本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
ご覧いただき、ありがとうございます。
前回に続き、RG ガンダムエピオンをアストレイゴールドフレーム天ハナカラーで制作していきます。
今回は塗装準備編となります。
今回の主な内容
- iPadアプリ(SengaChanとibisPaintX)を使用した塗装イメージの作成
- 塗装前の準備(パーツの仕分け、エッジ部分のシャープ加工など)
- シルバーとゴールドの塗料比較

塗装イメージを作成して、ホワイトやゴールド、レッドなどをガンダムエピオンのボディに落とし込んでいくよ。
シルバーとゴールドの塗料を比較するときに、色合いの違いや感じた印象などを画像を使ってていねいにお伝えしようね。

RG ガンダムエピオン(アストレイゴールドフレーム天ハナカラー)の制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。
-
-
【ガンプラ全塗装】RG ガンダムエピオン(アストレイゴールドフレーム天ハナカラー)で使用したツールと塗料のまとめ
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回の記事は、「RG ガンダムエピ ...
続きを見る
制作のモチーフとRG ガンダムエピオン・キットの内容
制作のモチーフ
モチーフは、プレミアムバンダイ限定で発売されている「RG 1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天(アマツ)ハナ」です。
通常の「RG 1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天(アマツ)ミナ」をベースに、成形色をホワイト&ゴールドに変更し、煌びやかな純白の機体を再現しているとのことです(プレミアムバンダイ商品ページより)。
-
-
RG 1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天(アマツ)ハナ
p-bandai.jp
RG アストレイゴールドフレーム天ミナ(天ハナカラー)
昨年、通常品のRG 1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天(アマツ)ミナを使用して、塗装で天ハナカラーを再現しています。
塗り分けや色合いなどは、下記の画像を参考に制作していきます。

昨年制作したときは、次の塗料を使って塗装しているよ。
- フィニッシャーズ ファンデーションホワイト
- ガイアノーツ パールコールドホワイト
- ガイアノーツ Ex- ゴールド
- ガイアノーツ スターブライトゴールド
- ガイアノーツ ブライトシルバー
- ガイアノーツ パールローズディープレッド

RG アストレイゴールドフレーム天ミナ(天ハナカラー)の制作記事は、下記のリンクからご覧ください。
-
-
【ガンプラ全塗装】RG アストレイゴールドフレーム天ミナを天ハナカラーで作る #1 仮組み・塗装準備編
2023/10/16 Cosmic Era(SEED), カスタムカラー, グロス(ツヤあり)仕上げ, パール塗装
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回から3回に分けて、RG ガンダ ...
-
-
【ガンプラ全塗装】RG アストレイゴールドフレーム天ミナを天ハナカラーで作る #2 塗装編
2023/10/16 Cosmic Era(SEED), カスタムカラー, グロス(ツヤあり)仕上げ, パール塗装
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、RG ガンダムアストレ ...
-
-
【ガンプラ全塗装】RG アストレイゴールドフレーム天ミナを天ハナカラーで作る #3 完成編
2023/10/16 Cosmic Era(SEED), カスタムカラー, グロス(ツヤあり)仕上げ, パール塗装
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 引き続き、RG ガンダムアストレイ ...
使用するキット
使用するキットは、2023年9月30日に発売されたRG 1/144 ガンダムエピオンです。
背中に大きなウィングを装備していて、両腕のクローや脚部などのフォルムから、どことなく似ているなと感じたアストレイゴールドフレームをモチーフに制作します。
レッドやネイビーからホワイト系に塗り替えるから、下地の塗装が重要になるね。


iPadのアプリで塗装イメージを作る(SengaChanとibisPaintX)
塗装イメージは、SengaChan(iOS版のみ)とibisPaintXというアプリを使用して作成しています(どちらも無料でインストール可能)。
ご紹介するアプリは、自己責任でインストール、ご使用ください。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。

塗装イメージは、仮組みレビューの画像を使用して作成するよ。

塗装イメージの作成手順は、下記の記事に詳しく掲載しています。
-
-
iPadのアプリ(SengaChan・ibisPaintX)を使用してガンプラの塗装イメージ(下絵)を作る
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、これまでの制作で何度かご紹介 ...
続きを見る
SengaChan(線画を抽出する)
- SengaChanで画像から線画を抽出し、画像を保存する
- モードとシャープネス、しきい値を設定する(モードを「分割」、シャープネスを「中」か「高」、しきい値を「低」に設定)
- 線画を保存し、SengaChanを終了する

ibisPaintX(線画を加工する)
- 先ほど保存した線画をibisPaintXで開く
- 黒側と白側の色を調整して線画の輪郭線をできるだけ明確にする
- 保存ボタンを押していったん画像を保存する
- 保存した画像の途切れている輪郭線をブラシでつなぐ(この作業が不十分だと隣の部分まで同じ色に塗りつぶされる)

ibisPaintX(線画に色を入れる)
- 作業レイヤーを追加し、輪郭線のレイヤー1、塗りつぶしに使うレイヤー2を追加する
- 塗りつぶしを使って、レイヤー2の輪郭線の内側を塗りつぶす
- 塗りつぶしが完了したら、レイヤー1とレイヤー2を入れ替え、輪郭線が前面になるようにする
- PNG保存を選び、ibisPaintXを終了する

