HG(HIGH GRADE)

【ガンプラ全塗装】HG キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)をキャンディ塗装で作る #2 塗装準備編

2022年8月12日

メタリックレッドのキャンディ塗装で制作する全塗装HGキュベレイMk-Ⅱのアイキャッチ2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

前回に続き、HG キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)をキャンディ塗装で制作していきます。

今回は塗装準備編となります。

今回の主な内容

  • メタリックレッドの比較と下地の色やトップコートによる仕上がりの違い
  • 本番で使用する色の決定とサーフェイサーの塗装
  • 塗装レシピ、使用ツールの紹介

あかべこ

下地の色をシルバーとブラックで変えて、4色のメタリックレッドを比較してみるよ。

同じメタリックレッドでも色合いがだいぶ異なっているので、ていねいにご紹介しようね。

ぶたまる

HG キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)キャンディ塗装の制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。

こちらもご覧ください
メタリックレッドのキャンディ塗装で制作する全塗装HGキュベレイMk-Ⅱのアイキャッチ6
【ガンプラ全塗装】HG キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)・キャンディ塗装で使用したツールと塗料のまとめ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回の記事は、「HG キュベレイM ...

続きを見る

制作のモチーフ

制作のモチーフ

制作のモチーフは、林哲平さんの著書「ガンプラ凄技テクニック・HG編」で紹介されていた「お手軽キャンディ塗装のキュベレイMk-Ⅱ」です。

記事では、タミヤの缶スプレー塗料・ピュアメタリックレッドやメタルゴールドで塗装し、エングレービングのシールを貼って光沢仕上げにされていました。

今回の記事では、使用する塗料を比較したり、デカールやメタルパーツなどの細かい仕上げを自分なりに工夫して、単なるモノマネにならないよう注意して制作していこうと思います。

使用するキット

使用するキットは、プレミアムバンダイで入手した、HG 1/144キュベレイMk-Ⅱ「プルツー専用機」です。

キャンディ塗装で制作するキュベレイマークツーの完成レビュー・フロントビュー
HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール 色分け済みプラモデル

使用する塗料(メタリックレッド)を比較する

塗料は、百均のクリアスプーンに、光沢のシルバーまたはブラック、比較するメタリックレッド、グロス(ツヤあり)のトップコート(3回)の順に塗装した状態で比較しています。

できるだけ実際の色に近くなるよう画像を調整していますが、使用するモニター等の環境により、本文の説明と異なっていたり、色の違いが分かりづらい場合がありますので、ご了承ください。

用意した塗料

メタリックレッドの比較に用意した塗料は下記の4つで、下地のシルバーはフィニッシャーズのファインシルバー(GXメタルレッドのみガイアノーツのブライトシルバー)、ブラックはガイアノーツのピュアブラックを使用しています。

  • GSIクレオス GXメタルレッド
  • フィニッシャーズ メタリックレッド
  • タミヤ ピュアーメタリックレッド
  • ガイアノーツ プライマリーメタリックレッド
あかべこ

フィニッシャーズ・ファインシルバーは、メーカーが推奨するメタリックレッドの下地となっていたので使用しているよ。

GXメタルレッドは、過去の記事でRGサザビーを制作するときにも使用しているよ。

ぶたまる
キャンディ塗装・キュベレイマークツーで使用するメタリックレッドの比較
こちらもご覧ください
RGサザビー制作第2回記事のアイキャッチ
【ガンプラ全塗装】RG サザビーをカスタムカラー(GXメタルレッド)で作る #2 塗装・完成編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、RG サザビーをカスタ ...

続きを見る

GSIクレオス・GXメタルレッド

GSIクレオスのGXメタルレッドは、かなりピンク寄りのレッドで、光沢のトップコートを塗装すると下地のメタリックが反射してキャンディ塗装になっています。

あかべこ

下地にピュアブラックを塗装した方が、少し暗めの色合いになっているよ。

メタリックの粒子は、タミヤのピュアーメタリックレッドとガイアノーツのプライマリーメタリックレッドの中間くらいの細かさだね。

ぶたまる
キャンディ塗装・キュベレイマークツーで使用するメタリックレッドの比較

フィニッシャーズ・メタリックレッド

フィニッシャーズのメタリックレッドは、他の3色がキャンディ塗装のように仕上がるのに対し、パール塗装のような細かい粒子がきらめく仕上がりになっています。

あかべこ

画像ではわかりにくいけど、下地がブラックの方は少し暗い、重めの色になっているよ。

メーカーカラーチャートの説明では、「2008年のフェラーリのキラキラした赤です。キラキラ感をより出すために軽く浮いてくる粒子を使用しました。」となっているので、ほぼそのとおりの仕上がりになっているね。

