MG(MASTER GRADE)

【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED】完成したMG エクリプスガンダムとMG フリーダムガンダム Ver.2.0を比較する

2022年8月5日

全塗装で制作したMGエクリプスガンダムとMGフリーダムガンダムの比較記事アイキャッチ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、前回の記事でMG フリーダムガンダム Ver.2.0が完成したので、フリーダムの前に制作したMG エクリプスガンダムと比較していきます。

今回の主な内容

  • 塗装した色の比較(使用した色の比較と仕上がりを想定した色の使い分けなど)
  • 最終組み立て段階の比較(各部分のフォルムや塗り分け、デカールの違いなど)
  • 完成レビューやポージング状態の比較
  • エクリプス・フリーダム制作全体のふりかえり
  • 塗装レシピ・使用したツールの紹介
あかべこ

塗装やデカールなどの違いで、エクリプス・フリーダムがそれぞれどのように仕上がったかをお伝えしたいな。

エクリプス・フリーダム制作全体を通じて感じたふりかえりもていねいにご紹介しようね。

ぶたまる

共通のパーツ(ランナー)

ランナーIとJが共通のパーツになっていますが、エクリプスでは使用しないパーツのほうが多くなっていました。

全塗装・MGエクリプスガンダムのフリーダム共通パーツ

塗装した色で比較する

できるだけ実際の色に近くなるよう画像を調整していますが、使用するモニター等の環境により、本文の説明と異なっていたり、色の違いが分かりづらい場合がありますので、ご了承ください。

MG エクリプスガンダムとフリーダムの塗装編記事

MG エクリプスガンダムの塗装編記事

こちらもご覧ください
MGエクリプスガンダムのアイキャッチ
【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED ECRIPSE】MG エクリプスガンダムを作る #3 塗装編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG エクリプスガンダ ...

続きを見る

MG エクリプスガンダムの塗装に使用した色

  • フィニッシャーズ ファンデーションホワイト
  • ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ
  • ガイアノーツ NAZCAカラー・コバルトバイオレット
  • ガイアノーツ ミッドナイトブルー
  • フィニッシャーズ ディープレッド
  • ガイアノーツ メカサフ・スーパーヘヴィ
  • ガイアノーツ メカサフ・ヘヴィ
  • ガイアノーツ サンシャインイエロー

MG フリーダムガンダム Ver.2.0の塗装編記事

こちらもご覧ください
全塗装で制作するMGフリーダムガンダム制作記事#3のアイキャッチ
【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED】MG フリーダムガンダム Ver.2.0を作る #3 塗装編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG フリーダムガンダ ...

続きを見る

MG フリーダムガンダム Ver.2.0の塗装に使用した色

  • ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ
  • ガイアノーツ ニュートラルグレーⅡ
  • ガイアノーツ 橙黄色
  • ガイアノーツ Ex- シルバー
  • ガイアノーツ スターブライトアイアン
  • ガイアノーツ フレームメタリック2
  • ガイアノーツ スターブライトブラス
  • ガイアノーツ プライマリーメタリックブルー

ホワイト(メインカラー)

エクリプスのホワイトは、フィニッシャーズのファンデーションホワイト、フリーダムのホワイトは、ガイアノーツのニュートラルグレーⅠで塗装しています。

あかべこ

ファンデーションホワイトは、混じり気のない純白のホワイトだね。

ニュートラルグレーⅠは、過去の制作(HG ガンダムMk-Ⅱなど)でもメインカラーのホワイトとして使用しているよ。

ぶたまる
ホワイトのサーフェイサーを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム
エクリプス
全塗装で制作するMGフリーダムガンダムのガイア・ニュートラルグレー1を塗装したパーツ
フリーダム
こちらもご覧ください
全塗装ガンダムMk-Ⅱアイキャッチ2
【ガンプラ全塗装】ガンダムベース限定 HG ガンダムMk-IIをRG リミテッドカラーVer.で作る #2 塗装編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、ガンダムベース限定 H ...

