RG(REAL GRADE)

【ガンプラ全塗装】RG サザビーをカスタムカラー(GXメタルレッド)で作る #1 塗装準備編

2022年3月25日

RGサザビー制作第1回記事のアイキャッチ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただき、ありがとうございます。

今回から2回に分けてRG サザビーをカスタムカラー(GXメタルレッド)で制作していきます。

今回は塗装準備編です。

今回の主な内容

  • 仮組みレビュー(仮組みの印象や、キットの色分け、可動部分のチェックなど)
  • ブラック、メタリックレッド、ゴールドの塗料比較
  • サーフェイサーの塗装
あかべこ

サザビーはとても好きなMSなので、ていねいに制作したいと思っているよ。

とても精密なキットで、パーツの数が多いし、小さいものもあるから注意しながら作業しようね。

ぶたまる

仮組みレビュー

組み立て途中の画像を撮影できなかったので、いろいろな角度から見た仮組みレビューからスタートします。

フロントビュー

ボディカラーのレッドは、3色(ニュートラルな色とピンクの入ったレッド、少し暗めのレッド)で構成されています。

あかべこ

このパーツごとの色分けを塗り分けのベースにするつもりだよ。

細かいスリットが全身に入っていて、精密な雰囲気になっているね。

ぶたまる
全塗装・カスタムカラーで制作したRGサザビーの塗装前レビュー

バストアップ

肩やメガ粒子砲、動力パイプなどのイエローがよいアクセントになっています。

あかべこ

イエローの部分は、ゴールドで塗装しようと思っているよ。

肩のパーツを展開することができ、内部のフレームが見えるようになっているよ。

ぶたまる
全塗装・カスタムカラーで制作したRGサザビーの塗装前レビュー

リアビュー

後ろから見ると、大きなファンネルとプロペラントタンクがあるので、とても迫力があります。

あかべこ

プロペラントタンクは、合わせ目ができるので、タミヤの瞬間接着剤・イージーサンディングタミヤのフィニッシングペーパー600、800番で合わせ目消しをしているよ。

右側のタンクはイージーサンディングを塗って乾燥させたところだよ。

ぶたまる
全塗装・カスタムカラーで制作したRGサザビーの塗装前レビュー
あかべこ

合わせ目消しの手順は、HG ハイゴッグを制作する記事で詳しく紹介しているよ。

こちらもご覧ください
ハイゴッグアイキャッチ
【ガンプラ全塗装】HG ハイゴッグをカスタムカラー(パールプレミアムレッド)でリメイクする #1 塗装準備編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回から2回に分けて、メルカリで入 ...

続きを見る

トップビュー

背中のファンネルの部分も、別パーツで構成されていて、取り外して射出した状態を再現することができます。

ファンネルは、左右に展開可能で、ボックス内側もブラックやグレーで色分けされているよ。

ぶたまる
全塗装・カスタムカラーで制作したRGサザビーの塗装前レビュー

脚部のアップ

ピンクの入ったレッドの部分は、外側に展開できるので、内側のバーニアが見える構造になっています。

全塗装・カスタムカラーで制作したRGサザビーの塗装前レビュー

ガンダムシリーズアニメ・映画を多数配信中!

U-NEXTでは、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、過去のガンダムシリーズのアニメ・映画を多数配信中です。

閃光のハサウェイ、ククルス・ドアンの島から、ガンダムSEED、ファーストガンダムまで

31日間無料トライアルキャンペーン実施中!

解約のタイミングは無料期間中であればいつでも可能!

 

【U-NEXT】登録はこちらから

塗装する色を比較する

今回の塗装で使用するブラック、メタリックレッド、ゴールドの塗料を比較してから、塗装作業に進んでいきます。

塗料の比較は、百均のクリアスプーンに、サーフェイサー、比較する色、トップコートの順に塗装した状態で行っています。

できるだけ実際の色に近くなるよう画像を調整していますが、使用するモニター等の環境により、本文の説明と異なっていたり、色の違いが分かりづらい場合があります。

また、それぞれの色の説明は、筆者が感じた印象となりますので、ご了承ください。

ブラック

ブラックは、次の4種類で比較しています(下地はサーフェイサー・エヴォブラック以外、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォ(グレー)を使用)。

  • ガイアノーツ ボトムズカラー・スレートブラック
  • GSIクレオス ジャーマングレー
  • ガイアノーツ ニュートラルグレーⅤ
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック

画像は、左からスレートブラック、ジャーマングレー、ニュートラルグレーⅤ、サーフェイサー・エヴォブラックの順です。

あかべこ

今回は、2色のブラックを使って、ボディカラーに濃淡をつけたいと思っているよ。

スレートブラックは、ブラックよりもネイビーやパープルに寄った色に感じるね。

ぶたまる
あかべこ

ジャーマングレーとニュートラルグレーⅤは、「ほんの少しジャーマングレーの方が濃いと感じるかな」というくらいの微妙な違いだね。

サーフェイサー・エヴォブラックは、完全なブラックで、しっとりとした仕上がりになっているね。

ぶたまる
全塗装RGサザビーで塗装するブラックの比較サンプル

メタリックレッド

メタリックレッドは、次の3種類で比較しています(下地はすべて、ガイアノーツのピュアブラックを使用)。

なお、塗料の比較はグロス(ツヤあり)で比較していますが、実際の塗装はフラット(ツヤなし)に仕上げる予定です(色合いの違いを確認しています)。

  • GSIクレオス GXメタルレッド
  • フィニッシャーズ メタリックレッド
  • タミヤ ピュアーメタリックレッド
  • ガイアノーツ プライマリーメタリックレッド

