HG(HIGH GRADE)

【ガンプラ全塗装】HG ナラティブガンダム(C装備)をバンシィ・ノルン(デストロイモード)カラーでリメイクする #4 仕上げ編

2022年9月12日

ユニコーンガンダム・バンシィ・ノルン(デストロイモード)風カラーの全塗装で制作したHGナラティブガンダムのアイキャッチ4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

前回に続き、HG ナラティブガンダム(C装備)をバンシィ・ノルン(デストロイモード)カラーでリメイクしていきます。

今回は仕上げ編となります。

今回の主な内容

  • 細かい部分の塗り分け(筆塗りとブラック、オレンジブラウンを使ったスミ入れ)
  • デカールの貼り付け(ミラーゴールドをメインに使ったコーションデカール)
  • トップコートの塗装(ソリッドカラーのフラット(ツヤ消し)仕上げとメタリックカラーのグロス(ツヤあり)仕上げ)
  • 細かい部分の仕上げ(ワンポイントのメタリック塗装、レジン入れ、メタルパーツ取り付けなど)
  • 塗装レシピと使用したツールの紹介
あかべこ

今回は、サイコフレームのメタリックオレンジの塗装と色合いを揃えるために、ゴールドのデカールをメインに使っていくよ。

濃い色(ダークブルーイッシュパープルとジャーマングレー)とアクセントになる部分はていねいに仕上げていこうね。

ぶたまる

HG ナラティブガンダム(C装備) ・バンシィ・ノルン(デストロイモード)カラーの制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。

こちらもご覧ください
ユニコーンガンダム・バンシィ・ノルン(デストロイモード)風カラーの全塗装で制作したHGナラティブガンダムのアイキャッチ6
【ガンプラ全塗装】HG ナラティブガンダム(C装備)・バンシィ・ノルン(デストロイモード)カラーで使用したツールと塗料のまとめ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回の記事は、「【ガンプラ全塗装】 ...

続きを見る

制作のモチーフとメルカリで入手したキット

制作のモチーフ

制作のモチーフは、HGUC 1/144 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)です。

メルカリで入手したキット

今回の制作に使用したキットは、HG ナラティブガンダム(C装備)です、入手した商品は下記の状態で、価格は1,600円でした。

メモ

  • 素組み、ゲート跡はモデリングナイフで処理、部分的にスミ入れあり
  • 右手のライフル以外と左手のノーマル以外のハンドパーツとビームサーベルのクリアパーツは欠損

細かい部分を塗り分ける(筆塗り・スミ入れなど)

筆塗り(ガンメタル・ブラック)

スカートや肩のパーツは、内部フレームに近い仕上がりにしたかったので、タミヤのエナメル塗料・ガンメタルを筆塗りしています。

あかべこ

ビームライフル銃口の部分は、タミヤのエナメル塗料・ブラックを筆塗りしているよ。

タミヤのエナメル塗料・ガンメタルを筆塗りしたHGナラティブガンダムのパーツ

スミ入れ(ブラック)

少し分かりづらいですが、ソリッドカラーで塗装した部分のモールド、内部フレームの円形モールドなどをタミヤのスミ入れ塗料・ブラックでスミ入れしています。

パーツの色が濃い目のネイビーやグレー、メタリックカラーなので目立ちにくいけど、スミ入れすると引き締まった印象になるね。

ぶたまる
タミヤのスミ入れ塗料・ブラックでスミ入れしたHGナラティブガンダムのパーツ

スミ入れ(オレンジブラウン)

Ex- シルバーとクリアーオレンジで塗装したサイコフレームは、軽く陰影をつけるために、タミヤのスミ入れ塗料・オレンジブラウンを使用しています。

タミヤのスミ入れ塗料・オレンジブラウンでスミ入れしたHGナラティブガンダムのパーツ

デカールを貼る

使用するデカール

今回使用したデカールは、HJモデラーズデカールのコーションA(ミラーゴールド)ベルテクスのシステムマーキングN3の2種類です。

HGナラティブガンダム制作に使用したコーションデカール

デカールを貼ったパーツ

今回は、サイコフレームのメタリックオレンジの塗装と色合いを揃えるために、ゴールドのデカールと、ベルテクスのシステムマーキングN3のイエロー系のデカールのみを使用しています。

あかべこ

ゴールドとイエローのマーキングは、隣り合う部分じゃなければそれほど違和感を感じないね。

ゴールドとイエローのコーションデカールを貼ったHGナラティブガンダムのパーツ1
ゴールドとイエローのコーションデカールを貼ったHGナラティブガンダムのパーツ2

日本最大級のガンプラ買取サイト がんたく!

