MG(MASTER GRADE)

【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED ECRIPSE】MG エクリプスガンダムを作る #2 塗装準備編

2022年7月4日

MGエクリプスガンダムのアイキャッチ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

前回に続き、MG エクリプスガンダムを制作していきます。

今回は塗装準備編となります。

今回の主な内容

  • ホワイトの塗料比較(ガイアノーツ、GSIクレオス、フィニッシャーズの全8色)
  • ブルーの塗料比較(ガイアノーツ、GSIクレオス、フィニッシャーズの全10色)
  • ネイビーの塗料比較(ガイアノーツとGSIクレオスの全3色)ガイアノーツとGSIクレオスのネイビー比較
  • レッドの塗料比較(ガイアノーツ、GSIクレオス、フィニッシャーズの全4色)
  • 塗装する色の決定とサーフェイサーの塗装
あかべこ

今回は、エクリプスとフリーダムに使用する塗料を比較してから、サーフェイサーの塗装を進めていくよ。

ホワイト、ブルー、ネイビー、レッドの中から、よい組み合わせを見つけたいね。

ぶたまる

塗料を比較する(ホワイト)

塗料の比較は、百均のクリアスプーンに、サーフェイサー、比較する色、フラット(つや消し)のトップコートの順に塗装した状態で行っています。

できるだけ実際の色に近くなるよう画像を調整していますが、使用するモニター等の環境により、本文の説明と異なっていたり、色の違いが分かりづらい場合があります。

また、それぞれの色の説明は、筆者が感じた印象となりますので、ご了承ください。

用意した塗料

ホワイトの比較に使用したのは、次の8種類で、下地はすべて、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォホワイトを使用しています。

  • ガイアノーツ アルティメットホワイト
  • GSIクレオス クールホワイト
  • フィニッシャーズ ファンデーションホワイト
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォホワイト
  • GSIクレオス キャラクターホワイト
  • GSIクレオス MSホワイト
  • フィニッシャーズ スーパーシェルホワイト
  • ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ

塗料の比較

アルティメットホワイト、クールホワイト、ファンデーションホワイトの3色は、ほぼ同じくらいの明るさで、あまり差を感じませんが、強いてあげるなら、クールホワイトに少しグレーを感じるかなという印象です。

ガンプラ制作で使用するホワイトの塗料比較2
あかべこ

サーフェイサー・エヴォホワイトは、ほかの3色に比べると少し暗い印象だよ。

サブカラーに使用する予定の落ち着いたホワイトの比較では、キャラクターホワイトが一番明るく、そのほかの色は、グレーの色の暖かみに差があるという印象です。

ガンプラ制作で使用するホワイトの塗料比較1

MSホワイトとスーパーシェルホワイトは、青みのあるグレーが入っていて、MSホワイトのほうが少し明るい色になっているよ。

ぶたまる
あかべこ

ニュートラルグレーⅠは、この3色の中では黄色みが入っていて、一番暖かみを感じるかな。

ファンデーションホワイトやニュートラルグレーⅠを塗装して制作したものは、下記の記事にまとめているよ。

ぶたまる
ゴールドフレームアマツハナ制作のアイキャッチ

RG(REAL GRADE)

【ガンプラ全塗装】RG アストレイゴールドフレーム天ミナを天ハナカラーで作る #3 完成編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 引き続き、RG ガンダムアストレイ ...

全塗装ガンダムMk-Ⅱアイキャッチ4

HG(HIGH GRADE)

【ガンプラ全塗装】ガンダムベース限定 HG ガンダムMk-IIをRG リミテッドカラーVer.で作る #4 完成編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、ガンダムベース限定 H ...

インフィニット・ジャスティス制作記事のアイキャッチ

HG(HIGH GRADE)

【ガンプラ全塗装】HG ∞ジャスティスガンダムをストライクフリーダムカラーで作る #5 完成編

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ∞ジャスティスガン ...

