FULL MECHANICS フォビドゥンガンダムをエールカラミティカラーで作る #1 仮組み編

当ページのリンクには広告が含まれています。
エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ1)

ご覧いただき、ありがとうございます。

今回から、FULL MECHANICS フォビドゥンガンダムをエールカラミティカラーで制作していきます。

今回は仮組み編となります。

この記事の内容
  • 制作のモチーフ(エールカラミティとF-2戦闘機)と使用するキット
  • 仮組み(ボディや腕部など部分ごとの特徴)
  • 仮組みレビュー

フォビドゥンガンダムをライトブルーとネイビーをベースにしたエールカラミティカラーで制作していくよ。

頭部、ボディ、腕部などの特徴や、仮組みが完成したときの印象をていねいにお伝えしようね。

目次

制作のモチーフと使用するキット

制作のモチーフ

制作のモチーフは、プレミアムバンダイ限定で発売されているFULL MECHANICS エールカラミティガンダムです。

控えめなトーンのライトブルーをベースに、ネイビー、ホワイトに近いライトグレーなどが組み合わされた塗り分けになっています。

もう一つのモチーフは、航空自衛隊の戦闘機 三菱F-2です。

こちらの塗装は海上などでの視認性を下げる洋上迷彩になっていて、エールカラミティと同じように、ライトブルー、ネイビー、ライトグレーが組み合わされた塗装になっています。

今回の制作では迷彩塗装はしませんが、色の参考にするつもりです。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダムのモチーフ(F-2戦闘機)

上の画像は、フリー写真素材サイト写真ACのものを使用しています。

使用するキット

使用するキットは、2023年8月11日に発売されたFULL MECHANICS 1/100 フォビドゥンガンダム(今回の記事ではフォビドゥンと呼びます)です。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組みレビュー3)

設定ではライトグリーンがメインカラーになっていますが、エールカラミティやF-2戦闘機を参考に、ライトブルーベースで塗装します。

機動戦士ガンダムSEEDのアニメでは、洋上でフリーダムやジャスティスと戦うシーンがあったので、ブルー系で塗装される可能性もあったかな、という想定で制作してみます。

また、フォビドゥンの派生型として、水中型のフォビドゥンヴォーテクスなどもあるようなので、それも参考にしようと思います。

ツールと塗料のまとめ記事

FULL MECHANICS フォビドゥンガンダム(エールカラミティカラー)の制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。

FULL MECHANICS フォビドゥンガンダム・キットの内容

説明書

組み立ての順序は、腕部、ボディ、頭部、脚部、スカート、バックパック、武器(ニーズヘグ)になっています。

説明書はすべてモノクロで、組み立てるステップごとに使用するランナーが明記されているよ。

前々回に制作したMG Zガンダム Ver.Kaの説明書のように、全てのパーツを切り終えたことを示すメッセージがあると、より作業がしやすかったかな。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(説明書)

ランナー

ランナーAはいろプラで、レッド、イエロー、ライトグリーン、シルバーの4色です。

フォビドゥンのライトグリーンは2色あって、ランナーAのものはイエローが入った色(バックパック)になっているよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(ランナー1)
ランナーA

ランナーB1はホワイト系のライトグリーンで、ボディのメインカラーです。

脚部などの対になるパーツが含まれた同じ色のランナーB2もあるよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(ランナー9)
ランナーB1

ランナーC1はブラックで、ボディのほか脚部やバックパックのスラスターのパーツが含まれています。

脚部などの対になるパーツが含まれた同じ色のランナーC2もあるよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(ランナー3)
ランナーC1

ランナーD、E1、Fはライトグレーで、内部フレームやバックパックのアーム部分などのパーツが含まれています。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(ランナー4)
ランナーD

ランナーE1(とE2もあり)は、カラミティやレイダーと共通のGAT-FRAMEで、余剰パーツがかなりあるよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(ランナー5)
ランナーE1

ランナーFは2枚あります。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(ランナー6)
ランナーF

ランナーG1、G2はカーキグリーンで全てバックパックのパーツになります。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(ランナー7)
ランナーG1、G2

ランナーH1、H2は頭部、スカートのほか、バックパックの大きなパーツが含まれています。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(ランナー8)
ランナーH1、H2

ランナーIのクリアパーツはツインアイとバックパックの上部、ワニスチューブはバックパックに使用します。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(ランナー10)
ランナーI、ワニスチューブ、シール

組み立てる(仮組み)

説明書に沿って組み立てていきます。ランナーからの切り出しには、ゴッドハンドの片刃ニッパーSTを使用し、ゴッドハンドのアルティメットニッパーでゲートを二度切りしています。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(ゲートカット1)

アルティメットニッパーは、ゲート跡を「押し潰す」のではなく、「スッと切る」感覚で、ゲート跡がほとんど目立たなくなります。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(ゲートカット2)
二度切り後

頭部

頭部はベースカラーのライトグリーンのほか、次の色で細かく色分けされています。

  • カメラとツインアイ クリアパーツ(ブルー)
  • ツインアイの周囲(上)と頬、バルカン ブラック
  • ツインアイの下と口元 レッド
  • アンテナ イエロー
エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み30)

ツインアイが奥の方にあり、少し目立ちにくいから、メタリックカラーで塗装してメリハリが出るようにするよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み10)
頭部の正面

イエローのアンテナは太めになっているから、形をシャープに整えるつもりだよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み11)
頭部の側面