塗り分けのポイント
ガンダムエピオンのレッド(成型色)に濃淡の2色が使われているところを踏襲して、ボディカラーのホワイトは、パールホワイトと明るいシルバー系の色を組み合わせています。
ゴールドは、内部フレームなどのイエロー寄りのゴールドと、ボディ装甲のホワイト寄りのゴールドを使い分けています。
内部フレームをゴールドにするので、ボディのゴールドの割合は少なめにし、仕上げの工程でデカールやシールを使って色を追加する予定です。
アクセントカラーのレッドは暗めのパール、もしくはメタリックレッドを使います。
マンガ・ラノベならBOOK☆WALKER!
BOOK☆WALKERではガンダムシリーズのマンガ・ラノベ・小説などを多数取り揃えています!
ガンプラ制作に役立つ書籍やガンダムシリーズの設定本など実用本も多数!
はじめてBOOK☆WALKERで購入すると、初回購入の合計金額から半額を還元【上限なし】!
塗装前の準備をする
分解する
加工や塗装の準備のため、いったん分解します。
分解したパーツは、百均(ダイソー)の整理トレー(大)で、塗装する色ごとに仕分けしているよ。

- 赤枠 ホワイト
- 青枠 ホワイト寄りのゴールド
- 黄枠 シルバー系の色
- 紫枠 レッド
- 緑枠 イエロー寄りのゴールド

ゲート跡を消す
ゲート跡をタミヤのフィニッシングペーパー、600・800番などで消していきます。


RG ガンダムエピオンはアンダーゲートになっているパーツが多く、跡が目立たないので処理は楽だったよ。

過去記事でもご紹介したとおり、紙やすりは、画像のように百均(ダイソー)のウッドブロックに同じく百均(ダイソー)の強力スポンジ両面テープ(幅15mm)で貼り付けて使用しています。


組み立てや塗装前加工に使用している百均ツールは、下記の記事も参考にしてね。

-
-
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用している百均ツール #1 組み立て編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回から2回に分けて、ガンプラなどの ...
続きを見る
パーツのエッジをシャープにする
モチーフのRG アストレイゴールドフレームは尖った部分が多いので、ウイング状のパーツを中心に先端をシャープに整えています。

ガンプラなどの仮組み・加工の工程でよく使用しているツールは、下記の記事にまとめています。
-
-
【Akabeko Factory】ガンプラなどを制作する仮組み・加工の工程で使用しているツール
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどを制作する仮組み ...
続きを見る
塗料を比較する
用意した塗料
比較のために用意した塗料は、シルバーとゴールドの合計8色です。
- ガイアノーツ ブライトシルバー
- ガイアノーツ スターブライトシャンパンゴールド
- GSIクレオス スーパーゴールド2
- ガイアノーツ Ex- ゴールド
- GSIクレオス スーパーリッチゴールド
- GSIクレオス GXレッドゴールド
- GSIクレオス GXブルーゴールド
- ガイアノーツ スターブライトゴールド
左下のブライトシルバーから、右上のスターブライトゴールドに向かってイエロー寄りの色になるように並べています。


ゴールドの塗料は、HG 百式(REVIVE版)パールプレミアムレッド・プレミアムガラスパール塗装(シャア専用機カラー)制作のときにも比較しているよ。
-
-
【ガンプラ全塗装】HG 百式(REVIVE版)をパールプレミアムレッドとプレミアムガラスパール(シャア専用機カラー)で作る #2 塗装準備編
2023/10/16 Universal Century, カスタムカラー, グロス(ツヤあり)仕上げ, パール塗装
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG 百式(REVIV ...
-
-
【ガンプラ全塗装】HG 百式(REVIVE版)をパールプレミアムレッドとプレミアムガラスパール(シャア専用機カラー)で作る #5 完成編
2023/10/16 Universal Century, カスタムカラー, グロス(ツヤあり)仕上げ, パール塗装
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG 百式(REVIV ...
最近発売されたスターブライトシャンパンゴールドは、シルバーとゴールドの中間のような淡いゴールドの色合いだよ。



GXレッドゴールドは、スーパーリッチゴールドと違いが分かりづらいけど、わずかに赤みを感じる色になっているよ。

RG アストレイゴールドフレーム天ミナ(天ハナカラー)の制作では、下記画像の3色を組み合わせているよ。


塗料の比較
RG アストレイゴールドフレーム天ミナ(天ハナカラー)の制作と同じ色にするとつまらないので、候補の色を少し絞っています。
- ガイアノーツ ブライトシルバー
- ガイアノーツ スターブライトシャンパンゴールド
- GSIクレオス スーパーゴールド2
- GSIクレオス スーパーリッチゴールド
- GSIクレオス GXレッドゴールド

スターブライトシャンパンゴールドは、シルバーとして使ってみても面白いかな。

シルバー、ゴールド系の色をスターブライトシャンパンゴールド、スーパーゴールド2、GXレッドゴールドに絞り、ホワイト、レッドと色の組み合わせを比較しています。
なお、パールローズディープレッドは、RG アストレイゴールドフレーム天ミナ(天ハナカラー)の制作で使用しています。