続きを見る

ホワイト(サブカラー)

エクリプスのサブカラーは、ガイアノーツのニュートラルグレーⅠ、フリーダムのサブカラーは、ニュートラルグレーⅠとニュートラルグレーⅡを1:1で調色した色を塗装しています。

あかべこ

サブカラーは、ベースのホワイトと濃淡を出すことで、立体感やメリハリを出すことを狙っているよ。

ニュートラルグレーⅠとニュートラルグレーⅡを1:1で調色した色は、HG ∞ジャスティスガンダム(ストライクフリーダムカラー)制作時に作成しているよ。

ぶたまる
ニュートラルグレーⅠを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム
エクリプス
全塗装で制作するMGフリーダムガンダムのブルーのガイア・ニュートラルグレー2を塗装したパーツ
フリーダム
こちらもご覧ください
インフィニットジャスティスアイキャッチ
【ガンプラ全塗装】HG ∞ジャスティスガンダムをストライクフリーダムカラーで作る #3 塗装編

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ∞ジャスティスをス ...

続きを見る

ブルー

エクリプスのブルーは、ガイアノーツのコバルトバイオレット、フリーダムのブルーは、GSIクレオスのコバルトブルーで塗装しています。

あかべこ

エクリプスのブルーは、商品化発表のときに最初に公開されたCG画像が、パープルに近いブルーで好みの色だったので、コバルトバイオレットを選んでいるよ。

フリーダムは、コバルトバイオレットに比べると、パープルの入っていない明るいブルーを選んでいるよ。

ぶたまる
コバルトバイオレットを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム
エクリプス
全塗装で制作するMGフリーダムガンダムのクレオス・コバルトブルーを塗装したパーツ
フリーダム

ネイビー

エクリプスのネイビーは、ガイアノーツのミッドナイトブルー、フリーダムのネイビーは、GSIクレオスのブルーFS15044を塗装しています。

あかべこ

エクリプスのミッドナイトブルーは、ほぼグレーに近い色だね。

ミッドナイトブルーを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム
エクリプス
全塗装で制作するMGフリーダムガンダムのクレオスのブルーFS15044を塗装したパーツ
フリーダム

レッド

エクリプスのレッドは、フィニッシャーズのディープレッド、フリーダムのレッドは、GSIクレオスのスーパーイタリアンレッドを塗装しています。

エクリプスは、ファンデーションホワイトやコバルトバイオレットと組み合わせて、ビビットな印象になるように深みのあるディープレッドを選んでいるよ。

ぶたまる
ディープレッドを塗装したを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム
エクリプス
全塗装で制作するMGフリーダムガンダムのクレオス・スーパーイタリアンレッドを塗装したパーツ
フリーダム

イエロー

エクリプスのイエローは、ガイアノーツのサンシャインイエロー、フリーダムのイエローは、ガイアノーツの橙黄色を塗装しています。

あかべこ

ニュートラルなサンシャインイエローに対して、橙黄色は、オレンジの入ったイエローになっているよ。

サンシャインイエローを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム
エクリプス
全塗装で制作するMGフリーダムガンダムのガイア・橙黄色を塗装したパーツ
フリーダム

内部フレーム(濃い色)

エクリプスの内部フレーム(濃い色)は、ガイアノーツのメカサフ・スーパーヘヴィ、フリーダムの内部フレーム(濃い色)は、ガイアノーツのスターブライトアイアンを塗装しています。

エクリプスの内部フレームはグレー、フリーダムはメタリックの組み合わせにしているよ。

ぶたまる
メカサフ・スーパーヘヴィを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム
エクリプス
全塗装で制作するMGフリーダムガンダムのガイア・スターブライトアイアンを塗装したパーツ
フリーダム

内部フレーム(明るい色)

エクリプスの内部フレーム(明るい色)は、ガイアノーツのメカサフ・ヘヴィ、フリーダムの内部フレーム(明るい色)は、ガイアノーツのフレームメタリック2を塗装しています。

あかべこ

フリーダムのフレームメタリック2は、少しパープルが入ったキメの細かいメタリックだね。

メカサフ・ヘヴィを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダム
エクリプス
全塗装で制作するMGフリーダムガンダムのガイア・フレームメタリック2を塗装したパーツ
フリーダム

ツインアイ

エクリプスの顔のツインアイは、ガイアノーツのEX- シルバーの上に、ガイアノーツのクリアーグリーン、フリーダムのツインアイは、ガイアノーツのスターブライトブラスを塗装しています。

どちらもクリアパーツの上に塗装しているけど、フリーダムには隈取りのパーツが付属していないから、エナメル塗料のブラックで隈取り塗装しているよ。

ぶたまる
メタリックグリーンを塗装した全塗装・MGエクリプスガンダムのツインアイ
エクリプス
細部をタミヤ・エナメルブラックで塗装した全塗装・MGフリーダムガンダムのツインアイ
フリーダム

ガンダムシリーズアニメ・映画を多数配信中!