塗料を比較する(ブルー)

用意した塗料

ブルーの比較に使用したのは、次の10種類で、下地はすべて、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォスカイブルーを使用しています。

  • ガイアノーツ コバルトブルー
  • ガイアノーツ NAZCAカラー・コバルトバイオレット
  • フィニッシャーズ スーパーファインコバルト
  • GSIクレオス コバルトブルー
  • GSIクレオス MSブルー
  • GSIクレオス インディブルー
  • GSIクレオス MSブルーZ
  • GSIクレオス キャラクターブルー
  • フィニッシャーズ ピュアブルー
  • GSIクレオス フタロシアニンブルー
あかべこ

手元にあった塗料と、カラーチャートなどを見て、使えそうな色を追加購入して比較してみたよ。

ガンダム系のブルーに近いかなと思って選んだ色ばかりだけど、たくさん種類があってびっくりしたね。

ぶたまる

塗料の比較

左上のガイアノーツ・コバルトブルーから、右下のフィニッシャーズ・ピュアブルーまで明るい順に並べています。

ガンプラ制作で使用するブルーの塗料比較1
あかべこ

ガイアノーツのコバルトブルーは、ホワイトを感じる一番明るい色という印象かな。

ガイアノーツのコバルトバイオレットは、他の色と比べると紫寄りの色という印象かな(A)。

ぶたまる
あかべこ

フィニッシャーズのスーパーファインコバルトは、GSIクレオスのコバルトブルーより少し濃い色になっているよ。

画像ではわかりにくいけど、インディブルーは、少しくすんだ感じのあるブルーで、MSブルーより濃い色になっているよ。

ぶたまる
あかべこ

紫寄りのコバルトバイオレットを除くと、ガイアノーツのコバルトブルーからインディブルーまでが比較的明るいブルーという印象だね。(B)。

MSブルーZ系、キャラクターブルー、ピュアブルーの順に濃度が濃くなっていって、ピュアブルーは藍色に近いブルーという印象だよ(C)。

ぶたまる

11種類のうち、(A)(B)(C)の中から、エクリプス、フリーダムに使用したい色を次の4つに絞り、他の色との組み合わせで最終判断しようと思います。

全塗装・MGエクリプスガンダムで使用するブルーの塗料の比較

マンガ・ラノベならBOOK☆WALKER

BOOK☆WALKERではガンダムシリーズのマンガ・ラノベ・小説などを多数取り揃えています!

ガンプラ制作に役立つ書籍やガンダムシリーズの設定本など実用本も多数!

はじめてBOOK☆WALKERで購入すると、初回購入の合計金額から半額を還元【上限なし】!

 

【BOOK☆WALKER】登録はこちらから

塗料を比較する(ネイビー)

用意した塗料

ネイビーの比較に使用したのは、次の3種類で、下地はすべて、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォスカイブルーを使用しています。

  • GSIクレオス ブルーFS15050
  • GSIクレオス ブルーFS15044
  • ガイアノーツ ミッドナイトブルー

塗料の比較

あかべこ

左側のブルーFS15050は、白が入った紺色、中央のブルーFS15044がニュートラルな紺色、ミッドナイトブルーは、青みがかったグレーという印象だね。

全塗装・MGエクリプスガンダムで使用するネイビーの塗料の比較

塗料を比較する(レッド)

用意した塗料

レッドの比較に使用したのは、次の4種類(左から明るい順)で、下地はすべて、ガイアノーツのサーフェイサー・NAZCAピンクサフを使用しています。

  • ガイアノーツ バーチャロンカラー・ローズブライトレッド
  • GSIクレオス スーパーイタリアンレッド
  • ガイアノーツ ブライトレッド
  • フィニッシャーズ ディープレッド

前々回のHG 百式制作で比較したレッドの塗料に、バーチャロンカラー・ローズブライトレッドを追加して比較しているよ。

ぶたまる

塗料の比較

あかべこ

ローズブライトレッドは、他のレッドと比べると一番オレンジの色を感じるので、レッド同士でコントラストをつけたいときに使えそうかな。

全塗装・MGエクリプスガンダムで使用するレッドの塗料の比較

レッドの塗料比較は、HG 百式(旧キット)をシャア専用機風カラーでリメイクする #2 塗装準備編も見てみてね。

ぶたまる
こちらもご覧ください
完成した全塗装・メルカリリメイク・HGシャア専用百式のアイキャッチ
【ガンプラ全塗装】HG 百式(旧キット)のメッキを落としてシャア専用機カラーでリメイクする #2 塗装準備編

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG 百式(旧キット)の ...

