MG(MASTER GRADE)

【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED ECRIPSE】MG エクリプスガンダムを作る #1 仮組み編

2022年7月1日

MGエクリプスガンダムのアイキャッチ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

今回から、MG エクリプスガンダムを制作していきます。

今回は仮組み編となります。

今回の主な内容

  • 制作のポイントと使用するキット
  • 仮組みと仮組みレビュー(キットの印象と塗装のポイントのチェックなど)
  • ラインモールドと円形モールドの彫り直し
あかべこ

やっとMG エクリプスガンダムを入手できたので、完成後に次回制作するMG フリーダムガンダムver.2.0が完成した後に比較してみたいと考えているよ。

エクリプスとフリーダムで、ホワイトやブルー、ネイビーなど、塗料の組み合わせを変えて制作したいね。

ぶたまる

制作のポイントと使用するキット

制作のポイント

今回から全5回に分けて、MG エクリプスガンダムを制作していきますが、その次は、MG フリーダムガンダム ver.2.0を全5回で制作する予定です。

エクリプスガンダムは、フリーダムガンダムの設計を一部流用したとされていますが、デザインされた時期は約20年の差があるので、見た目もだいぶ異なります。

2つのキットをほぼ同時に制作することで、両MSのデザインや組み立てなど、似ているところ、異なっているところを比較してみたいと思います。

なお、今回はカスタムカラーではなく、キット本来の設定色に沿って制作します。

双方の設定された配色(ホワイト、ブルー、ネイビー、レッドなど)は似ていますが、使用する塗料の色合いやデカールなどを変えて、どのように印象が変わるかも試していきたいと思います。

使用するキット

使用するキットは、MG 1/100エクリプスガンダムです(この記事では「エクリプス」と呼ぶことにします)。

昨年発売された当初は入手困難でしたが、最近は店頭で見かけることも多くなり、やっと入手することができました。

組み立てる(仮組み)

説明書に沿って組み立てていきます。ランナーからのカットには、タミヤの薄刃ニッパー(ゲートカット用)を使用しています。

組み立ての順序は、顔とボディ、腕、脚、腰、ビームサーベル、ビームシールドと変形機構の順になっています。

あかべこ

説明書は、組み立てのほか、MA形態へ変形する解説、各種背面パックの説明もあるので、30ページとボリュームが多めになっているよ。

フリーダムとの共通パーツ

ランナーIとJがフリーダムと共通のパーツになっていて、使用しないパーツのほうが多くなっています。

全塗装・MGエクリプスガンダムのフリーダム共通パーツ

頭部・ボディ

顔の部分は、ボディに組み込む構造になっています。

他のMSと比べて、胸の部分がかなり突き出したデザインになっているね。

ぶたまる
全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みのボディ
全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みのボディ

スカート

スカートは、かなり細めのデザインになっているので、脚がよく見えるようになると思います。

あかべこ

この部分は、ホワイトで濃淡をつけようと考えているよ。

円形のモールドは彫りが浅いので、あとで彫り直したほうがいいね。

ぶたまる
全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みの腰の部分

腕部

肩と腕も一体の構造になっていて、上部には、別売りのソードストライカーや、ランチャーストライカーを取り付けることができますが、いずれ入手できたら取り付けてみたいと思います。

あかべこ

この部分は、グレーの内部フレームがよく見えるから、この画像を参考にして塗り忘れのないよう注意するよ。

全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みの腕の部分
全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みの腕の部分

内部フレームのグレーも色を使い分けて、立体感が出るように工夫したいね。

ぶたまる
全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みの腕の部分
全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みの腕の部分

この部分のデザインは、クスィーガンダムに似ているように感じます。

あかべこ

HGクスィーガンダムの入手はいつになるかな…

ガンダムベースや店頭をこまめに見ても、まったく見かけないね。

ぶたまる
全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みの腕の部分

脚部

足を取り付ける部分のパーツは、フレームがよく見えるので、他のグレー部分とは色を変えて立体感を出そうと思います。

全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みの足の関節
全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みの脚部
あかべこ

脚の表、裏側の部分は、内部フレームがスリットなどで見える部分が多いので、塗り忘れがないよう注意するよ。

全塗装・MGエクリプスガンダムの脚部
全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みレの脚部

足の接地部分はとても小さいので、安定して自立できるか少し心配だね。

ぶたまる
全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みの足の部分
全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みの脚の部分

ビームサーベル

ビームサーベルは腰の両側に取り付けます。魚のように見えるデザインです。

あかべこ

サーベルは、鞘から取り出し、クリアパーツ(クリアグリーン)を取り付けるようになっているよ。

全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みのビームサーベル

ビームシールド

ビームシールドは、両腕に取り付けます。

ビームシールドもクリアパーツを取り付けるようになっているよ。

ぶたまる
全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みのシールド

ガンダムシリーズアニメ・映画を多数配信中!

U-NEXTでは、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、過去のガンダムシリーズのアニメ・映画を多数配信中です。

閃光のハサウェイ、ククルス・ドアンの島から、ガンダムSEED、ファーストガンダムまで

31日間無料トライアルキャンペーン実施中!

解約のタイミングは無料期間中であればいつでも可能!