U-NEXTでは、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、過去のガンダムシリーズのアニメ・映画を多数配信中です。

閃光のハサウェイ、ククルス・ドアンの島から、ガンダムSEED、ファーストガンダムまで

31日間無料トライアルキャンペーン実施中!

解約のタイミングは無料期間中であればいつでも可能!

 

【U-NEXT】登録はこちらから

部分ごとに比較する

画像はすべて左側がエクリプス、右側がフリーダムです。

頭部・ボディ

基本的な配色は共通ですが、エクリプスはホワイトの部分が多く、フリーダムはネイビー中心の配色になっています。

あかべこ

エクリプスのボディは、MA形態に変形するため、かなり前に突き出したデザインになってるよ。

最終組み立てをしたMGエクリプスガンダムの顔とボディ
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムの頭部・ボディ
フリーダム

スカート

エクリプスのスカートは、細めのスマートなデザインで、フリーダムはほかのガンダムに似たベーシックなデザインになっています。

エクリプスは、ベースのホワイトに明るいファンデーションホワイトを使用したので、明るいライトグレーのラインデカールを使用して、淡いトーンになることを狙っているよ。

ぶたまる
あかべこ

フリーダムは、ベースのホワイトが落ち着いたニュートラルグレーⅠを使用したので、メリハリが出るクールブルーのラインデカールをを使用しているよ。

最終組み立てをしたMGエクリプスガンダムの腰
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムの腰のパーツ
フリーダム

腕部

全体的に尖っている印象のエクリプスですが、腕の部分は、フリーダムとよく似ています。

エクリプスの肩の画像は、完成状態の比較で確認してね。

ぶたまる
最終組み立てをしたMGエクリプスガンダムの腕
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムの肩・腕
フリーダム

脚部

太ももから脛にかけての形状はよく似ていますが、くるぶしからと爪先にかけての形状はだいぶ異なっていて、エクリプスの接地部分はとても小さくなっています。

最終組み立てをしたMGエクリプスガンダムの脚
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムの脚のパーツ
フリーダム

シールド

エクリプスのシールドは、両腕に取り付けるビームシールド(後ほどクリアパーツを取り付け)、フリーダムは通常のシールドです。

あかべこ

後ほどポージングのときに、クリアパーツを取り付けて、ビームサーベルとビームシールドを再現するよ。

最終組み立てをしたMGエクリプスガンダムのシールド
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムのシールド
フリーダム

ライフル

エクリプスのライフルはビームサーベルと一体になっている一方、フリーダムはオーソドックスな形状をしています。

フリーダムの腰に取り付けるレールガンは展開することが可能だよ。

ぶたまる
最終組み立てをしたMGエクリプスガンダムのビームサーベル
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムのビームライフル
フリーダム

日本最大級のガンプラ買取サイト がんたく!

完成状態で比較する

画像はすべて左側がエクリプス、右側がフリーダムです。

エクリプスとフリーダムの完成編記事

MG エクリプスガンダムの完成編記事

こちらもご覧ください
MGエクリプスガンダムのアイキャッチ
【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED ECRIPSE】MG エクリプスガンダムを作る #5 完成編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 今回もご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG エクリプス ...

続きを見る

MG フリーダムガンダム Ver.2.0の完成編記事

こちらもご覧ください
全塗装で制作するMGフリーダムガンダム制作記事#5のアイキャッチ
【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED】ガンダムSEED MG フリーダムガンダム Ver.2.0を作る #5 完成編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG フリーダムガンダ ...

続きを見る

フロントビュー

どっしりとボリューム感のあるエクリプスに対し、スリムでベーシックなフリーダムという印象です。

あかべこ

どちらも明るい色だけど、エクリプスはビビットな雰囲気、フリーダムは落ち着いた雰囲気に仕上がったよ。

完成したMGエクリプスガンダムのフロントビュー
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムの完成レビュー・フロントビュー
フリーダム

正面から見ると、どちらもウエストがかなり絞られたデザインになっているのは共通しています。

ボディのみではエクリプスのほうがワイドな印象だけど、背面のユニットを含めるとフリーダムのほうがワイドな印象になるね。

ぶたまる
完成したMGエクリプスガンダムのフロントビュー
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムの完成レビュー・フロントビュー
フリーダム

