RG(REAL GRADE)

【ガンプラ全塗装】RG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで作る #6 完成編

2022年10月28日

全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムのアイキャッチ6

当ページのリンクには、広告が含まれています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

前回に続き、RG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで制作していきます。

今回は完成編となります。

今回の主な内容

  • 完成レビュー(フロントビュー、サイドビュー、リアビュー、トップビューなどの印象)
  • 塗装前後の比較(ネイビーから明るいブルーに塗り替えたことなどによる印象の変化)
  • アクションポーズ(ビームライフル、ビームサーベル、ニュー・ハイパー・バズーカなど)
  • νガンダム立像「RX-93ff νガンダム」を見上げたときを再現したイメージ
  • 制作全体のふりかえり、塗装レシピ、使用したツールの紹介
あかべこ

モールドの追加、マスキング、デカール貼り付けなど、どんどん作業が増えていって大変だったけど、何とか完成まで漕ぎつけたよ。

こだわったポイントや、塗装前後の印象の変化、νガンダム立像を見上げたときを再現したイメージなどを画像を使ってお伝えしようね。

ぶたまる

RG νガンダム・RX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーの制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。

こちらもご覧ください
全塗装RX-93ff風νガンダムアイキャッチ7
【ガンプラ全塗装】RG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで使用したツールと塗料のまとめ

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回の記事は、RG νガンダムをRX ...

続きを見る

制作のモチーフとRG νガンダム・キットの内容

制作のモチーフ

制作のモチーフは、2022年4月にオープンしたららぽーと福岡に設置されている実物大νガンダム立像「RX-93ff νガンダム」です。

RG 1/144 RX-93ff νガンダム − 商品情報|THE GUNDAM BASE - ガンダムベース公式サイト
RG 1/144 RX-93ff νガンダム − 商品情報|THE GUNDAM BASE - ガンダムベース公式サイト

(株)BANDAI SPIRITS ホビー事業部運営の「ガンプラ」を主体とした総合施設”ガンダムベース(THE GUND ...

www.gundam-base.net

ネット画像などの断片的な情報しか持っていませんが、できるだけイメージが近くなるよう工夫していこうと思います。

あかべこ

背面のロングレンジ・フィン・ファンネルを自作するのは、自分にはハードルが高過ぎるので、主に塗装で工夫していくよ。

RX-93ff立像の画像は、下記「電撃ホビーウェブ」様の記事を参考にしているよ。

ぶたまる
【ガンダムパーク福岡 現地レポート②】実物大νガンダム立像「RX-93ff νガンダム」を撮り下ろしフォトで徹底紹介! | 電撃ホビーウェブ
【ガンダムパーク福岡 現地レポート②】実物大νガンダム立像「RX-93ff νガンダム」を撮り下ろしフォトで徹底紹介! | 電撃ホビーウェブ

「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」にて、ついに一般公開がはじまった実物大νガンダム立像!現地で撮り下ろしたオープ ...

hobby.dengeki.com

使用するキット

制作に使用するキットは、RG 1/144 νガンダムです。

定期的に再生産されているようなので、最近発売されたRG のキットよりは店頭で見かける機会が多いように思います。

あかべこ

腕や脚の関節など一部をリアリスティックデカールで補う必要があるけれど、ホワイトの部分だけでも3色使用されていて、RGのキットらしく細かい色分けになっているよ。

背面のフィン・ファンネルやシールドの取り付け部分が少し不安定だけど、脚を曲げると装甲がスライドして内部フレームが見えるギミックなどがあって、ポージングも楽しめるキットになっているよ。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの仮組みレビュー(フロントビュー2)

塗装イメージ

塗装イメージは#2の塗装準備編で作成しています。

iPadのアプリで作成した全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの塗装イメージ2
塗り分けが完了した塗装イメージ
スポンサーリンク

完成レビュー

フロントビュー

ホワイトの組み合わせ(キャラクターホワイト、MSホワイト、ニュートラルグレーⅠ)や、ブルーの組み合わせ(コバルトブルー、MSブルーZ系)は、概ね自分が最初に描いていたイメージどおりで、明るく精密な印象に仕上がったと思います。

あかべこ

実物を見たことがないけれど、ネットの画像と比べると、νガンダム立像のイメージに近い仕上がりになったかな。

発光状態を表現したキャンディ塗装のグリーンやレッドも存在感があるね。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(フロントビュー3)
あかべこ

パーツ数が多いので、デカールを貼るのにも苦労したけど、バランスよく情報量が上がって、精密さが増したので、粘り強く作業してよかったよ。

フィン・ファンネルは、前回の仮組みのときに単独で見たときよりも、ボディと組み合わせた方がよくまとまっているね。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(フロントビュー4)

