MG(MASTER GRADE)

【ガンプラ全塗装】MG ガンダムF91を METAL BUILD ハリソン・マディン機カラーでリメイクする #2 塗装準備編

2022年5月25日

ハリソン・マディンF91のアイキャッチ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

前回に続き、MG ガンダムF91をMETAL BUILDハリソン・マディン機カラーでリメイクしていきます。

今回は塗装準備編となります。

今回の主な内容

  • 描画アプリを使用した塗装イメージの作成
  • 塗装イメージに沿ったパーツごとの色選定とサーフェイサーの塗装
あかべこ

今回は、ボディの色を明るいネイビーと濃いネイビーで塗り分けようと考えているよ。

ホワイトベースの元キットと色や塗り分けが大きく異なるから、今回も塗装イメージの作成から始めようね。

ぶたまる

制作のモチーフとメルカリで入手したキット

制作のモチーフ

モチーフは、METAL BUILD ガンダムF91(ハリソン・マディン機)で、魂ネイション2017の限定商品ということで、現在は入手困難になっています。

魂ネイション2017のハリソン・マディン専用機、MG、HGで商品化されていますが、そのどちらとも異なる、メタリックのような光沢のあるネイビーの仕上がりになっています。

今回は、メルカリで入手したキットをベースに、できるだけ塗装で近づけていきたいと考えています。

METAL BUILD ガンダムF91 (ハリソン・マディン機) スペシャルページ | 魂ウェブ
METAL BUILD ガンダムF91(ハリソン・マディン機)

METAL BUILD ガンダムF91 (ハリソン・マディン機) | 魂ウェブ

tamashiiweb.com

メルカリで入手したキット

今回の制作に使用したキットは、MG 1/100 ガンダムF91 ver.2.0(通常カラー)で、価格は2,200円でした。

欠損品は多いですが、定価の約半額で、ライフルやヴェスバーなど、特徴的なパーツは揃っているので、リメイクの素材としては十分だと思っています。

入手した商品の状態

  • 製作状態 素組み、ランナーカット跡はデザインナイフ仕上げ、シール貼り付け済み
  • 素材の状態よい、カット跡に多少黄ばみ、ホコリあり、関節状態大変よい
  • 手首の差し替え、バズーカ、可変タイプと固定タイプの開口フェイスは欠損
ハリソン・マディンF91塗装前レビューのフロントビュー

iPadのアプリで塗装イメージを作る(SengaChanとibisPaintX)

今回の制作では、モチーフのMETAL BUILD ガンダムF91 (ハリソン・マディン機)を参考に塗装イメージを作成し、パーツごとの塗り分けやマスキングする部分をチェックしています。

塗装イメージは、SengaChan(iOS版のみ)とibisPaintXというアプリを使用して作成しています(どちらも無料でインストール可能)。

ご紹介するアプリは、自己責任でインストール、ご使用ください。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。

塗装イメージの作成手順は、下記の記事に詳しく掲載しています。

こちらもご覧ください
AkabekoFactory改訂版ガンプラ塗装イメージ(記事のアイキャッチ)
iPadのアプリ(SengaChan・ibisPaintX)を使用してガンプラの塗装イメージ(下絵)を作る

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、これまでの制作で何度かご紹介 ...

続きを見る

SengaChan(線画を抽出する)

  • SengaChanで画像から線画を抽出し、画像を保存する
  • モードとシャープネス、しきい値を設定する(モードを「分割」、シャープネスを「中」か「高」、しきい値を「低」に設定)
  • 線画を保存し、SengaChanを終了する
MGF91塗装イメージ1
SengaChanで抽出した線画

ibisPaintX(線画を加工する)

  • 先ほど保存した線画をibisPaintXで開く
  • 黒側と白側の色を調整して線画の輪郭線をできるだけ明確にする
  • 保存ボタンを押していったん画像を保存する
  • 保存した画像の途切れている輪郭線をブラシでつなぐ(この作業が不十分だと隣の部分まで同じ色に塗りつぶされる)
MGF91塗装イメージ2
ibisPaintXで輪郭線を追加した線画

ibisPaintX(線画に色を入れる)