脚のアップで比較すると、エクリプスは太めのボリューム感のある形状で、フリーダムはしなやかな形状になっています。

完成したMGエクリプスガンダムの脚のアップ
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムの完成レビュー・脚のアップ
フリーダム

バストアップ

最終組み立ての段階でもお伝えしましたが、エクリプスは、ホワイトの部分が多いことと明るいファンデーションホワイトを使用したので、より強くホワイトを感じるのに対し、フリーダムはベーシックな印象です。

また、エクリプスはベースの明るいホワイトと淡いトーンのラインデカール、フリーダムは、落ち着いたニュートラルグレーⅠにクールブルーのラインデカールを組み合わせて違いを出すようにしています。

あかべこ

レッドのコーションもデザインが違うものを使用しているよ。

エクリプスの胸のスリットをメタリックブルーなどで塗装してもよかったね。

ぶたまる
完成したMGエクリプスガンダムのバストアップ
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムの完成レビュー・バストアップ
フリーダム

サイドビュー・左

足の接地面積が小さくフロントヘビーになったエクリプス、背面のウイングユニットが大きいフリーダムともに、安定して自立するのは難しいので、付属のスタンドを使用したほうがよいと思います。

あかべこ

ボディの一部と方のパーツのみにレッドが使用されているエクリプスと比べると、フリーダムはレッドがバランスよく配置されていて、ワンポイントになっているよ。

逆にイエローは、シールドなどのアクセントになっているエクリプスに対し、フリーダムは頭部のアンテナのみになっているね。

ぶたまる
完成したMGエクリプスガンダムのサイドビュー
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムの完成レビュー・左サイドビュー
フリーダム

リアビュー

ワイドな肩の部分と腰の大きなビームサーベルが特徴のエクリプスの方がスマートでバランスが取れている印象ですが、フリーダムはウイングユニットを展開できるので、どちらも迫力あるリアビューになっています。

あかべこ

エクリプスは、マニューバストライカーを取り付けたら印象がどのように変わるか楽しみだね。

フリーダムの後頭部やランドセルなどのプライマリーメタリックブルー、関節部のチタンゴールドがうまくワンポイントになったね。

ぶたまる
完成したMGエクリプスガンダムのリアビュー
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムの完成レビュー・リアビュー
フリーダム

トップビュー

デザインはだいぶ異なりますが、基本的な色の配置は共通しています。

完成したMGエクリプスガンダムのトップビュー
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムの完成レビュー・トップビュー
フリーダム

塗装前後を比較する

エクリプス

仮組みのときの明るいホワイトが多い印象を残しながら、エクリプスの商品化発表のときのCG画像に近い、パープルに近いブルーや鮮やかな色使いで、ビビットな仕上がりになりました(エクリプスの商品化発表のときのイメージは、記事最下段のAmazon商品ページをご覧ください)。

全塗装・MGエクリプスガンダムのフロントビュー
塗装前
完成したMGエクリプスガンダムのフロントビュー
塗装後

フリーダム

エクリプスと比べると、ホワイトは落ち着いた色を使用しましたが、ブルーやレッドに明るい色を使用したこと、ライトグレーの部分をシルバーに塗装したことで、全体的に明るい印象になりました。

全塗装で制作するMGフリーダムガンダムの仮組み・フロントビュー
塗装前
全塗装・MGフリーダムガンダムの完成レビュー・フロントビュー
塗装後

アクションポーズ

ライフルとシールド

あかべこ

ポージングでは尖った部分が多く、ボリューム感のあるエクリプスのほうが迫力を感じるね。

ビームライフルとシールドを構えたMGエクリプスガンダム
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムのポージング・ビームライフルとシールドを構えたポーズ
フリーダム

サーベルとシールド

フリーダムは、腕や脚が可動させやすく、伸びやかな印象だね。

ぶたまる
ビームサーベルとシールドを構えたMGエクリプスガンダム
エクリプス
全塗装・MGフリーダムガンダムのポージング・ビームサーベルとシールドを構えたポーズ
フリーダム

Amazonでガンプラを購入してみませんか?

Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。

Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!

