしています。

百均ツール

仮組みと塗装前の加工に使用した百均ツールは、下記の記事にまとめています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】ガンプラ制作に使用している百均ツール(組み立て編)のアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用している百均ツール #1 組み立て編

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回から2回に分けて、ガンプラなどの ...

続きを見る

仮組み編の記事

こちらもご覧ください
メルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラーのアイキャッチ
【ガンプラ全塗装】HG ゴッグを百均マスキングダイカットシールで迷彩カラーにリメイクする #1 仮組み編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回からHG ゴッグを百均マスキン ...

続きを見る

塗装準備編

塗装イメージの作成

塗装イメージは、SengaChan(iOS版のみ)とibisPaintXというアプリを使用して作成しています(どちらも無料でインストール可能)。

ご紹介するアプリは、自己責任でインストール、ご使用ください。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。

HGハイゴッグ迷彩カラー塗装イメージ1
SengaChanで抽出した線画
全塗装HGゴッグ・迷彩カラー塗装イメージ1
完成した塗装イメージ

塗装イメージの作成手順は、下記の記事に詳しく掲載しています。

こちらもご覧ください
AkabekoFactory改訂版ガンプラ塗装イメージ(記事のアイキャッチ)
iPadのアプリ(SengaChan・ibisPaintX)を使用してガンプラの塗装イメージ(下絵)を作る

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、これまでの制作で何度かご紹介 ...

続きを見る

マルチプライマー

ABSのパーツは、塗装前にマルチプライマー(ガイアノーツのガイアマルチプライマー)を塗装します。

ゲート跡処理中の迷彩カラーゴッグのパーツ

サーフェイサー

サーフェイサーは、ガイアノーツのものを使用しています。

  • ガイアノーツ ガイアマルチプライマー
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォ
  • ガイアノーツ メカサフ・スーパーヘヴィ
こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているサーフェイサーの記事に使用しているアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...

続きを見る

塗装準備編の記事

こちらもご覧ください
メルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラーのアイキャッチ
【ガンプラ全塗装】HG ゴッグを百均マスキングダイカットシールで迷彩カラーにリメイクする #2 塗装準備編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ゴッグを百均マス ...

続きを見る

塗装編

百均のマスキングダイカットシール

今回、迷彩カラーのマスキングに使用するのは、ダイソーやセリアなどの百均で販売されているマスキングダイカットシールです。

メルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラーで使用するマスキングダイカットシール
ダイソーのダイカットシール
メルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラーで使用するマスキングダイカットシール
ダイソーのダイカットシール

エアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースの記事のアイキャッチ
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...

続きを見る

塗装に使用した色

HG ゴッグ(百均マスキングダイカットシール・迷彩カラー)の塗装には次の色を使用しています。

  • GSIクレオス IDFグレー1(-1981シナイ半島)
  • GSIクレオス ガンダムカラー・MSディープグリーン
  • GSIクレオス マホガニー
  • GSIクレオス ガンダムカラー・MSグレージオン系
  • ガイアノーツ フレームメタリック1

迷彩カラーは、IDFグレー1(-1981シナイ半島)、ガンダムカラー・MSディープグリーン、マホガニーの順に塗装します。

GSIクレオスのIDFグレー1(-1981シナイ半島)

ベージュは、GSIクレオスのIDFグレー1(-1981シナイ半島)を塗装しています。

メルカリリメイク・ベージュを塗装した全塗装HGゴッグ迷彩カラー

GSIクレオスのガンダムカラー・MSディープグリーン

グリーンは、GSIクレオスのガンダムカラー・MSディープグリーンを塗装しています。

メルカリリメイク・グリーンを塗装した全塗装HGゴッグ迷彩カラー

GSIクレオスのマホガニー

ブラウンは、GSIクレオスのマホガニーを塗装しています。

メルカリリメイク・ブラウンを塗装した全塗装HGゴッグ迷彩カラー

迷彩カラーの完成

メルカリリメイク・迷彩塗装が完了した全塗装HGゴッグ

GSIクレオスのガンダムカラー・MSグレージオン系

ボディのウエスト、手脚のパーツは、GSIクレオスのガンダムカラー・MSグレージオン系を塗装しています。

メルカリリメイク・ジオングレーを塗装した全塗装HGゴッグ迷彩カラー

ガイアノーツのメカサフ・スーパーヘヴィ

脚の関節・バックパックのサーフェイサーは、ガイアノーツのメカサフ・スーパーヘヴィを使用しています(前回塗装したサーフェイサーをそのまま仕上げの色に使用)。

メルカリリメイク・メカサフ・スーパーヘヴィを塗装したHGゴッグ

ガイアノーツのフレームメタリック1

メタリックは、ガイアノーツのバーチャロンカラー・フレームメタリック1を塗装しています。

塗装編の記事

こちらもご覧ください
メルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラーのアイキャッチ
【ガンプラ全塗装】HG ゴッグを百均マスキングダイカットシールで迷彩カラーにリメイクする #3 塗装編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ゴッグを百均マス ...