タミヤのピュアーメタリックレッドは、HG キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)・キャンディ塗装の制作のときに、比較候補として使っているよ。

-
-
【ガンプラ全塗装】HG キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)をキャンディ塗装で作る #2 塗装準備編
2023/10/16 Universal Century, キャンディ塗装, グロス(ツヤあり)仕上げ, メタリック塗装
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG キュベレイMk- ...
-
-
【ガンプラ全塗装】HG キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)をキャンディ塗装で作る #5 完成編
2023/10/16 Universal Century, キャンディ塗装, グロス(ツヤあり)仕上げ, メタリック塗装
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG キュベレイMk- ...
塗装する色を決める
塗装する色
塗料を比較した結果、今回のRG ガンダムエピオン(アストレイゴールドフレーム天ハナカラー)塗装には、次の色を使用します。

色の相性だけでなく、できるだけ今までに使ったことがない色から選んでいるよ。
色の組み合わせ
ベース色のホワイトは、ムーンストーンパールとスターブライトシャンパンゴールドを組み合わせます。
内部フレームのゴールドはGXレッドゴールド、ボディ装甲のゴールドはGXレッドゴールドを使います。
レッドは、ピュアーメタリックレッドを使って、RG アストレイゴールドフレーム天ミナ(天ハナカラー)と違いを出したいと思います。

HG ベギルベウ(クリスタルカラーとキャンディ塗装)を制作したときに、同じクリスタルカラーのダイアモンドシルバーを使ったから、ムーンストーンパールを試してみるよ。

-
-
【ガンプラ全塗装・ガンダム水星の魔女】HG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装で作る #2 塗装準備編
2023/10/16 キャンディ塗装, クリスタルカラー, グロス(ツヤあり)仕上げ, メタリック塗装, 水星の魔女
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ベギルベウをクリ ...
-
-
【ガンプラ全塗装・ガンダム水星の魔女】HG ベギルベウをクリスタルカラーとキャンディ塗装で作る #5 完成編
2023/10/16 キャンディ塗装, クリスタルカラー, グロス(ツヤあり)仕上げ, メタリック塗装, 水星の魔女
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ベギルベウをクリ ...
Amazonならガンプラを割引価格で購入できます!
Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。
Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!
まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)
今回のふりかえり
今回は、背中に大きなウィングを装備していて、両腕のクローや脚部などのフォルムから、どことなく似ているなと感じたアストレイゴールドフレームをモチーフに制作しています。
なかなか塗装イメージに色を落とし込むのは難しかったのですが、次のような点を重視して作成しています。
- RG ガンダムエピオンの特徴を残す(濃淡の2色のレッドのパーツ分けを活かして塗り分ける)
- アストレイゴールドフレームの特徴を取り入れる(左右の腕で違う色分け(シルバーとゴールド)など)
- ホワイトやシルバー系の部分を多く、ゴールドは控えめにする(仕上げの工程でデカールやシールを使って色を追加)
- アクセントカラーのダークレッドはモチーフを参考にしつつ、全身にバランスよく配置する
シルバーやゴールドをモニター上で再現するのは難しいので、色合いの把握は難しいですが、概ねバランスよくまとまっていると思います。
塗料の比較は8色を用意しましたが、今回使用する色の組み合わせに決めたのは「今までに使ったことがない色を使う」というのが最大の理由です。
スターブライトシャンパンゴールドは、最近発売されたばかりで試してみたいと思っていた色でした。
他の色も塗料比較で使用したことはあっても、最終的には別の色で塗装したので、使ったことはありません。
もちろんコントラストなどの色の相性もよくチェックしていますが、新しい色を使うことで、過去に制作したRG アストレイゴールドフレームなどと仕上がりにどんな差が出るか、楽しみにしています。
個々の色で見ると、スターブライトシャンパンゴールドは、ホワイトのエッジ部分などに使うので、穏やかなコントラストになることを狙っています。
内部フレームのGXレッドゴールドとボディ装甲のスーパーゴールド2は、スターブライトゴールドに比べるとメリハリは弱くなると思いますが、ツヤ消しとツヤありの仕上げを変えて、違いを出す予定です。
今回の色の組み合わせはコントラストが弱めなので、レッドには明るめのピュアーメタリックレッドを選んでいます。
塗り分けと使用する色が決まったので、次回は塗装の工程に入ります。
成型色のレッドからホワイトに塗り替えるパーツが多いので、下地の塗装は慎重に進めていきます。
あわせて読みたい
塗装レシピ
塗料の比較のみに使用したものはこちらです。
- ガイアノーツ ブライトシルバー
- ガイアノーツ Ex- ゴールド
- GSIクレオス スーパーリッチゴールド
- GSIクレオス GXブルーゴールド
- ガイアノーツ スターブライトゴールド
使用したツール
今回の制作で使用したキット
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回は「RG ガンダムエピオンをアストレイゴールドフレーム天ハナカラーで作る」塗装編の記事を投稿する予定です。