続きを見る

使用する色を決める(エクリプス)

使用する色

ホワイト、ブルー、ネイビー、レッドの塗料を比較した結果、エクリプスの塗装には、次の色を使用します。

メモ

  • ホワイト1(メインカラー) フィニッシャーズ ファンデーションホワイト
  • ホワイト2(サブカラー) ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ
  • ブルー ガイアノーツ コバルトバイオレット
  • ネイビー ガイアノーツ ミッドナイトブルー
  • レッド フィニッシャーズ ディープレッド
  • イエロー ガイアノーツ サンシャインイエロー
  • グレー1 ガイアノーツ メカサフスーパーヘヴィ(基本のグレー)
  • グレー2 ガイアノーツ メカサフヘヴィ(関節の塗り分けなどに使う色)

色の組み合わせ

あかべこ

ブルーは、エクリプスの商品化発表のとき、最初に公開されたCG画像が、パープルに近いブルーで好みの色だったので、コバルトバイオレットを選んでいるよ。

仮組みのとき、明るいホワイトの印象が強かったので、ファンデーションホワイトを使用し、ブルー、レッドとネイビーはホワイトと組み合わせてビビットな印象になる色を選んでいるよ。

ぶたまる
全塗装・MGエクリプスガンダムで使用するレッド・ブルー・ネイビー

塗装前に塗料比較を行った制作は、下記の記事にまとめています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】塗料を比較する記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどを塗装する前に塗料を比較した記事の一覧(2022年)

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、2022年に掲載した記事の中 ...

続きを見る

使用する色を決める(フリーダム)

使用する色

フリーダムの塗装には、次の色を使用します。

メモ

  • ホワイト1(メインカラー) ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ
  • ホワイト2(サブカラー) ニュートラルグレーⅠとニュートラルグレーⅡを1:1で調色した色
  • ブルー GSIクレオス コバルトブルー
  • ネイビー GSIクレオス ブルーFS15044
  • レッド GSIクレオス スーパーイタリアンレッド
  • イエロー ガイアノーツ 橙黄色
  • グレー1 ガイアノーツ スターブライトアイアン(基本のグレー)
  • グレー2 ガイアノーツ フレームメタリック2(関節の塗り分けなどに使う色)

色の組み合わせ

あかべこ

フリーダムは、ビビットなエクリプスの塗装と比べると、穏やかな印象になる色の組み合わせを選んでいるよ。

装甲を穏やかな色の組み合わせにするので、内部フレームをメタリックにしてメリハリをつけようと考えているよ。

ぶたまる
全塗装で制作するMGフリーダムガンダムで使用するレッド、ブルー、ネイビーの塗料

日本最大級のガンプラ買取サイト がんたく!

下地を塗装する(サーフェイサー)

サーフェイサーは、ガイアノーツのサーフェイサーを使用しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているサーフェイサーの記事に使用しているアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...

続きを見る

塗装はすべてエアブラシ(別途記載あるものを除く)で、使用しているツールや作業環境は、下記リンクをご覧ください。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースの記事のアイキャッチ
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...

続きを見る

ホワイト

ファンデーションホワイトで塗装するパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォホワイトを使用しています。

ホワイトのサーフェイサーを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム

ライトブルー

コバルトバイオレットとミッドナイトブルーで塗装するパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォスカイブルーを使用しています。

レモンイエローのサーフェイサーを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム
ブルーで塗装するパーツ
ライトブルーのサーフェイサーを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム
ネイビーで塗装するパーツ

ピンク

ディープレッドで塗装するパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・NAZCA ピンクサフを使用しています。

ピンクのサーフェイサーを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム

レモンイエロー

イエローのパーツは、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォレモンイエローを使用しています。

レモンイエローのサーフェイサーを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム

メカサフ・スーパーヘヴィ

内部フレームは、ガイアノーツのメカサフ・スーパーヘヴィを使用しています。

あかべこ

内部フレームのパーツは、このまま仕上げの色にするつもりだよ。

メカサフ・スーパーヘヴィを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム

メカサフ・ヘヴィ

内部フレームのうち、外から見えやすい部分や立体感を出したいところは、少し明るめのガイアノーツ、メカサフ・ヘヴィを使用しています。

内部フレーム同士や外装のパーツと擦れる部分は、少しヤスリがけをして塗料が剥がれにくくなるようにしているよ。

ぶたまる
メカサフ・ヘヴィを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム

MG エクリプスガンダムは、2022年に制作した作品の中で第7位に選んでいます。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】2022年に制作したガンプラを振り返る記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】2022年に制作したガンプラなどのふりかえり

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。2022年最後の記事になります。 今回 ...

続きを見る

Amazonでガンプラを購入してみませんか?

Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。

Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)

今回のふりかえり

今回の一番のポイントはホワイトとブルー塗料の比較です。

それぞれ、用意した塗料が多過ぎたかもしれませんが、カラーチャートや、店頭でボトルのキャップを見てもわからなかった、色の違いがよくわかったので収穫でした。

微妙な色の違いのものも多かったですが、ホワイトとブルーは使用頻度が高く、使いみち(明るさに濃淡をつける場合や、少し印象を変えて作るために使うなど)は多いので、これから使い分けていこうと思っています。

エクリプスの色の組み合わせは、いつもより明るいファンデーションホワイトとコバルトバイオレットとの組み合わせなので、どのように仕上がるか、今のところ楽しみ半分、不安半分といった感じです。

記事の中でもお伝えしましたが、エクリプスの発表時のCGの色のほうが好みなので、ブルーはコバルトバイオレットを選んでいます。(Amazonの商品ページの画像は当時のままのようなので、記事最下段のリンクからご覧になってみてください)。

フリーダムは、これまでも∞ジャスティスなどの制作で使用してきた色の組み合わせに近いので、特に違和感なく仕上がるかなと思っています。

どちらも色の選択は、まずホワイトとブルーの組み合わせを決めて、レッドとネイビーは最終的に好みで決めたところがありますので、今回使用しなかった色もいずれ使ってみようと思っています。

サーフェイサーの選択はほぼこれまでの記事どおりですが、初めてメカサフのヘヴィを使用してみましたが、もう少し明るい色(メカサフのライトなど)でもよかったかなと感じています。

次回は今回決めた色に沿って塗装した後、マスキングで塗り分けていく予定です。

塗装レシピ

メモ

  • フィニッシャーズ ファンデーションホワイト
  • ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ
  • ガイアノーツ NAZCAカラー・コバルトバイオレット
  • ガイアノーツ ミッドナイトブルー
  • フィニッシャーズ ディープレッド
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォホワイト
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォスカイブルー
  • ガイアノーツ サーフェイサー・NAZCA ピンクサフ
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォレモンイエロー
  • ガイアノーツ メカサフ・スーパーヘヴィ
  • ガイアノーツ メカサフ・ヘヴィ

塗料を比較したものの中で、フリーダムに使用する色はこちらです。

  • GSIクレオス コバルトブルー
  • GSIクレオス ブルーFS15044
  • GSIクレオス スーパーイタリアンレッド
  • ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ
こちらもご覧ください
全塗装で制作するMGフリーダムガンダム制作記事#3のアイキャッチ
【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED】MG フリーダムガンダム Ver.2.0を作る #3 塗装編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG フリーダムガンダ ...

続きを見る

塗料の比較のみに使用したものはこちらです。

  • ガイアノーツ アルティメットホワイト
  • GSIクレオス クールホワイト
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォホワイト
  • GSIクレオス キャラクターホワイト
  • GSIクレオス MSホワイト
  • フィニッシャーズ スーパーシェルホワイト
  • ガイアノーツ コバルトブルー
  • フィニッシャーズ スーパーファインコバルト
  • GSIクレオス MSブルー
  • GSIクレオス インディブルー
  • GSIクレオス MSブルーZ
  • GSIクレオス キャラクターブルー
  • フィニッシャーズ ピュアブルー
  • GSIクレオス ブルーFS15050
  • ガイアノーツ バーチャロンカラー・ローズブライトレッド
  • ガイアノーツ ブライトレッド

エアブラシ塗装に使用するツール

エアブラシのハンドピースは、GSIクレオスのプロコンBOY・ダブルアクションエアブラシ・0.3mmを使用しています。

エアブラシの塗装では、塗料と溶剤の比率を1:1.5程度にしていることが多いので、ガンプラの制作では、ほぼこのハンドピースだけで塗装をしています。

コンプレッサーの圧力を調整することで、メタリックカラーやサーフェイサーの塗装も問題なく対応可能です。

コンプレッサーは、タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーを使用しています。

タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーは、出力が高いので、サーフェイサーや粒子の粗いメタリックカラーなどを均一に塗装できます。

また、夏季の湿度の高い時期など、こまめに水抜きをする必要があるので、水抜きが簡単にできるのも助かります。

ハンドピース、コンプレッサー以外の塗装環境は、下記の記事に詳しく掲載しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースの記事のアイキャッチ
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...

続きを見る

使用したツール

メモ

  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • タミヤ フィニッシングペーパー600・800番
  • プレミアムバンダイ限定 ペンサンダー・シャア専用モデル
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.2mm
  • ハイキューパーツ スジボリ用ガイドテープ(6mm)
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回は「MG エクリプスガンダムを作る #3」塗装編の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-MG(MASTER GRADE)
-,