続きを見る

仕上げ編

仕上げ編で使用したツールと塗料

  • タミヤ エナメル塗料・ニュートラルグレー
  • タミヤ スミ入れ塗料・ダークグレー
  • タミヤ エナメル塗料・ブラック
  • タミヤ スミ入れ塗料・ブラック
  • GSIクレオス 水性ホビーカラー・メタリックレッド
  • ガイアノーツ Ex- フラットクリアー
  • ガイアノーツ Ex- クリアー
  • ガイアノーツ クリアーピンク
  • ハイキューパーツ DZ NUMER DECAL
  • RB CAUTION DECAL ホワイト
  • ハイキューパーツ SP PLATE(3.5mm)
  • ウェーブ Hアイズ1
  • 1mm メタルボール(シルバー)
  • ハイキューパーツ ジーレップ 01
こちらもご覧ください
マスキング・仕上げの工程で使用したツールの一覧記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどを制作するマスキング・仕上げの工程で使用しているツール

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどを制作するマス ...

続きを見る

エナメル塗料・スミ入れ塗料(グレー)

迷彩カラー部分の細かい塗り分けは、タミヤのエナメル塗料・ニュートラルグレータミヤのスミ入れ塗料・ダークグレーを使用しています。

頭頂部や段落ちモールドにした部分には、タミヤのエナメル塗料・ニュートラルグレーを塗装しています。

筆塗りでニュートラルグレーを塗装し、スミ入れをした全塗装HGゴッグ迷彩カラー
筆塗りでニュートラルグレーを塗装し、スミ入れをした全塗装HGゴッグ迷彩カラー

タミヤのエナメル塗料・ニュートラルグレイ

タミヤのスミ入れ塗料・ダークグレー

エナメル塗料・スミ入れ塗料(ブラック)

グレー部分の細かい塗り分けは、タミヤのエナメル塗料・ブラックタミヤのスミ入れ塗料・ブラックを使用しています。

円形モールドの内側は、フレームメタリック1を塗装しています。

筆塗りでニュートラルグレーを塗装し、スミ入れをした全塗装HGゴッグ迷彩カラー
フレームメタリック1を塗装したパーツ
筆塗りでニュートラルグレーを塗装し、スミ入れをした全塗装HGゴッグ迷彩カラー
スミ入れしたパーツ

タミヤのエナメル塗料・ブラック

タミヤのスミ入れ塗料・ブラック

水性ホビーカラー・メタリックレッド

メガ粒子砲とバーニアの内部は、GSIクレオスの水性ホビーカラー・メタリックレッドを塗装しています。

メタリックレッドは、エアブラシで塗装した後、はみ出したところをマジックリンで拭き取っています。

メガ粒子砲とバーニア内部を水性クリアレッドで塗装した全塗装HGゴッグ迷彩カラー

DZ NUMER DECAL・RB CAUTION DECAL

今回使用したデカールは、ハイキューパーツのDZ NUMER DECALRB CAUTION DECALのホワイトの2種類です。

デカールを貼った全塗装HGゴッグ迷彩カラーのパーツ
デカールを貼った全塗装HGゴッグ迷彩カラーのパーツ

ハイキューパーツのDZ NUMER DECAL

RB CAUTION DECAL

ガイアノーツ・トップコート

トップコートは、ガイアノーツのEx- フラットクリアーとガイアノーツのEx- クリアーをパーツにより使い分けています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているサーフェイサーの記事に使用しているアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...

続きを見る

ハイキューパーツのSP PLATE(3.5mm)など

モノアイは、ハイキューパーツのSP PLATE(3.5mm)の中に、ガイアノーツのクリアーピンクを塗装したウェーブのHアイズ1(3.5mm)をはめ込んでいます。

SP PLATEの外径に合わせて4.5mmの穴を彫ってから、モノアイを取り付けています。

Hアイズとエスピープレートで仕上げた全塗装HGゴッグ迷彩カラーのモノアイ
Hアイズとエスピープレートで仕上げた全塗装HGゴッグ迷彩カラーのモノアイ

ハイキューパーツのSP PLATE(3.5mm)

ウェーブのHアイズ1(3.5mm)

メタルパーツ

メタルパーツは、ヤフオクで入手した1mmのメタルボール(シルバー)ハイキューパーツのジーレップ 01の1.5mmを取り付けています。

最終組み立て中のメルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラー
最終組み立て中のメルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラー

仕上げ編の記事

メルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラーのアイキャッチ
【ガンプラ全塗装】HG ゴッグを百均マスキングダイカットシールで迷彩カラーにリメイクする #4 仕上げ編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ゴッグを百均マス ...

続きを見る

完成編

完成画像

完成したメルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラーのレビュー

完成編の記事

こちらもご覧ください
メルカリリメイク・全塗装HGゴッグ迷彩カラーのアイキャッチ
【ガンプラ全塗装】HG ゴッグを百均マスキングダイカットシールで迷彩カラーにリメイクする #5 完成編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 みなさんこんにちは。今回もご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続 ...

続きを見る

各記事へのリンク

最後に、各記事へのリンクを設定しています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-HG(HIGH GRADE)
-, , , ,