ぶたまる
キャンディ塗装・キュベレイマークツーで使用するメタリックレッドの比較

タミヤ・ピュアーメタリックレッド

タミヤのピュアーメタリックレッドは、どちらもキャンディ塗装の仕上がりですが、シルバー下地が朱色っぽいレッドなのに対し、ブラック下地では、ブラウンに近い仕上がりになっていて、下地の色の差が最もはっきりと出ています。

あかべこ

メタリックの粒子は、ピュアーメタリックレッドが一番細かくなっているよ。

林哲平さんの著書「ガンプラ凄技テクニック・HG編」では、この色の缶スプレーで制作されていたね。

ぶたまる
キャンディ塗装・キュベレイマークツーで使用するメタリックレッドの比較

ガイアノーツ・プライマリーメタリックレッド

ガイアノーツのプライマリーメタリックレッドもキャンディ塗装の仕上がりですが、タミヤのピュアーメタリックレッドに比べると、少しピンク寄りのレッドになっています。

あかべこ

メタリックの粒子は、プライマリーメタリックレッドが一番粗めになっているよ。

画像ではわかりにくいけど、光の当たり具合を変えると、下地ブラックのほうが少し重みのある色合いになっているよ。

ぶたまる
キャンディ塗装・キュベレイマークツーで使用するメタリックレッドの比較

全4色8パターンの比較

比較したすべての色を並べてみると、タミヤのピュアーメタリックレッド(下地ブラック)とプライマリーメタリックレッドが色合いや仕上がりが似ていますが、ピュアーメタリックレッドは朱色寄り、プライマリーメタリックレッドは、ピンク寄りの仕上がりになっています。

キャンディ塗装・キュベレイマークツーで使用するメタリックレッドの比較

塗装前に塗料比較を行った制作は、下記の記事にまとめています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】塗料を比較する記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどを塗装する前に塗料を比較した記事の一覧(2022年)

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、2022年に掲載した記事の中 ...

続きを見る

マンガ・ラノベならBOOK☆WALKER

BOOK☆WALKERではガンダムシリーズのマンガ・ラノベ・小説などを多数取り揃えています!

ガンプラ制作に役立つ書籍やガンダムシリーズの設定本など実用本も多数!

はじめてBOOK☆WALKERで購入すると、初回購入の合計金額から半額を還元【上限なし】!

 

【BOOK☆WALKER】登録はこちらから

塗装する色を決める

メタリックレッド

メタリックレッドで塗装するレッドのパーツは、ガイアノーツのピュアブラックの上に、ガイアノーツのプライマリーメタリックレッドを塗装します。

タミヤのピュアーメタリックレッドと迷いましたが、今回はベーシックなメタリックレッドに近いプライマリーメタリックレッドを選んでいます。

あかべこ

下地の色は、少し重みを感じるブラックを選んでいるよ。

キャンディ塗装で制作するキュベレイマークツーの肩のパーツ
2mmの円形モールドを追加したキャンディ塗装・キュベレイマークツーのパーツ

ゴールド

イエローのパーツは、ガイアノーツのEx- シルバーの上に、ガイアノーツのEx- ゴールドとスターブライトゴールドを塗装します。

ゴールドを2色で塗り分けて、メリハリを出そうと考えているよ。

ぶたまる
キャンディ塗装で制作するキュベレイマークツーの腰のパーツ
キャンディ塗装で制作するキュベレイマークツーのウェーブのパーツオープナーで解体するパーツ

ネイビー・グレー

ボディのネイビーは、ガイアノーツのプリズムブルーブラック、グレーは、ガイアノーツのフレームメタリック1で塗装します。

キャンディ塗装で制作するキュベレイマークツーのボディ

日本最大級のガンプラ買取サイト がんたく!

下地を塗装する(サーフェイサー)

サーフェイサーは、ガイアノーツのサーフェイサーを使用しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているサーフェイサーの記事に使用しているアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...

続きを見る

塗装はすべてエアブラシ(別途記載あるものを除く)で、使用しているツールや作業環境は、下記リンクをご覧ください。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースの記事のアイキャッチ
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...

続きを見る

グレー

メタリックレッドとゴールドで塗装するパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォ(グレー)を塗装しています。

あかべこ

次にピュアブラックやEx-シルバーを塗装するので、塗りムラをチェックしやすいグレーのサーフェイサーを選んでみたよ。

ガイア・サーフェイサー・エヴォを塗装したキャンディ塗装・キュベレイマークツーのパーツ
メタリックレッドで塗装するパーツ
ガイア・サーフェイサー・エヴォを塗装したキャンディ塗装・キュベレイマークツーのパーツ
ゴールドで塗装するパーツ

ブラック

プリズムブルーブラックとフレームメタリック1で塗装するパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォブラックを塗装しています。

プリズムブルーブラックは、次にブラックを塗装するので、グレーのサーフェイサーでよかったね。。。

ぶたまる
ガイア・サーフェイサー・エヴォブラックを塗装したキャンディ塗装・キュベレイマークツーのパーツ
プリズムブルーブラックで塗装するパーツ
ガイア・サーフェイサー・エヴォ・ブラックを塗装したキャンディ塗装・キュベレイマークツーのパーツ
フレームメタリック1で塗装するパーツ

Amazonでガンプラを購入してみませんか?

Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。

Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

今回のふりかえり

今回記事のポイントは、メタリックレッド4色の比較です。

塗料メーカーそれぞれ1色ずつ比較しましたが、同じ色でも色合いや仕上がりが異なっていて、今回の制作だけでなく、今後の制作でも役に立つ情報が得られました。

また、林哲平さんの著書「ガンプラ凄技テクニック・HG編」で紹介されていたとおり、トップコートを時間を空けて3回塗装してみると、きれいな光沢のある仕上がりになり、本番の塗装がとても楽しみになりました。

有益な情報を紹介してくださり、とてもありがたいと感じています。

メタリックレッドの比較では、過去の経験からGXメタルレッドがピンク寄り(と言うよりほぼピンク)ということはわかっていました。

フィニッシャーズのメタリックレッドは、他の3色と明らかに仕上がりが異なっていますが、カーモデル用の塗料なので、このくらいの色のほうが自然なのかと思います。

ブラックとシルバーの下地の違いでは、もっとはっきり差が出るかと思っていたのですが、タミヤのピュアーメタリックレッド以外は、微妙な明るさ、重みの違いという程度だったのは予想外でした。

その中から、プライマリーメタリックレッドを選んだのは、本文にも記載した色合いの違いのほかに、前回制作したフリーダムで使用したプライマリーメタリックブルーがキレイだったので、レッドも使ってみたかったことが理由です。

ゴールドは、過去記事「RGアストレイゴールドフレームを天ハナ風カラーで作る」と同様、シルバーに近いゴールドと、イエローが強いゴールドで塗り分けてみようと思います。

こちらもご覧ください
ゴールドフレームアマツハナ制作のアイキャッチ
【ガンプラ全塗装】RG アストレイゴールドフレーム天ミナを天ハナカラーで作る #3 完成編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 引き続き、RG ガンダムアストレイ ...

続きを見る

プリズムブルーブラックは、過去記事「MG ガンダムF91を METAL BUILD ハリソン・マディン機風カラーでリメイクする」で使用しましたが、メタリックレッドやフレームメタリック1と相性がいいかなと思ったので、使用しています。

こちらもご覧ください
ハリソン・マディンF91のアイキャッチ
【ガンプラ全塗装】MG ガンダムF91を METAL BUILD ハリソン・マディン機カラーでリメイクする #5 完成編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 今回もご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG ガンダムF ...

続きを見る

次回は、光沢の色を塗装した上に、仕上がりのメタリックカラーを塗装していきます。

塗装レシピ

メモ

  • ガイアノーツ ピュアブラック
  • ガイアノーツ プライマリーメタリックレッド
  • ガイアノーツ Ex- シルバー
  • ガイアノーツ Ex- ゴールド
  • ガイアノーツ スターブライトゴールド
  • ガイアノーツ プリズムブルーブラック
  • ガイアノーツ フレームメタリック1
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォ(グレー)
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック

エアブラシ塗装に使用するツール

エアブラシのハンドピースは、GSIクレオスのプロコンBOY・ダブルアクションエアブラシ・0.3mmを使用しています。

エアブラシの塗装では、塗料と溶剤の比率を1:1.5程度にしていることが多いので、ガンプラの制作では、ほぼこのハンドピースだけで塗装をしています。

コンプレッサーの圧力を調整することで、メタリックカラーやサーフェイサーの塗装も問題なく対応可能です。

コンプレッサーは、タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーを使用しています。

タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーは、出力が高いので、サーフェイサーや粒子の粗いメタリックカラーなどを均一に塗装できます。

また、夏季の湿度の高い時期など、こまめに水抜きをする必要があるので、水抜きが簡単にできるのも助かります。

ハンドピース、コンプレッサー以外の塗装環境は、下記の記事に詳しく掲載しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースの記事のアイキャッチ
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...

続きを見る

塗料の比較のみに使用したものはこちらです。

  • フィニッシャーズ ファインシルバー
  • ガイアノーツ ブライトシルバー
  • GSIクレオス GXメタルレッド
  • フィニッシャーズ メタリックレッド
  • タミヤ ピュアーメタリックレッド

使用したツール

メモ

  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • ゴッドハンド アルティメットニッパー
  • ウェーブ パーツオープナー
  • ダイソー 整理トレー(大)
  • プロクソン ペンサンダー
  • タミヤ フィニッシングペーパー、600・800番
  • ダイソー ウッドブロック・強力スポンジ両面テープ(幅15mm)
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード

今回の制作で使用したキット

HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール 色分け済みプラモデル

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回は「HG キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)をキャンディ塗装で作る」塗装編の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-HG(HIGH GRADE)
-, , ,