トップコートを塗装する

トップコートは、ガイアノーツのEx- フラットクリアーとガイアノーツのEx- クリアーをパーツにより使い分けています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているサーフェイサーの記事に使用しているアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...

続きを見る

Ex- フラットクリアー(ツヤ消し)

ダークブルーイッシュパープルとジャーマングレーで塗装したパーツは、ガイアノーツのEx- フラットクリアー(つや消し)を塗装しています。

ダークブルーイッシュパープル(ツヤあり)とジャーマングレー(3/4つや消し)の表面の仕上がりが揃ったね。

ぶたまる
Ex- フラットクリアー(つや消し)を塗装したHGナラティブガンダムのパーツ

Ex- クリアー(ツヤあり)

Ex- シルバーとクリアーオレンジで塗装したサイコフレームは、ガイアノーツのEx- クリアー(ツヤあり)を塗装しています。

あかべこ

以前制作したキュベレイMk-Ⅱはキャンディ塗装だったので、トップコートを重ね塗りしてワックスを使用したけど、今回は1回だけに留めているよ。

Ex- クリアー(ツヤあり)を塗装したHGナラティブガンダムのパーツ
こちらもご覧ください
メタリックレッドのキャンディ塗装で制作する全塗装HGキュベレイMk-Ⅱのアイキャッチ4
【ガンプラ全塗装】HG キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)をキャンディ塗装で作る #4 仕上げ編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG キュベレイMk- ...

続きを見る

内部フレームのフレームメタリック1は、トップコートを塗装せずに、このまま仕上げることにするよ。

ぶたまる
フレームメタリック1を塗装した全塗装HGナラティブガンダムのパーツ2

今回の制作のような、フラット仕上げのソリッドカラーとメタリックカラーのグロス仕上げの組み合わせは、FULL MECHANICS レイダーガンダムを(リサーキュレーションカラー・パープル)の制作でも使用しています。

こちらもご覧ください
全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ5
【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED】FULL MECHANICS レイダーガンダムを(リサーキュレーションカラー・パープル)で作る #5 仕上げ編(その2)

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

続きを見る

最終仕上げ(ツインアイなどの細かい塗装・レジン入れ・メタルパーツ)

ツインアイ・カメラの塗装

ツインアイは、ガイアノーツのプライマリーメタリックレッドで塗装した後、タミヤのエナメル塗料・ブラックで隈取り塗装しています。

あかべこ

ツインアイのモールドが小さいので、外からよく見えるように、少しぱっちり目に塗装しているよ。

前後のカメラ部分は、ガイアノーツのプライマリーメタリックブルーを塗装しているよ。

ぶたまる
プライマリーメタリックブルーとプライマリーメタリックレッドで塗装し、エナメル塗料・ブラックで隈取りをしたHGナラティブガンダムのパーツ

細かいメタリック塗装

ふくらはぎのモールドや、足首のモールドは、ガイアノーツのプライマリーメタリックブルー、関節の一部は、タミヤのエナメル塗料・チタンゴールドを塗装しています。

あかべこ

ダークブルーイッシュパープルとプライマリーメタリックブルーがよいアクセントになったね。

プライマリーメタリックブルーとエナメル塗料・チタンゴールドを塗装したHGナラティブガンダムのパーツ

レジン

肩のアーマーとふくらはぎの裏側、ビームライフルのスコープに、レジンを入れて、プライマリーメタリックブルーを塗装した部分と合わせて、全体のアクセントになるようにしています。

今回メルカリで入手したキットにはシールが付属していなかったので、ハイキューパーツのサークルステッカー・ブルーの余白部分を切り抜いて使用しています。

レジンは、百均(ダイソー)の速乾UVレジン液のクリア・ハードを使用し、レジン液の硬化には、ガイアノーツのM-09 UVライトを使用しています。

シールを貼った後、レジン液をGSIクレオスのMr.グルー・アプリケーターで慎重に流し込んでいるよ。

ぶたまる
レジンを入れてメタリックブルーを表現したHGナラティブガンダムのパーツ

百均のUVレジン液を使用した制作は、下記の記事にまとめています。

こちらもご覧ください
百均のUVレジン液を使用して制作した作品をまとめた記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に百均のUVレジン液を使用している記事の一覧

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの制作に百均の ...

続きを見る

メタルパーツ

#1の塗装前レビュー・塗装前加工編で彫り直した円形モールドに、1mmのメタルボール(ゴールド)を取り付けています。

1mmのメタルボール(ゴールド)を取り付けたHGナラティブガンダムのパーツ
こちらもご覧ください
ユニコーンガンダム・バンシィ・ノルン(デストロイモード)風カラーの全塗装で制作したHGナラティブガンダムのアイキャッチ1
【ガンプラ全塗装】HG ナラティブガンダム(C装備)をバンシィ・ノルン(デストロイモード)カラーでリメイクする #1 仮組み編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回から、メルカリで入手したHG ...