  • 作業レイヤーを追加し、輪郭線のレイヤー1、塗りつぶしに使うレイヤー2を追加する
  • 塗りつぶしを使って、レイヤー2の輪郭線の内側を塗りつぶす
  • 塗りつぶしが完了したら、レイヤー1とレイヤー2を入れ替え、輪郭線が前面になるようにする
  • PNG保存を選び、ibisPaintXを終了する
MGF91塗装イメージ3
塗り分けが完了した塗装イメージ

パーツごとの塗り分けを決める

完成イメージをもとに、パーツごとの塗り分けを決めます。マスキングする場所にも影響するので、慎重に決めていきます。

明るいネイビー

ボディのメインカラーは、ネイビーで濃淡をつけようと思っています。

画像は脚の太ももとスネのパーツです。

あかべこ

脚のほかに、顔や腕、ボディ部分なども明るいネイビーを基本にするよ。

明るいネイビーに塗装する予定のハリソン・マディンF91のパーツ
明るいネイビーに塗装する予定のハリソン・マディンF91のパーツ

濃いネイビー

ボディのサブカラーは、ブラックに近い濃いネイビーにする予定です。

画像は、ボディ上部のパーツです。

マスキングなどで塗り分けて、明るいネイビーとコントラストをつけるつもりだよ。

ぶたまる
濃いネイビーに塗装する予定のハリソン・マディンF91のパーツ

イエロー

主に脚やヴェスバーなどのアクセントカラーは、イエローにする予定です。

あかべこ

イエローにするパーツは、ほかのパーツと間違わないよう、先にサーフェイサーを塗装しているよ。

サーフェイサー・エヴォレモンイエローを塗装したハリソン・マディンF91のパーツ

レッド

レッドにするパーツは、顔と腰の3個だけです。

細かいパーツばかりだから、失くさないよう注意しようね。

ぶたまる
レッドに塗装する予定のハリソン・マディンF91のパーツ

シルバー

ボディ、脚の外側から少し見える部分の色は、シルバーにする予定です。

あかべこ

このほかに、顔のアンテナ部分やボディの細かい差し色に使用するつもりだよ。

前回エクストラフィニッシュのゴールドを落としたパーツだね。

ぶたまる
エクストラフィニッシュを落としたハリソン・マディンF91のパーツ

フラットブラック

内部フレームのパーツなどはフラット(つや消し)のブラックにして、グロス(光沢)仕上げの外装と対比になるようにします。

フラットブラックで塗装する予定のハリソン・マディンF91パーツ

マンガ・ラノベならBOOK☆WALKER

BOOK☆WALKERではガンダムシリーズのマンガ・ラノベ・小説などを多数取り揃えています!

ガンプラ制作に役立つ書籍やガンダムシリーズの設定本など実用本も多数!

はじめてBOOK☆WALKERで購入すると、初回購入の合計金額から半額を還元【上限なし】!

 

【BOOK☆WALKER】登録はこちらから

サーフェイサーを塗装する

サーフェイサーは、ガイアノーツのサーフェイサーを使用し、エアブラシで塗装しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているサーフェイサーの記事に使用しているアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...