 

【U-NEXT】登録はこちらから

仮組みレビュー

フロントビュー

パッケージや商品ホームページなどのイメージどおり、ウイングや尖っている部分が多いです。

また、パーツ数が多く、しっかりモールドが入っているので、とてもボリュームが大きく、肩幅もあるので、どっしりとした印象です。

ストライクやフリーダムなどと比べると、ボディなどにブルーやレッドのパーツが少ないので、ホワイトの部分がより目立っています。

あかべこ

足が小さいので心配していたけど、バックパックがなく、関節がしっかりしているので、自立は安定しているよ。

全塗装・MGエクリプスガンダムのフロントビュー

各部のアップ

顔は、ツインアイの周りや、両サイドのスリットもグレーの別パーツになっています。

二の腕など合わせ目になりそうな部分は、段落ちモールドになっているので、合わせ目消しは必要なさそうだね。

ぶたまる
全塗装・MGエクリプスガンダムのバストアップ

足の部分は、細かくスリットが入っているので、塗り忘れがないよう注意したいと思います。

全塗装・MGエクリプスガンダムの仮組みレビュー

リアビュー

後方もウイングや尖った部分が目立つ印象です。

脚の部分は、モールドをが多いので、マスキングなどの塗り分けやスミ入れなどで仕上げたいと思います。

全塗装・MGエクリプスガンダムのリアビュー
あかべこ

ランドセル中央の穴には、マニューバストライカーパックや、エーストライカーパックを取り付けるようになっているよ。

マニューバストライカーパックは、プレミアムバンダイで予約できたから、いずれ取り付けてみようね。

ぶたまる
全塗装・MGエクリプスガンダムのリアビュー

トップビュー

上から見ると、ボディと腕の取り付け部分やウイングの取り付け部分のグレーが目立つので、可動に影響しないよう、慎重に塗装したいと思います。

全塗装・MGエクリプスガンダムのトップビュー

日本最大級のガンプラ買取サイト がんたく!

塗装前の加工をする

今回の塗装前の加工作業は、合わせ目消しやモールドの追加はせず、ゲート跡の処理とモールドの彫り直しのみ行っています。

ゲート跡を消す

塗装作業のために、一旦解体してゲート跡をタミヤのフィニッシングペーパー、600・800番やペンサンダーで消しています。

全塗装・MGエクリプスガンダムのゲート跡処理
処理前
全塗装・MGエクリプスガンダムのゲート跡処理
処理後

過去記事でもご紹介したとおり、紙やすりは、画像のように100均(ダイソー)のウッドブロックに同じく100均(ダイソー)の強力スポンジ両面テープ(幅15mm)で貼り付けて使用しています。

ガンプラのゲート跡や合わせ目消しに使用する百均のツール
ウッドブロックに貼った紙やすり

ガンプラなどの組み立てやモールドの加工などに使用している百均ツールは下記の記事に掲載しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】ガンプラ制作に使用している百均ツール(組み立て編)のアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用している百均ツール #1 組み立て編

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回から2回に分けて、ガンプラなどの ...

続きを見る

モールドを彫り直す

段差になっているところ、色を塗り分けたいと考えているところを中心に、ハセガワのモデリングスクライバー(けがき針)スジボリ堂のBMCタガネ0.2mmを使用して彫り直しています。

あかべこ

彫りにくい部分は、ハイキューパーツのスジボリ用ガイドテープ(6mm)を使用しているよ。

全塗装・MGエクリプスガンダムのモールド彫り直し
全塗装・MGエクリプスガンダムのモールド彫り直し

彫りの浅い円形のモールドは、ゴッドハンドのショートパワーピンバイス、ドリルビット5本組B、スピンブレードを使って彫り直しているよ。

ぶたまる
全塗装・MGエクリプスガンダムのモールド彫り直し
全塗装・MGエクリプスガンダムのモールド彫り直し

合わせ目消しやモールドの追加はありませんでしたが、パーツ数が多いので、彫り直しにだいぶ時間がかかりました。

全塗装・MGエクリプスガンダムのモールド彫り直し
全塗装・MGエクリプスガンダムのモールド彫り直し

MG エクリプスガンダムは、2022年に制作した作品の中で第7位に選んでいます。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】2022年に制作したガンプラを振り返る記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】2022年に制作したガンプラなどのふりかえり

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。2022年最後の記事になります。 今回 ...

続きを見る

Amazonでガンプラを購入してみませんか?

Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。

Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

今回のふりかえり

冒頭でもお伝えしましたとおり、今回はエクリプスとフリーダムを続けて制作し、似ているところ、違っているところを比較していきたいと思います。

次に制作するフリーダムの完成後に、両MSを並べて比較したいと思いますが、ベースカラーのホワイトやブルー、レッドなど、使用する色を変えて、塗装でどのように印象が変わるかも試していきます。

エクリプスの組み立ての印象は、顔とボディ、ボディと腕の取り付け部分など、繊細で独特な構成になっているな、というところです。

特に、内部フレームの肩や脚の可動部分は、構造が複雑なので、仮組みのあと解体する場合は、事前にパイプカットをして外れやすくしておくなど、慎重に作業する必要がありました。

仮組みが完成すると、ボリューム感があり、明るいホワイトの印象が強いので、塗装するときもこの印象を大事にしたいと思います。

足の設置部分が極端に小さい割にしっかり立つことができましたが、マニューバストライカーを取り付けたらどうなるか、いずれ試してみたいと思います。

また、脚の内部フレームがよく見えることがわかったので、塗装漏れに注意し、グレーの濃淡で立体感を出したいと思っています。

最新のMGキットなので、合わせ目消しやモールド追加は必要ないと思っていましたが、段差の部分やマスキングしたい部分を中心に彫り直しを行っています。

次回は、ホワイトやブルー、レッドの塗料比較をして、エクリプス、フリーダムそれぞれで使用する色を決めた後、サーフェイサーの塗装を進めていきます。

使用したツール

メモ

  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • タミヤ フィニッシングペーパー600・800番
  • プレミアムバンダイ限定 ペンサンダー・シャア専用モデル
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.2mm
  • ハイキューパーツ スジボリ用ガイドテープ(6mm)
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回は「MG エクリプスガンダムを作る」塗装準備編の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-MG(MASTER GRADE)
-,