続きを見る

HG ナラティブガンダム(C装備)バンシィ・ノルン(デストロイモード)カラーは、2022年に制作した作品の中で第9位に選んでいます。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】2022年に制作したガンプラを振り返る記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】2022年に制作したガンプラなどのふりかえり

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。2022年最後の記事になります。 今回 ...

続きを見る

Amazonでガンプラを購入してみませんか?

Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。

Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

今回のふりかえり

本文でも触れましたが、今回は外装を濃い色(ダークブルーイッシュパープルとジャーマングレー)を塗装するので、あまり目立たないのですが、全体が引き締まった印象になるので、ガンメタルやブラックで筆塗り、スミ入れをしています。

クリアーオレンジのサイコフレームは、せっかくキラキラした塗装にしたので、あっさりと軽く陰影がつくオレンジブラウンを使用しています。

デカールは、基本的にゴールド(HJモデラーズデカールのコーションA・ミラーゴールド)を使用していますが、ゴールドだけでは単調になってしまうので、ベルテクスのシステムマーキングN3のイエローのコーションで補い、一体感が出るようにしています。

なお、今回は過去の制作で余っていたゴールドのデカールも使いましたが、ブラック系の塗装とゴールドの組み合わせはよく映えると思うので、今後は別の種類も用意して、単調にならないよう工夫したいと思います。

トップコートは、外装はフラット(ツヤ消し)、サイコフレームと内部フレームはグロス(ツヤあり)で対比になるよう仕上げたいので、2種類を使い分けています。

ソリッドカラーのEx- フラットクリアーは、希釈を何度か調整して、しっとりした光沢感の残る仕上がりにしています。

プライマリーメタリックブルーで塗装した部分やレジンを入れた部分、メタルパーツを取り付けた部分は、濃い色(ダークブルーイッシュパープルとジャーマングレー)とよいアクセントになったと思っています。

レジン入れは、UVライトを当てる時間が不十分で、一度乾燥に失敗してしまい、やり直しになりました。

また、チタンゴールドの塗装やメタルパーツの取り付けなど、細かい作業が多くなってしまいましたが、ていねいに作業したことでキレイな仕上がりになってよかったです。

前回のサイコフレーム塗装や、今回のレジン入れなど、いろいろ想定外の失敗がありましたが、今のところほぼイメージどおりの色になっているので、次回の組み立て、完成が楽しみです。

塗装を傷めることがないよう、慎重に作業していこうと思います。

塗装レシピ

メモ

  • ガイアノーツ ダークブルーイッシュパープル
  • GSIクレオス ジャーマングレー
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォ(グレー)
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック
  • ガイアノーツ クリアーイエロー
  • ガイアノーツ クリアーレッド
  • GSIクレオス GXメタルイエロー
  • ガイアノーツ Ex- シルバー
  • ガイアノーツ フレームメタリック1
  • タミヤ エナメル塗料・ガンメタル
  • タミヤ エナメル塗料・ブラック
  • タミヤ スミ入れ塗料・ブラック
  • タミヤ スミ入れ塗料・オレンジブラウン
  • ガイアノーツ Ex- フラットクリアー(ツヤ消し)
  • ガイアノーツ Ex- クリアー(ツヤあり)
  • ガイアノーツ プライマリーメタリックレッド
  • ガイアノーツ プライマリーメタリックブルー
  • タミヤ エナメル塗料・チタンゴールド

塗料の比較のみに使用したものはこちらです。

  • ガイアノーツ スレートブラック
  • GSIクレオス ネイビーブルー
  • ガイアノーツ ミッドナイトブルー
  • ガイアノーツ ニュートラルグレーⅤ
  • GSIクレオス GXメタルイエロー

使用したツール

メモ

  • ダイソー 整理トレー(大)
  • プロクソン ペンサンダー
  • タミヤ フィニッシングペーパー、600・800番
  • ダイソー ウッドブロック・強力スポンジ両面テープ(幅15mm)
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.2mm
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード
  • HJモデラーズデカール コーションA(ミラーゴールド)
  • ベルテクス システムマーキングN3
  • ハイキューパーツ サークルステッカー・ブルー
  • ダイソー 速乾UVレジン液のクリア・ハード
  • ガイアノーツ M-09 UVライト
  • GSIクレオス Mr.グルー・アプリケーター
  • 1mmのメタルボール(ゴールド)

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回はHG ナラティブガンダム(C装備)をバンシィ・ノルン(デストロイモード)カラーでリメイクする」完成編の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-HG(HIGH GRADE)
-, , , , ,