RG(REAL GRADE)

【ガンプラ全塗装】RG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで作る #5 仕上げ編(その2)

2022年10月26日

全塗装でRX-93ff風に制作したνガンダムのアイキャッチ5

当ページのリンクには、広告が含まれています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

前回に続き、RG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで制作していきます。

今回は仕上げ編(その2)となります。

今回の主な内容

  • トップコートの塗装(しっとりした光沢感の残るフラットクリアー仕上げ)
  • 最終仕上げ(ツインアイやνガンダム立像の発光状態の塗装とメタルパーツの取り付け)
  • 最終組み立て(仮組みの同じ部分と比較した色や印象の変化)
あかべこ

肩や脚の発光する部分の塗装など、νガンダム立像に近づけるための最終仕上げを進めていくよ。

最終組み立ては、仮組みの段階の同じ部分と並べて、色や印象の変化がわかりやすくなるよう工夫していこうね。

ぶたまる

RG νガンダム・RX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーの制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。

こちらもご覧ください
全塗装RX-93ff風νガンダムアイキャッチ7
【ガンプラ全塗装】RG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで使用したツールと塗料のまとめ

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回の記事は、RG νガンダムをRX ...

続きを見る

制作のモチーフとRG νガンダム・キットの内容

制作のモチーフ

制作のモチーフは、2022年4月にオープンしたららぽーと福岡に設置されている実物大νガンダム立像「RX-93ff νガンダム」です。

RG 1/144 RX-93ff νガンダム − 商品情報|THE GUNDAM BASE - ガンダムベース公式サイト
RG 1/144 RX-93ff νガンダム − 商品情報|THE GUNDAM BASE - ガンダムベース公式サイト

(株)BANDAI SPIRITS ホビー事業部運営の「ガンプラ」を主体とした総合施設”ガンダムベース(THE GUND ...

www.gundam-base.net

ネット画像などの断片的な情報しか持っていませんが、できるだけイメージが近くなるよう工夫していこうと思います。

あかべこ

背面のロングレンジ・フィン・ファンネルを自作するのは、自分にはハードルが高過ぎるので、主に塗装で工夫していくよ。

RX-93ff立像の画像は、下記「電撃ホビーウェブ」様の記事を参考にしているよ。

ぶたまる
【ガンダムパーク福岡 現地レポート②】実物大νガンダム立像「RX-93ff νガンダム」を撮り下ろしフォトで徹底紹介! | 電撃ホビーウェブ
【ガンダムパーク福岡 現地レポート②】実物大νガンダム立像「RX-93ff νガンダム」を撮り下ろしフォトで徹底紹介! | 電撃ホビーウェブ

「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」にて、ついに一般公開がはじまった実物大νガンダム立像!現地で撮り下ろしたオープ ...

hobby.dengeki.com

使用するキット

制作に使用するキットは、RG 1/144 νガンダムです。

定期的に再生産されているようなので、最近発売されたRG のキットよりは店頭で見かける機会が多いように思います。

あかべこ

腕や脚の関節など一部をリアリスティックデカールで補う必要があるけれど、ホワイトの部分だけでも3色使用されていて、RGのキットらしく細かい色分けになっているよ。

背面のフィン・ファンネルやシールドの取り付け部分が少し不安定だけど、脚を曲げると装甲がスライドして内部フレームが見えるギミックなどがあって、ポージングも楽しめるキットになっているよ。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの仮組みレビュー(フロントビュー2)

塗装イメージ

塗装イメージは#2の塗装準備編で作成しています。

iPadのアプリで作成した全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの塗装イメージ2
塗り分けが完了した塗装イメージ
スポンサーリンク

トップコートを塗装する

トップコートは、ガイアノーツのEx- フラットクリアーを塗装しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているサーフェイサーの記事に使用しているアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...

続きを見る

塗装はすべてエアブラシで行っています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースの記事のアイキャッチ
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...

続きを見る

あかべこ

Ex- フラットクリアーは、希釈を調整して、しっとりした光沢感の残る仕上がりにしているよ。

ブルー、レッド、イエローの色が落ち着いて、ベースのホワイトなどと色が自然な仕上がりになってきたね。

ぶたまる
ガイア・Exフラットクリアーを塗装した全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ

マンガ・ラノベならBOOK☆WALKER

BOOK☆WALKERではガンダムシリーズのマンガ・ラノベ・小説などを多数取り揃えています!