エクリプス・フリーダム制作のふりかえり

エクリプス5回、フリーダム5回の合計10回に分けて、MG エクリプスガンダムとMG フリーダムガンダム ver.2.0を制作してきました。

エクリプスガンダムは、フリーダムガンダムの設計を一部流用した設定となっている一方、デザインされた時期には約20年の差があるので、見た目もだいぶ異なっています。

2つのキットをほぼ同時に制作することで、両MSのデザインや組み立てなど、似ているところ、異なっているところを比較したいと考えていました。

また、双方の設定された配色(ホワイト、ブルー、ネイビー、レッドなど)や仮組みの印象は残しながら、使用する塗料やデカールなどを変えてみました。

エクリプス・フリーダム制作の記事と今回の記事を通じて、似ているところ、異なっているところ、仕上がりの印象の差などをある程度ご紹介できたかなと思っています。

組み立ての段階では、可変MSのエクリプスが、内部フレームの肩や脚の部分などを中心に、繊細で複雑な構造になっていたので、通常のキット以上に慎重に作業する必要がありました。

フリーダムは、エクリプスと比べるとオーソドックスな構造で、パーツの向きに気をつければ比較的スムーズに組み立てることができました。

ランナーを共用していると聞いていましたが、実際に共用するものは少なかったので、パーツレベルで似ているのは腕の部分くらいだったかなと思います。

塗装の段階では、エクリプスの塗装前に、ブルー11種類、ネイビー3種類、レッド4種類の塗料を比較し、エクリプス・フリーダムで使用する色を決めました。

特にエクリプスは、製品化発表当時のパープルに近いブルーで仕上げたかったので、カラーチャートや店頭で現物を見るだけではわからなかった色の違いを確認することができ、その後の塗装作業がスムーズになりました。

塗料の比較は楽しく、比較した結果が蓄積できれば、イメージどおりに制作しやすくなるので、いずれ別の色でも試してみようと思います。

エクリプスは、仮組みのときに明るいホワイトの印象が強かったので、純白のファンデーションホワイトをベースに、レッドやネイビー、イエローはコバルトバイオレットと組み合わせたときに、ビビットな組み合わせになる色を選んでいます。

フリーダムは、落ち着いたホワイト(ニュートラルグレーⅠ)をベースに、ブルーやネイビー、レッドは明るめの色を選び、暗くなり過ぎないような色を選んでいます。

マスキングによるホワイトとサブカラーの塗り分けと、ラインデカールの使い分け(ライトグレー・クールブルー)で、明るい中にも淡いトーンのエクリプスと落ち着いた中にもワンポイントが映えるフリーダムに作り分けることができました。

仕上げの段階では、エクリプスはほぼオーソドックスに制作したのに対し、フリーダムはメタルパーツを使用したり、プライマリーメタリックブルーをワンポイントに使用するなど、工夫してみました。

結果的にフリーダムが明るい雰囲気に仕上がることにつながったので、よかったと思います。

ひとつ失敗ではないのですが、想定と違っていたのは、トップコートの質感がこれまでの少し半光沢に近い、しっとりした仕上がりではなく、ほぼつや消しの仕上がりになったことです。

原因は、トップコートの希釈をこれまでより濃く(以前は1:1.5〜で、今回は1:1)してしまったことでした。

下記の「雑食プラモ備忘ログ」様の記事がとても参考になりました。ありがとうございます。

あなたのEx-フラットクリアーがつや消しにならないのは○○しすぎだから | 雑食プラモ備忘ログ
あなたのEx-フラットクリアーがつや消しにならないのは○○しすぎだから | 雑食プラモ備忘ログ

界隈でよく「ガイアノーツのEx-フラットクリアーはつや消しにならない!」という声を聞きます。 たしかにクレオスの缶スプレ ...

rx930kazu.com

完成してみると、エクリプスは、どっしりとボリューム感のあるフォルムと、ビビットな色の組み合わせ(ファンデーションホワイト、コバルトバイオレット、サンシャインイエロー、ディープレッド)に仕上がりました。

フリーダムは、スリムでベーシックなフォルムで、落ち着いた雰囲気の中で明るい色の組み合わせに仕上がりました。

どちらもイメージしていた通りの仕上がりになったので、満足しています(とはいえ、まだまだ粗いところがありますので、レベルアップしていこうと思います)。

振り返ると、エクリプスが可変MSということで、兄弟機というほど似ているところはありませんでしたが、ところどころ似ているフォルムや配色などで、血はつながっているかな、といった印象です。

フリーダムの振り返りでもお伝えしましたが、パーツ数が多く、精密なMGのエクリプスとフリーダムをほぼ同時並行で制作したため、作業負荷が大きく、完成までに時間がかかりましたが、マスキングなどの塗り分けや新しい色、デカールなどを使用してエクリプスとは違う雰囲気で完成できたので、よかったと思っています。