バストアップ

ブルーは、スッキリした色合いで、柔らかにメリハリが出そうなMSブルーZ系とコバルトブルーの組み合わせを選びましたが、イメージどおりに仕上がりました。

あかべこ

5色の中から比較して決めたオレンジイエローは、ホワイト、ブルー、レッドのどの色ともよくなじんで、ちょうどよい組み合わせになったかな。

マスキングとレッドのラインデカールで仕上げた右のスカートも、まっすぐに仕上がっているね。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(バストアップ)

今回の制作で使用した塗料は、#2塗装準備編で比較しています。

こちらもご覧ください
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムのアイキャッチ2
【ガンプラ全塗装】RG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで作る #2 塗装準備編

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、RG νガンダムをRX9 ...

続きを見る

右のスカートをマスキングとレッドのデカールは、#4仕上げ編(その1)に掲載しています。

こちらもご覧ください
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムのアイキャッチ4
【ガンプラ全塗装】RG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで作る #4 仕上げ編(その1)

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、RG νガンダムをRX9 ...

続きを見る

サイドビュー・左

左サイドから見ると、シールドやフィン・ファンネルなど大きいパーツが多いものの、ホワイトとブルーの組み合わせが、軽やかで爽やかな印象に感じます。

全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(左サイドビュー)

リアビュー

関節の動力パイプ部分や、足元の球形の部分がよく見えるので、メカサフ・スーパーヘヴィとヘヴィで塗り分けてみましたが、自然な組み合わせで、このくらいの色の差でちょうどよかったかなと思っています(当初はグレーの濃淡をもう少し強くするつもりでした)。

あかべこ

後ろから見ると、フィン・ファンネルの色は、正面よりさらに鮮やかな組み合わせになったかな。

全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(リアビュー)

トップビュー

νガンダム立像を真上から撮影した画像はあまり見つけられなかったのですが、ボディのブルーやバックパックの色分けなどは、概ね再現できていると思います。

ボディ上面左右の小さなモールドには、ペイントマーカーのクロームシルバーを塗装しているよ。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(トップビュー1)

サイドビュー・右

右サイドから見ると、腕や足の部分のホワイト(キャラクターホワイト、MSホワイト、ニュートラルグレーⅠ)やブルー(コバルトブルー、MSブルーZ系)の色や暖かみの差がよく出ていると思います。

あかべこ

レインボーカラーのSIJデカールは、周りの色と違和感なくまとまったかな。

全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(右サイドビュー)

脚のふくらはぎの部分は、モールドを追加したり、イエローをマスキングで塗り分けたりと、細かく手を入れましたが、色のにじみなどもなく、キレイに仕上がったと思います。

ライトグレーのコーションとあわせて、νガンダム立像に近い雰囲気を出せたんじゃないかな。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(脚部のアップ)

塗装前後を比較する

塗装前の落ち着いた印象から明るい印象に変わり、モールドの追加やマスキング、デカールの貼り付けなどを細かく行ったので、メリハリのある仕上がりになりました。

フロントビュー

全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの仮組みレビュー(フロントビュー1)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(フロントビュー5)
塗装後

バストアップ

全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの仮組みレビュー(バストアップ)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(バストアップ)
塗装後

サイドビュー

全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの仮組みレビュー(左サイドビュー)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(左サイドビュー)
塗装後

リアビュー

全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの仮組みレビュー(リアビュー1)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(リアビュー)
塗装後

塗装イメージと比較する

ホワイトやグレーなど、一部塗り分けが変わっているところがありますが、概ね塗装イメージのとおりに制作できたと思います。

iPadのアプリで作成した全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの塗装イメージ2
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(フロントビュー4)

ガンダムシリーズアニメ・映画を多数配信中!

U-NEXTでは、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、過去のガンダムシリーズのアニメ・映画を多数配信中です。

31日間無料トライアルキャンペーン実施中!

解約のタイミングは無料期間中であればいつでも可能!