ガンプラ制作に役立つ書籍やガンダムシリーズの設定本など実用本も多数!

はじめてBOOK☆WALKERで購入すると、初回購入の合計金額から半額を還元【上限なし】!

 

【BOOK☆WALKER】登録はこちらから

最終仕上げ(ツインアイの塗装・発光状態の表現・メタルパーツなど)

ツインアイ・カメラ・アンテナの塗装

ツインアイと前後のカメラ部分は、ガイアノーツのEx- シルバーの上に、ガイアノーツのクリアーグリーンを塗装しています。

あかべこ

ツインアイは、クリアーグリーンを塗装した後、タミヤのエナメル塗料・ブラックで隈取り塗装しているよ。

クリアーグリーンとエナメルブラックで塗装した全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのツインアイ

アンテナの凹みモールドは、タミヤのペイントマーカー・クロームシルバーを溶剤で少し薄めてから、細い筆で色を入れているよ。

ぶたまる
エナメル塗料クロームシルバーを部分塗装した全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ

発光部分の塗装

νガンダム立像で、肩や脚の発光する部分は、キラキラと輝くように仕上げたいので、キャンデイ塗装で表現しています。

あかべこ

グリーンの発光部分は、ガイアノーツのEx- シルバーの上に、ガイアノーツのクリアーグリーンを塗装しているよ。

レッドの発光部分は、ガイアノーツのEx- シルバーの上に、ガイアノーツのクリアーレッドを塗装しているよ。

ぶたまる
グリーンとレッドのキャンディ塗装で仕上げた全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ

メタルパーツの取り付け

脚やバックパックのバーニアは、百均の3mmと2mmのビーズを取り付けています。

あかべこ

バーニアは、クリアーグリーンを軽く塗装して、発光状態を表現しているよ。

百均のビーズを取り付けた全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ2
百均の3mmのビーズを取り付けた脚の部分

脚とレッドのパーツ(バズーカ)にはシルバー、バックパックには、ゴールドを使用しているよ。

ぶたまる
百均のビーズを取り付けた全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ1
百均の2mmのビーズを取り付けた部分

#1の仮組み・加工編で追加した円形モールドには、ハイキューパーツのジーレップ 01の1.5mm(脚)とマイナスモールドのメタルパーツ(シールド)を取り付けています。

ジーレップの1.5mmメタルパーツを取り付けた全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ
ハイキューパーツのジーレップ 01の1.5mm
1.5mmマイナスモールドのメタルパーツを取り付けた全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ
マイナスモールドのメタルパーツ

ハイキューパーツのジーレップ 01の1.5mmは、下記の記事でも使用しています。

全塗装・MGミゲル・アイマン専用モビルジンのアイキャッチ3

MG(MASTER GRADE)

【ガンプラ全塗装】MG モビルジンをミゲル・アイマン専用機カラーで作る #3 仕上げ・完成編

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG モビルジンをミゲル ...

グリーンベレーガンダム風カラーの全塗装で制作したHGブラックライダーのアイキャッチ4

HG(HIGH GRADE)

【ガンプラ全塗装】HG ブラックライダーをダズル迷彩でSD グリーンベレーガンダム風に作る #4 仕上げ編

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ブラックライダーを ...

スポンサーリンク

最終組み立て

最終仕上げが完了したので、仮組みの画像と比較しながら、最終組み立てを進めていきます(画像は、左側が仮組み、右が最終組み立てのもの)。

頭部

もともとツインアイのクリアグリーンや、バルカンなどのグレーで色分けされていましたが、スミ入れやアンテナの塗り分けなどで、よりメリハリのある仕上がりになりました。

あかべこ

クリアーグリーンのキャンディ塗装で仕上げたツインアイやカメラもしっかり存在感があって、ホッとしているよ。

全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ(頭部1)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの最終組み立て(頭部1)
塗装後

ベースカラーのホワイトとライトグレーのコーションの淡い組み合わせも自然に仕上がっているね。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ(頭部2)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの最終組み立て(頭部2)
塗装後

ボディ

ボディは、ネイビーから明るいブルーの組み合わせになったので、ガラリと印象が変わっています。

あかべこ

コバルトブルーとMSブルーZ系の色の組み合わせは、想定していたものに近く仕上がったかな。

ホワイトの組み合わせ(キャラクターホワイトとMSホワイト)や、細かいコーションデカールが効いているね。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ(ボディ1)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの最終組み立て(ボディ)
塗装後