どちらも好きな機体なので、今度はカスタムカラーで制作したいと思っていますが、MGの機体を同時並行で制作するのはしんどかったので、しばらくやめようと思います。。。

MG エクリプスガンダムの塗装レシピ・使用ツール

塗装レシピ

メモ

  • ガイアノーツ コバルトバイオレット
  • ガイアノーツ ミッドナイトブルー
  • フィニッシャーズ ディープレッド
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォホワイト
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォスカイブルー
  • ガイアノーツ サーフェイサー・NAZCA ピンクサフ
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォレモンイエロー
  • ガイアノーツ メカサフ・スーパーヘヴィ
  • ガイアノーツ メカサフ・ヘヴィ
  • フィニッシャーズ ファンデーションホワイト
  • ガイアノーツ サンシャインイエロー
  • タミヤ エナメル塗料・ニュートラルグレー
  • タミヤ スミ入れ塗料・ダークグレー
  • タミヤ エナメル塗料・ブラック
  • タミヤ スミ入れ塗料・ブラック
  • ガイアノーツ EX- フラットクリアー
  • ガイアノーツ EX- シルバー
  • ガイアノーツ クリアーグリーン

使用したツール

メモ

  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • タミヤ フィニッシングペーパー600・800番
  • プレミアムバンダイ限定 ペンサンダー・シャア専用モデル
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.2mm
  • ハイキューパーツ スジボリ用ガイドテープ(6mm)
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード
  • ホビージャパンモデラーズ セイラマスオ専用セット01(レッド)
  • GMラインデカールwithコーション(ライトグレー)
  • バンダイ ガンダムデカール MG No.18 SEEDモビルスーツ用1①
  • ホビージャパンモデラーズ セイラマスオ専用セット01(ホワイト)
  • ハイキューパーツ RB CAUTION DECAL ダークグレー
  • ホビージャパンモデラーズ セイラマスオ専用セット01(ホワイト)
  • ハイキューパーツ RB CAUTION DECALのダークグレー

今回の制作で使用したキット

MG フリーダムガンダムの塗装レシピ・使用ツール

塗装レシピ

メモ

  • GSIクレオス コバルトブルー
  • GSIクレオス ブルーFS15044
  • GSIクレオス スーパーイタリアンレッド
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォホワイト
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォスカイブルー
  • ガイアノーツ サーフェイサー・NAZCA ピンクサフ
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック
  • ガイアノーツ 橙黄色
  • ガイアノーツ Ex- シルバー
  • ガイアノーツ スターブライトアイアン
  • ガイアノーツ フレームメタリック2
  • ガイアノーツ スターブライトブラス
  • ガイアノーツ プライマリーメタリックブルー
  • タミヤ エナメル塗料・ニュートラルグレー
  • タミヤ スミ入れ塗料・ダークグレー
  • タミヤ エナメル塗料・チタンゴールド
  • タミヤ エナメル塗料・ブラック
  • タミヤ スミ入れ塗料・ブラック
  • ガイアノーツ EX- フラットクリアー

使用したツール

メモ

  • タミヤ 薄刃ニッパー(ゲートカット用)
  • スリーコインズ スライド式カトラリーケース
  • タミヤ フィニッシングペーパー600・800番
  • ハセガワ モデリングスクライバー(けがき針)
  • スジボリ堂 BMCタガネ0.2mm
  • ゴッドハンド ショートパワーピンバイス
  • ゴッドハンド ドリルビット5本組B
  • ゴッドハンド スピンブレード
  • プロクソン ペンサンダー
  • GMラインデカールwithコーション(クールブルー)
  • バンダイ ガンダムデカール MG No.18 SEEDモビルスーツ用1①
  • GMラインデカールwithコーション(ホワイト)
  • ホビージャパンモデラーズ セイラマスオ専用セット01(ホワイト)
  • ハイキューパーツ ジーレップ 01
  • マイナスモールドの1.5mm
  • ハイグレード模型用セメダイン
  • GSIクレオス グルー・アプリケーター
  • ダイソー おゆプラ
  • ダイソー 速乾UVレジン液 クリア・ハード

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回は「MG フリーダムガンダム Ver.2.0を作る パーツ複製編」の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-MG(MASTER GRADE)
-,