当ページのリンクには、広告が含まれています。
ご覧いただき、ありがとうございます。
今回の記事は、「【ガンプラ全塗装】HG 百式(旧キット)のメッキを落としてシャア専用機風カラーでリメイクする」記事の中で使用したツール、塗料をまとめて掲載しています。
また、制作の過程でポイントになった部分は、使用したツールや手順を画像を交えて詳しく掲載しています。

仮組みや塗装の工程ごとに、使用したツールや塗料などをまとめているよ。
HG 百式(旧キット)シャア専用機風カラー制作記事へのリンクを設定しているので、あわせて見てみてね。

使用したキット
使用したキットは、HG 1/144 百式(旧キット)です。
制作のモチーフ(画像)紹介のためにAmazon等へのリンクを貼っていますが、定価より価格が高くなっているので、ご注意ください。
仮組み編
仮組み編で使用したツール
- GSIクレオスのMr.カラーうすめ液
- キッチンハイター
- タミヤ フィニッシングペーパー600、800番
- ダイソー ウッドブロック
- ダイソー 強力スポンジ両面テープ(幅15mm)
- タミヤ 瞬間接着剤イージーサンディング
- ガイアノーツのM-08 クイックハードスプレー
- ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
- スジボリ堂 BMCタガネ0.2mm
- スジボリ堂 BMCダンボ
-
-
【Akabeko Factory】ガンプラなどを制作する仮組み・加工の工程で使用しているツール
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどを制作する仮組み ...
続きを見る
Mr.カラーうすめ液・キッチンハイター
塗装のやり直しに備えて、GSIクレオスのMr.カラーうすめ液に浸けて表面のクリアカラーを落としてから、キッチンハイターでメッキをすべて落としています。
キッチンハイターを使用するときは、皮膚を保護するために手袋の着用が重要です。
Mr.カラーうすめ液(クリアカラー落とし)、キッチンハイター(メッキ落とし)、Mr.カラーうすめ液(コーティング落としの順に作業しています)


イージーサンディングなど
脚などの合わせ目消しに使用しています。
- タミヤの瞬間接着剤・イージーサンディングをパーツの両面に塗る
- 瞬間接着剤が少しあふれるようにして、パーツを組み合わせる
- あふれ具合が不十分なところは、イージーサンディングを少量盛り付ける
- 急いで仕上げたい時は、ガイアノーツのM-08 クイックハードスプレーなどを使用する
- 合わせ目がきれいに消えたかの目印となるサーフェイサーを軽く塗装する
- サーフェイサーが消えるまで600〜800番のヤスリで削る


タミヤの瞬間接着剤・イージーサンディング
ガイアノーツのM-08 クイックハードスプレー
モデリングスクライバー・BMCタガネ
マスキングで塗り分ける予定の部分は、ハセガワのモデリングスクライバー(けがき針)とスジボリ堂のBMCタガネ0.2mmで境界を明確にしています。


腰とバックパネルのパーツは、モールド(スジボリ)を追加するために、鉛筆で下描きをしてから、モデリングスクライバーとBMCタガネ0.2mmでラインを彫っています。


ハセガワのモデリングスクライバー(けがき針)
スジボリ堂のBMCタガネ0.2mm
スジボリ堂のBMCダンボ
肩の合わせ目は、スジボリ堂のBMCダンボを使用して段落ちモールドにしています。


百均ツール
仮組みと塗装前の加工に使用した百均ツールは、下記の記事にまとめています。
-
-
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用している百均ツール #1 組み立て編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回から2回に分けて、ガンプラなどの ...
続きを見る
仮組み・加工編の記事
-
-
【ガンプラ全塗装】HG 百式(旧キット)のメッキを落としてシャア専用機カラーでリメイクする #1 仮組み・加工編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回からHG 百式(旧キット)をシャ ...
続きを見る
塗装準備編
塗装イメージの作成
塗装イメージは、SengaChan(iOS版のみ)とibisPaintXというアプリを使用して作成しています(どちらも無料でインストール可能)。
ご紹介するアプリは、自己責任でインストール、ご使用ください。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。


塗装イメージの作成手順は、下記の記事に詳しく掲載しています。
-
-
iPadのアプリ(SengaChan・ibisPaintX)を使用してガンプラの塗装イメージ(下絵)を作る
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、これまでの制作で何度かご紹介 ...
続きを見る
塗料の比較に使用した塗料
塗装する前に、5色のレッドの塗料比較をしています。
- ガイアノーツ ローズディープレッド
- GSIクレオス あずき色
- フィニッシャーズ ディープレッド
- GSIクレオス スーパーイタリアンレッド
- ガイアノーツ ブライトレッド