ボディ

ボディは、ブラックとライトグレーをベースに、レッドやイエローがアクセントになっています。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み21)

ボディは両側のパーツで背中のバックパックを取り付ける部分を挟み込む構造になっているよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み28)

エールカラミティカラーに仕上げるために、ライトブルーをベースに、ライトグレーやイエロー、レッドの部分をネイビーやホワイトに近いライトグレーで塗装して、アクセントにするよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み29)

スカート

スカートはオーソドックスな印象ですが、両サイドのブラックとレッドがアクセントになっています。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み38)

スカートは細かくスリットが入っているので、モールドを追加しなくても十分にリアルに感じます。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み3)
正面
エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み4)
後方

腕部

腕部は、ライトグリーン、ブラック、ライトグレーのみでシンプルな組み合わせになっています。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み14)

肩のアーマーは、ライトグリーンの部分が単調に感じるので、2色で塗り分けるつもりだよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み18)
エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み19)

左右の前腕部には機関砲が装備されているよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み6)

脚部

脚部も、ライトグリーン、ブラック、ライトグレーのみでシンプルな組み合わせになっています。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み34)
エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み32)

ライトブルーやブラックの色分けをベースに、ライトブルーとネイビーを組み合わせて、ホワイトに近いライトグレーを差し色に使ってみるよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み1)

バックパック

バックパックは、男性の手のひらくらいの大きさで、ずっしりした重みがあります。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み44)

上から見るとファーストガンダムに登場するモビルアーマーのエルメスを思い出すね。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み45)

ニーズヘグ

ニーズヘグの刃は大きく展開することが可能で、グリップの部分にある目盛りのようなモールドがあるので、しっかり安定して保持することができます。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み47)
エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み48)

塗装の注意点

内部フレームが見える部分や格納されている機関砲が見えるところがあるので、塗装漏れがないよう注意します。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み20)
腕部
エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組み36)
脚部

仮組みレビュー

フロントビュー

バックパックの大きさが際立っていますが、ボディそのものは比較的オーソドックスなフォルムをしています。

肩や脚はしなやかで、スリムなフォルムをしているね。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組みレビュー3)

昨年制作した姉妹機のレイダーガンダムは両肩のアーマーが大きく、脚もがっしりしていたので、だいぶイメージが異なります。

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)の完成レビュー18

レイダーガンダムは、リサーキュレーションカラー・パープルで制作しています。

バストアップ

ボディはブラック、レッド、イエロー、グレーで細かく色分けされているので、うまく活用してライトブルー、ネイビー、ホワイトに近いライトグレーなどで塗り分けたいと思います。

次回の塗装準備編で塗装イメージを作成して、塗り分けを固めていくよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組みレビュー1)

サイドビュー

組み立てる途中から予想していましたが、バックパックがかなり重く、スタンドなしの自立はかなりシビアです。

腰や脚の関節はしっかりしているけど、バックパックの重みに耐えきれない感じだよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組みレビュー2)

リアビュー

巨大なパックパックに装着しているバーニアは向きを変えることができます。

バックパックは左右、前後に展開できるので、完成後にスタンドを使用して再現してみるよ。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組みレビュー4)

トップビュー

誘導プラズマ砲やスラスター状の部分は、立体的になるよう塗り分けたいと思います。

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(仮組みレビュー6)

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

今回のふりかえり

今回はフォビドゥンをエールカラミティやF-2戦闘機を参考に制作します。

記事の中でも軽く触れましたが、ガンダムSEEDのオーブ攻防戦でフリーダムやジャスティスと水上で戦うシーンがあったので、洋上で見つかりにくいブルーをベースに塗装しようと思ったのがきっかけです。

エールカラミティの塗り分けとF-2戦闘機の色をうまく取り入れていきたいと思います。

ランナー(パーツ)の数は多いですが、FULL MECHANICSのキットは大ぶりのパーツが多いので、組み立てやすい印象です。

ただし、しっかりハマる部分が多いので、分解しやすいようパイプカットをしています。

組み立てを進めていくと、カラフルに色分けされている頭部やボディと、ライトグリーンとブラック中心でシンプルな腕部や脚部では対象的な印象です。

頭部やボディはパーツ分けに沿ってメリハリのある塗装ができるかなと思いますが、腕部や脚部は必要に応じマスキングなども活用しながら、塗り分けを決めていきたいと思います。

塗り分けは次回、iPadアプリで塗装イメージを作成して決める予定です。

仮組みが完成すると、バックパックがかなり重いのでバランスが取れず、自立させるのはとても厳しかったです。

決して脚腰の関節が弱いわけではありませんが、バックパックが重すぎてヘタってしまう感じです。

仮組みレビューの画像はギリギリのバランスで撮影しましたが、飾るときはスタンドが必須なので、キットに付属していればよかったなぁと思っています。

次回はモールドの加工などを行ってから、塗装イメージで塗り分けを固めていきます。

エールカラミティはライトブルーとネイビーをベースに、ホワイトに近いライトグレーとレッドがアクセントになっています。

ボディの形は異なりますが、うまく再現できるように工夫したいと思います。

あわせて読みたい

使用したツール

メモ
  • ゴッドハンド 片刃ニッパーST
  • ゴッドハンド アルティメットニッパー

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回はFULL MECHANICS フォビドゥンガンダムをエールカラミティカラーで作る」塗装準備編の記事を投稿する予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次