スカート

仮組み段階のスカートは、少しぼんやりした印象でしたが、ホワイトの使い分けや、スミ入れなどでクッキリとした仕上がりになりました。

あかべこ

スカート左右のイエローの部分は、凹みモールドをエナメル塗料のスカイグレイで筆塗りしているよ。

全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ(スカート1)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの最終組み立て(スカート)
塗装後

腕部

肩と腕は、ラインモールドを追加した部分(肩の発光部分、二の腕の部分)にキレイに色が入り、3色のホワイト(キャラクターホワイト、MSホワイト、ニュートラルグレーⅠ)の暖かみの差が出ています。

グレーと塗り分けたオレンジイエローの円形モールドは、νガンダム立像のイメージに近くなったかな。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ(腕部)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの最終組み立て(腕部)
塗装後

脚部

脚は、3色のホワイト(キャラクターホワイト、MSホワイト、ニュートラルグレーⅠ)の暖かみの差や、2色のグレー(メカサフ・スーパーヘヴィとヘヴィ)の差が一番よく出ています。

あかべこ

膝を曲げると展開するパイプの部分は、ガイアノーツのEx- シルバーとEx- ゴールドで塗り分けているよ。

マスキングで塗り分けたオレンジイエローとブルー、グレーの組み合わせもうまく仕上がったね。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ(脚部)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの最終組み立て(脚部)
塗装後

バックパック

バックパックは、νガンダム立像の塗装にあわせて、ネイビーからグレー(メカサフ・スーパーヘヴィ)に塗り替えています。

あかべこ

バックパックの側面は、メカサフのヘヴィとフレームメタリック2で塗り分けて立体感を出しているよ。

全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ(バックパック)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの最終組み立て(バックパック)
塗装後

ビームライフル・バズーカ

ビームライフルとバズーカは、ネイビーの部分がボディと同じMSブルーZ系に変わったので、明るい印象になりました。

全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ(ライフル・バズーカ)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの最終組み立て(ビームライフル・バズーカ)
塗装後

フィン・ファンネル

オリジナルカラーで塗り分けたフィン・ファンネルは、色の組み合わせが強過ぎるかと思いましたが、トップコートを塗装すると色がなじんだと思います。

マスキングでレッドを塗り分けた部分が少し粗いから、次回以降さらに注意していこうね。

ぶたまる
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ(ファンネル2)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの最終組み立て(フィン・ファンネル)
塗装後

シールド

シールドの塗り分けは変えていませんが、グレーが濃い色(メカサフ・スーパーヘヴィ)になったことと、デカールの効果でメリハリのある仕上がりになったと思います。

全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムのパーツ(シールド)
塗装前
全塗装でRX-93ff風に制作するνガンダムの最終組み立て(シールド)
塗装後

RG νガンダムRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーは、2022年に制作した作品の中で第1位に選んでいます。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】2022年に制作したガンプラを振り返る記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】2022年に制作したガンプラなどのふりかえり

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。2022年最後の記事になります。 今回 ...

続きを見る

Amazonでガンプラを購入してみませんか?

Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。

Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

今回のふりかえり

前回までの制作で、少しでもνガンダム立像に近づけるために、塗装やマスキングなどに取り組んできましたが、今回トップコートを塗装し、最終組み立てまで進んだことで、だいぶ完成のイメージが見えてきました。

トップコートは、HG ガンダムルブリスを作る #4 仕上げ編で、希釈割合を1:1.5程度に調整したものを使用し、多少しっとりした光沢感の残るしっとりした仕上がりにしています。

こちらもご覧ください
全塗装で制作したHGガンダムルブリスのアイキャッチ4
【ガンプラ全塗装・水星の魔女】HG ガンダムルブリスを作る #4 仕上げ編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HGガンダムルブリスを ...