 

【U-NEXT】登録はこちらから

本ページの情報は2023年11月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

アクションポーズ

アクションベース5に載せてポージングをしています。

ビームライフル

関節の可動範囲が広いことに加え、クリアランス調整をしっかり行っていたので、ビームライフルを両手で構えるポーズも再現できました。

全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムのポージング(ビームライフル4)
あかべこ

キャンディ塗装でグロス(光沢)に仕上げた肩や脚の発光部分やよく目立っているから、苦労して作業してよかったよ。

全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムのポージング(ビームライフル2)
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムのポージング(ビームライフル3)

ビームサーベル

肩の可動範囲も広いので、両手を広げてビームサーベルを構えるようなポーズも取りやすいです。

全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムのポージング(ビームサーベル1)

ニュー・ハイパー・バズーカ

ニュー・ハイパー・バズーカの持ち手は、前後に可動するので、肩に担ぐポーズも取りやすいです。

全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムのポージング(バズーカ1)
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムのポージング(バズーカ4)
スポンサーリンク

νガンダム立像「RX-93ff νガンダム」を見上げたときを再現したイメージ

ららぽーと福岡に設置されている実物大νガンダム立像「RX-93ff νガンダム」を足元から見上げたイメージで撮影しています。

いつか実物のνガンダム立像を見に福岡に行きたいね。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(立像ポーズ1)
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(立像ポーズ4)
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(立像ポーズ6)
全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムの完成レビュー(立像ポーズ8)

RG νガンダムRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーは、2022年に制作した作品の中で第1位に選んでいます。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】2022年に制作したガンプラを振り返る記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】2022年に制作したガンプラなどのふりかえり

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。2022年最後の記事になります。 今回 ...

続きを見る

他にトリコロールカラーで制作しているMSの記事一覧を下記リンクに掲載しています。

こちらもご覧ください
トリコロールカラーで制作したまとめ記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】トリコロールカラーで制作した作品の記事一覧

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、トリコロールカラーで制作した ...

続きを見る

Amazonならガンプラを割引価格で購入するチャンス!

Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。

Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

制作全体のふりかえり

いきなり個人的な感想で恐縮ですが、何度も心折れながら、ようやく完成まで漕ぎつけました。

なかなか福岡に行くこともできず、限定品のRGキットを入手できるメドも立たないので、通常品のRGキットを塗り替えればイメージを再現できると思い、少々安易に制作に取り掛かりましたが、見込みが甘過ぎました。

他の商品の画像や自分で作成する塗装イメージから制作するのとは異なり、実物を再現することはとても難しいことだったと痛感しています。

今回は、下記「電撃ホビーウェブ」様の記事に掲載されていた画像を参考にしていますが、拡大された画像を見ると、細かいラインやコーションがたくさん入っていて、モールドの追加、マスキング、デカール貼り付けなど、どんどん作業量が増えていきました。

【ガンダムパーク福岡 現地レポート②】実物大νガンダム立像「RX-93ff νガンダム」を撮り下ろしフォトで徹底紹介! | 電撃ホビーウェブ
【ガンダムパーク福岡 現地レポート②】実物大νガンダム立像「RX-93ff νガンダム」を撮り下ろしフォトで徹底紹介! | 電撃ホビーウェブ

「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」にて、ついに一般公開がはじまった実物大νガンダム立像!現地で撮り下ろしたオープ ...

hobby.dengeki.com

完全に自分の作業量の見込み違いだったのですが、細かい画像を提供していただいたおかげで、作業の手がかりを掴むことができたので、とても感謝しています。

その中でもいくつか制作のポイントがあったので、振り返ってみると、最初は腕(二の腕)や脚(ふくらはぎ)のラインモールド追加です。

ベースがRGのキットなので、あまり必要ないかなと思っていましたが、どちらも目立つ部分で、νガンダム立像らしさを出す部分だったので、しっかり作業しています。

細かいパーツや曲面のパーツにラインを引くのは得意ではないのですが、今回の作業で少し苦手意識が減ったので、今後HGキットなどの大きな曲面のモールド引きにもチャレンジしたいと思います。

次のポイントは使用する塗料の比較です。

特にホワイトは8色を用意して比較しましたが、色の明るさや色合いが似ている色が多く、組み合わせに迷いました。

当初はアルティメットホワイトのような明るいホワイトをベースにして濃淡をつけるつもりでしたが、実物の画像と比較すると明るくなり過ぎると感じたので、今回のの組み合わせ(キャラクターホワイト、MSホワイト、ニュートラルグレーⅠ)を選びました。

微妙な違いを感じる色でしたが、完成した腕や脚を見てみると、色や暖かみの違いが出ていて、よい選択だったと思っています。

次のポイントはマスキングです。

実物の画像をよく確認すると、思っていた以上にイエローが使われていて、ブルーやグレーを塗り分ける部分や手順が間違わないよう慎重にチェックしながら作業を進めています。