続きを見る

グレー

ネイビーで塗装するパーツの下地はグレーを選んでいます。使用したのは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォです。

あかべこ

次回、塗装の一層目にグロス(光沢)のブラックを塗装するので、塗装するときにわかりやすい色を選んでいるよ。

サーフェイサー・エヴォを塗装したハリソン・マディンF91のパーツ
サーフェイサー・エヴォを塗装したハリソン・マディンF91のパーツ

イエロー

イエローで塗装するパーツの下地は、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォレモンイエローを使用しています。

ネイビーと塗り分けるパーツは、イエローを塗装した後に、マスキングでネイビーと塗り分ける予定だよ。

ぶたまる
サーフェイサー・エヴォレモンイエローを塗装したハリソン・マディンF91のパーツ
サーフェイサー・エヴォレモンイエローを塗装したハリソン・マディンF91のパーツ

ピンク

レッドのパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・NAZCA ピンクサフを使用しています。

ピンクサフを塗装したハリソン・マディンF91のパーツ

ブラック

シルバーとフラットブラックの下地は、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォブラックを使用しています。

あかべこ

内部フレームのフラットブラックの塗装ははエヴォブラックで終わりにするよ。

パーツへの食い付きも十分だし、トップコートも必要なさそうだね。

ぶたまる
サーフェイサー・エヴォブラックを塗装したハリソン・マディンF91のパーツ

Amazonでガンプラを購入してみませんか?

Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。

Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

今回のふりかえり

今回の最大のポイントは、塗装イメージの作成です。

ホワイトからネイビーへ大幅に塗り替え、ネイビーの濃淡をつけたいと思っているので、イメージの作成は必須でした。

METAL BUILDとMGでは、パーツの形状が異なるので、まったく同じ塗り分けにするのは難しいですが、できるだけ雰囲気が近くなるよう工夫しています。

パーツごとの色は、塗装イメージに沿って決めていますが、ネイビー同士の塗り分けやネイビーとイエローの塗り分けになる部分が多いので、慎重に行っています。

サーフェイサーのポイントは、ネイビーとイエローに塗り分ける部分です。

先にイエローの部分から塗装するので、イエローとグレーのサーフェイサーを両方吹いています。

仕上げ塗装の順番は、次回にご説明します。

内部フレームの色は、メタリックやメカサフのスーパーヘヴィと迷いましたが、ネイビーの外装とよく対比になる色として、ブラックを選んでいます。

これまでどおり、サーフェイサー・エヴォブラックは、パーツへの食い付きが良く、ゲート跡などもキレイに消えて、しっとりした仕上がりになったので、そのまま本番の色にすることにしました。

次回は、今回決めた色に沿って塗装していきます。

マスキングする部分なども詳しくお伝えできるようにしたいと思います。

塗装レシピ

メモ

  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォ
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォレモンイエロー
  • ガイアノーツ サーフェイサー・NAZCA ピンクサフ
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック

エアブラシ塗装に使用するツール

エアブラシのハンドピースは、GSIクレオスのプロコンBOY・ダブルアクションエアブラシ・0.3mmを使用しています。

エアブラシの塗装では、塗料と溶剤の比率を1:1.5程度にしていることが多いので、ガンプラの制作では、ほぼこのハンドピースだけで塗装をしています。

コンプレッサーの圧力を調整することで、メタリックカラーやサーフェイサーの塗装も問題なく対応可能です。

コンプレッサーは、タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーを使用しています。

タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーは、出力が高いので、サーフェイサーや粒子の粗いメタリックカラーなどを均一に塗装できます。

また、夏季の湿度の高い時期など、こまめに水抜きをする必要があるので、水抜きが簡単にできるのも助かります。

ハンドピース、コンプレッサー以外の塗装環境は、下記の記事に詳しく掲載しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースの記事のアイキャッチ
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...

続きを見る

使用したツール

メモ

  • タミヤ フィニッシングペーパー800番
  • スジボリ堂 BMCタガネ2.0mm
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ2.0mm
  • ハイキューパーツ スジボリ用ガイドテープ(6mm)
  • スジボリ堂 エッチングガイド
  • ゴッドハンド 目立てヤスリ(右手向き)
  • GSIクレオス Mr.カラーうすめ液

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回は「MG ガンダムF91を METAL BUILD ハリソン・マディン機風カラーでリメイクする」塗装編の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-MG(MASTER GRADE)
-, , , , ,