続きを見る

肩や脚の発光する部分は、キラキラと輝くようにしたかったので、光沢感のあるグリーンとレッドのキャンディ塗装で仕上げています。

フィン・ファンネルの部分など、マスキングで粗い部分があったので、この部分は特に慎重にマスキングをしましたが、フラット(つや消し)仕上げのボディの中で、少し角度を変えるとキラリと光るようになったので、満足しています。

メタルパーツは、取り付ける部分に応じて大きさや色が異なるものを組み合わせてみました。

特に、百均のビーズは、手芸コーナーなどで手軽に入手でき、ディテールアップできるので、重宝しています。

今回の記事では、最終組み立てした部分を、仮組みのときのものと並べて掲載し、色や印象の変化がわかりやすくお伝えできるように工夫しています。

最終組み立てを終えてみると、ホワイトの組み合わせ(キャラクターホワイト、MSホワイト、ニュートラルグレーⅠ)、ブルーの組み合わせ(コバルトブルー、MSブルーZ系)は概ね想定どおりに仕上がりました。

特に腕や脚の部分は、それぞれの色の違いや暖かみの差がよく出ていると思います。

フィン・ファンネルの塗り分けは、概ね違和感なくまとまったと思っていますが、グレーやブルーの部分を増やすなど、もう少し工夫できたかなとも思っています。

塗装前の段階で、関節のクリアランスなどを調整していたので、最終組み立ては、塗装を傷めることもなく、スムーズに進みました。

次回の完成編では、νガンダム立像の実物を下から見上げたような画像を交えながら、完成レビューやポージングをお届けしたいと思います。

塗装レシピ

メモ

  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォホワイト
  • GSIクレオス キャラクターホワイト
  • GSIクレオス MSホワイト
  • ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ
  • GSIクレオス コバルトブルー
  • GSIクレオス MSブルーZ
  • ガイアノーツ オレンジイエロー
  • ガイアノーツ ブライトレッド
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォスカイブルー
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォレモンイエロー
  • ガイアノーツ NAZCA ピンクサフ
  • ガイアノーツ メカサフ・ヘヴィ
  • ガイアノーツ メカサフ・スーパーヘヴィ
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック
  • ガイアノーツ フレームメタリック2
  • タミヤ エナメル塗料・スカイグレイ
  • タミヤ スミ入れ塗料・ダークグレー
  • タミヤ エナメル塗料・ブラック
  • タミヤ スミ入れ塗料・ブラック
  • タミヤ スミ入れ塗料・ダークブラウン
  • フォーアーティストマーカー レッド
  • ガイアノーツ Ex- フラットクリアー
  • ガイアノーツ Ex- シルバー
  • ガイアノーツ クリアーグリーン
  • タミヤ ペイントマーカー・クロームシルバー
  • ガイアノーツ クリアーレッド
  • ガイアノーツ Ex- ゴールド

塗料の比較のみに使用したものはこちらです。

  • ガイアノーツ アルティメットホワイト
  • GSIクレオス クールホワイト
  • フィニッシャーズ ファンデーションホワイト
  • フィニッシャーズ スーパーシェルホワイト
  • フィニッシャーズ スーパーファインコバルト
  • GSIクレオス MSブルー
  • GSIクレオス インディブルー
  • GSIクレオス キャラクターブルー
  • フィニッシャーズ ピュアブルー
  • ガイアノーツ サンシャインイエロー
  • ガイアノーツ 橙黄色
  • ガイアノーツ ビビットオレンジ
  • ガイアノーツ NAZCA マンダリンオレンジ

使用したツール

メモ

  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • ゴッドハンド アルティメットニッパー
  • スリーコインズ スライド式カトラリーケース
  • ダイソー インテリアトレイ
  • ダイソー キューティクルプッシャー
  • タミヤ フィニッシングペーパー、600・800番
  • ダイソー スポンジやすり(細目)
  • ダイソー ウッドブロック・強力スポンジ両面テープ(幅15mm)
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.15mm
  • タミヤの瞬間接着剤・イージーサンディング
  • ハセガワのテンプレートセット1
  • ハイキューパーツ スジボリ用ガイドテープ 6mm
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード
  • スジボリ堂 マイフレンドゆかりさん
  • RB CAUTION DECAL・ライトグレー
  • GMラインデカールのwithコーション・ライトグレー
  • RB CAUTION DECAL・ホワイト
  • ハイキューパーツ スペクトラムSIJデカール
  • 百均 3mmと2mmのビーズ
  • ハイキューパーツ ジーレップ 01の1.5mm
  • マイナスモールドのメタルパーツ

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回はRG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで作る」完成編の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-RG(REAL GRADE)
-, ,