残念だったのは、フィン・ファンネルのマスキングに粗い部分が出てしまったことです。

幅の広いモールドで、もう少し慎重にモールドの側面までしっかりマスキングしていれば防げたと思うので、今後の反省材料にしたいと思います(やり直しも考えましたが、制作に余裕がなかったので、今回はスミ入れで目立ちにくくなるようにしています)。

次のポイントは、デカールです。

先ほども触れましたが、実物の画像を見ると細かくコーションが入っていたので、「こんなにたくさん貼って大丈夫かな」と思うほど、たくさんのデカールを組み合わせて貼っています。

レインボーカラーのスペクトラムデカールも、全体の雰囲気になじむか心配していましたが、完成してみると、どちらのデカールもよくマッチしていて、仕上がりがよくなったと思います。

最後のポイントは、発光状態を表現したグリーンとレッドのキャンディ塗装です。

特に肩の部分は、もともとのキットに表現されていないモールドだったので、余っていたシールなどを使用してモールドを追加し、マスキングで塗り分けたので、とても思い入れがあります。

ポージングや立像のイメージを再現させてみると、キラリと存在感があるので、こだわって制作してよかったと思います。

完成後の印象は本文でお伝えしたとおりですが、色合いやメリハリなど、ほぼ自分が思っていたイメージどおりに完成したので、満足していますし、手がかかったぶん、大切に保管したいと思います。

今回の制作を通じて、過去の経験などに頼って作業量の見込みを甘くしてしまうと、負荷が大きくなり過ぎたり、作業ミスにつながることを痛感したので、余裕を持った工程を立てて、満足した制作ができるようにしていきたいと思います。

塗装レシピ

メモ

  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォホワイト
  • GSIクレオス キャラクターホワイト
  • GSIクレオス MSホワイト
  • ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ
  • GSIクレオス コバルトブルー
  • GSIクレオス MSブルーZ
  • ガイアノーツ オレンジイエロー
  • ガイアノーツ ブライトレッド
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォスカイブルー
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォレモンイエロー
  • ガイアノーツ NAZCA ピンクサフ
  • ガイアノーツ メカサフ・ヘヴィ
  • ガイアノーツ メカサフ・スーパーヘヴィ
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック
  • ガイアノーツ フレームメタリック2
  • タミヤ エナメル塗料・スカイグレイ
  • タミヤ スミ入れ塗料・ダークグレー
  • タミヤ エナメル塗料・ブラック
  • タミヤ スミ入れ塗料・ブラック
  • タミヤ スミ入れ塗料・ダークブラウン
  • フォーアーティストマーカー レッド
  • ガイアノーツ Ex- フラットクリアー
  • ガイアノーツ Ex- シルバー
  • ガイアノーツ クリアーグリーン
  • タミヤ ペイントマーカー・クロームシルバー
  • ガイアノーツ クリアーレッド
  • ガイアノーツ Ex- ゴールド

塗料の比較のみに使用したものはこちらです。

  • ガイアノーツ アルティメットホワイト
  • GSIクレオス クールホワイト
  • フィニッシャーズ ファンデーションホワイト
  • フィニッシャーズ スーパーシェルホワイト
  • フィニッシャーズ スーパーファインコバルト
  • GSIクレオス MSブルー
  • GSIクレオス インディブルー
  • GSIクレオス キャラクターブルー
  • フィニッシャーズ ピュアブルー
  • ガイアノーツ サンシャインイエロー
  • ガイアノーツ 橙黄色
  • ガイアノーツ ビビットオレンジ
  • ガイアノーツ NAZCA マンダリンオレンジ

使用したツール

メモ

  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • ゴッドハンド アルティメットニッパー
  • スリーコインズ スライド式カトラリーケース
  • ダイソー インテリアトレイ
  • ダイソー キューティクルプッシャー
  • タミヤ フィニッシングペーパー、600・800番
  • ダイソー スポンジやすり(細目)
  • ダイソー ウッドブロック・強力スポンジ両面テープ(幅15mm)
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.15mm
  • タミヤの瞬間接着剤・イージーサンディング
  • ハセガワのテンプレートセット1
  • ハイキューパーツ スジボリ用ガイドテープ 6mm
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード
  • スジボリ堂 マイフレンドゆかりさん
  • RB CAUTION DECAL・ライトグレー
  • GMラインデカールのwithコーション・ライトグレー
  • RB CAUTION DECAL・ホワイト
  • ハイキューパーツ スペクトラムSIJデカール
  • 百均 3mmと2mmのビーズ
  • ハイキューパーツ ジーレップ 01の1.5mm
  • マイナスモールドのメタルパーツ

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回はHG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装風カラーで作る」仮組み編の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-RG(REAL GRADE)
-, ,