塗装準備編の記事
-
-
【ガンプラ全塗装】HG 百式(旧キット)のメッキを落としてシャア専用機カラーでリメイクする #2 塗装準備編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG 百式(旧キット)の ...
続きを見る
塗装編
エアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース
-
-
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...
続きを見る
サーフェイサー
サーフェイサーは、ガイアノーツのサーフェイサーを使用し、エアブラシで塗装しています。
-
-
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...
続きを見る
- ガイアノーツ サーフェイサー・ピンクサフ
- ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォ
- ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック
- サーフェイサー・エヴォブラックとメカサフ・スーパーヘヴィを1:1で調色したもの(そのまま仕上げのグレーに使用)
- GSIクレオス 水性ホビーカラー・ゴールド
塗装に使用した色
HG 百式(旧キット)シャア専用機風カラーの塗装には次の色を使用しています。
- ベースのレッド フィニッシャーズ ディープレッド(ピンクサフ)
- 明るいレッド GSIクレオス スーパーイタリアンレッド(ピンクサフ)
- 濃いめのレッド ガイアノーツ ブライトレッド(グレーサフ)
- GSIクレオス 水性ホビーカラー・ゴールド
下地の色を変えて3色のレッドを組み合わせるのがポイントです。

フィニッシャーズのディープレッド(下地・ピンクサフ)
ベースのレッドです。

GSIクレオスのスーパーイタリアンレッド(下地・ピンクサフ)
サブカラーのレッドです。

ガイアノーツのブライトレッド(下地・グレーサフ)
他のレッドと組み合わせて、アクセントにしています。

GSIクレオスの水性ホビーカラー・ゴールド

塗装編の記事
-
-
【ガンプラ全塗装】HG 百式(旧キット)のメッキを落としてシャア専用機カラーでリメイクする #3 塗装編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG 百式(旧キット)の ...
続きを見る
仕上げ編
仕上げ編で使用したツールと塗料
- タミヤ スミ入れ塗料・ブラック
- ガイアノーツ Ex- フラットクリアー
- マジックリン
- ダイソー インテリアトレイ、綿棒、ベビー綿棒など
- ハイキューパーツ 1/144 RB コーションデカール01(ダークグレー)
- ハイキューパーツ 1/144 RB コーションデカール02(ダークグレー)
- ホビージャパンモデラーズデカール コーションA(ゴールド)
- ガンダムデカール No.108 機動戦士Zガンダム/機動戦士ガンダムZZ汎用①
- 0.8mmのメタルボール(シルバー)
- 1mmのメタルボール(ゴールド)
-
-
【Akabeko Factory】ガンプラなどを制作するマスキング・仕上げの工程で使用しているツール
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどを制作するマス ...
続きを見る
水性ホビーカラー・ゴールドとマジックリン
水性ホビーカラーのゴールドをエアブラシで塗装してから、マジックリンで拭き取っています。


スミ入れ塗料(ブラック)
ブラックのスミ入れは、タミヤのスミ入れ塗料・ブラックを使用しています。


使用したデカール
今回、主に使用したデカールは、次の3種類です。
- ハイキューパーツの1/144 RB コーションデカール01(ダークグレー)
- ハイキューパーツの1/144 RB コーションデカール02(ダークグレー)
- ホビージャパンモデラーズデカールのコーションA(ゴールド)

ハイキューパーツの1/144 RB コーションデカール01(ダークグレー)
ハイキューパーツの1/144 RB コーションデカール02(ダークグレー)
ホビージャパンモデラーズデカールのコーションA(ゴールド)
肩のパーツの「百」のロゴは、ガンダムデカールNo.108 機動戦士Zガンダム/機動戦士ガンダムZZ汎用①を使用しています。

ガイアノーツ・トップコート
トップコートは、ガイアノーツのEx- フラットクリアーとガイアノーツのEx- クリアーをパーツにより使い分けています。
-
-
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...
続きを見る
メタルパーツ
顔の左右には、0.8mmのメタルボール(シルバー)、ボディには、1mmのメタルボール(ゴールド)を取り付けています。


仕上げ編の記事
-
-
【ガンプラ全塗装】HG 百式(旧キット)のメッキを落としてシャア専用機カラーでリメイクする #4 仕上げ編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG 百式(旧キット)の ...
続きを見る
完成編
UVレジン
シールドカノンには、キット付属のホイルシールを貼ってから、百均(ダイソー)のUVレジン液を入れて、ワンポイントにしています。
UVレジン液は、商品の説明欄などをよく確認してから、室内の換気、マスクや手袋の着用などに十分注意してください。


完成画像

完成編の記事
-
-
【ガンプラ全塗装】HG 百式(旧キット)のメッキを落としてシャア専用機カラーでリメイクする #5 完成編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG 百式(旧キット)の ...
続きを見る
各記事へのリンク
最後に、各記事へのリンクを設定しています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。