画像は、左からGXメタルレッド、メタリックレッド、ピュアーメタリックレッド、プライマリーメタリックレッドの順です。

あかべこ

GSIクレオスのGXメタルレッドは、かなりピンク寄りのレッドになっているよ。

フィニッシャーズのメタリックレッドは、4色の中で一番ニュートラルなレッドになっているよ。

ぶたまる
あかべこ

ピュアーメタリックレッド、ブラウンを感じる色になっているよ。

フィニッシャーズのメタリックレッドに比べると、プライマリーメタリックレッドは少しピンク寄りのレッドになっているよ。

ぶたまる
全塗装RGサザビーで塗装するメタリックレッドの比較サンプル

今回比較したメタリックレッドのうち、プライマリーメタリックレッドを使用して、キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)をキャンディ塗装で制作しています。

こちらもご覧ください
メタリックレッドのキャンディ塗装で制作する全塗装HGキュベレイMk-Ⅱのアイキャッチ5
【ガンプラ全塗装】HG キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)をキャンディ塗装で作る #5 完成編

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG キュベレイMk- ...

続きを見る

ゴールド

ゴールドは、次の3種類で比較しています(下地はすべて、サーフェイサー・エヴォブラックを使用)

  • ガイアノーツ Ex- ゴールド
  • ガイアノーツ スターブライトゴールド
  • ガイアノーツ スターブライトブラス

画像は、左からEx-ゴールド、スターブライトゴールド、スターブライトブラスの順です。

あかべこ

Ex- ゴールドから、スターブライトゴールド、スターブライトブラスの順にイエローが強くなっているよ。

Ex- ゴールドはホワイトを感じるゴールドだね。

ぶたまる
あかべこ

スターブライトゴールドは、金箔のようなゴールドらしい色になっているよ。

スターブライトブラスは、ゴールドよりもメタリックイエローに寄った色になっているよ。

ぶたまる
全塗装RGサザビーで塗装するゴールドの比較サンプル

塗装前に塗料比較を行った制作は、下記の記事にまとめています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】塗料を比較する記事のアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどを塗装する前に塗料を比較した記事の一覧(2022年)

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、2022年に掲載した記事の中 ...

続きを見る

塗装する色を決める

塗装する色

ブラック、メタリックレッド、ゴールドの塗料を比較した結果、今回のRG サザビーの塗装には、次の色を使用します。

メモ

  • ブラック(ベースカラー) ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック
  • ブラック(サブカラー) ガイアノーツ ボトムズカラー・スレートブラック
  • レッド GSIクレオス GXメタルレッド
  • ゴールド Ex- ゴールド
  • グレー ガイアノーツ フレームメタリック1

色の組み合わせ

今回の塗装は、漆黒のサーフェイサー・エヴォブラックをベースに、少し明るく色合いの異なるスレートブラックで濃淡をつけて、穏やかな色合いのメタリックカラーのGXメタルレッドとEx- ゴールドを組み合わせてみたいと思います。

あかべこ

内部フレームは、グロス(ツヤあり)のフレームメタリック1を使用して、フラット(ツヤ消し)のボディカラーとメリハリをつけようと思っているよ。

全塗装HG ストライクルージュで塗装するサーフェイサー・エヴォブラック、スレートブラック、GXメタルレッド、Ex- ゴールド、フレームメタリック1の組み合わせ

日本最大級のガンプラ買取サイト がんたく!

サーフェイサーを塗装する

サーフェイサーは、ガイアノーツのサーフェイサーを使用し、エアブラシで塗装しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているサーフェイサーの記事に使用しているアイキャッチ
【Akabeko Factory】ガンプラなどの制作に使用しているサーフェイサー・トップコート

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、塗装の下地として使用してい ...

続きを見る

スレートブラック以外で塗装する部分は、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォブラックを塗装します。

サーフェイサー・エヴォブラックは、パーツへの食いつきが良く、傷もきれいに埋めてくれて、しっとりとした仕上がりになるので、そのままボディカラーとして使用します。

スレートブラックの下地は、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォ(グレー)を塗装しているよ。

ぶたまる
全塗装・カスタムカラーで制作したRGサザビーのフラットブラック塗装

Amazonでガンプラを購入してみませんか?

Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。

Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!

まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用したツール)

制作のふりかえり

冒頭でも触れましたが、サザビーは、プロフィールページにも記載した好きな機体の一つです。

好きな機体の精密なRGキットということで、楽しんで組み立てましたが、精密なぶん作りごたえがありました。

肩のアーマーや、シールドの取り付け部分など、ちょっとデリケートだなと思うところもありましたが、どっしりとしてボリューム感もあり、とてもカッコいいと思います。

今回はブラックをベースにしたカスタムカラーで制作していきますが、細かく色分けされているので、基本的にパーツごとの色分けに沿って、塗装していく予定です。

細かく色分けされているので、塗装前の加工作業は、プロペラントタンクの合わせ目消しだけで済んでいます。

今回の塗装は、ブラックをメインカラーに、メタリックレッドとゴールドをサブカラーに使用して、アクセントをつけるようにしています。

ベースの色を漆黒のサーフェイサー・エヴォブラック、サブカラーをスレートブラックにすることは、自分がイメージしていた通りの組み合わせで、素直に決めることができました。

メタリックレッドとゴールドは、どの色も個性があって、どの組み合わせでもカッコよく仕上がると思ったので、色の選択に悩みました。

今回は、フラット(ツヤなし)で仕上げるので、穏やかな組み合わせのメタリックカラーのGXメタルレッドとEx- ゴールドを選んでいます。

次回は、今回決めた色分けに沿って塗装を進め、デカールなどで仕上げた後、完成レビューをお届けします。

塗装レシピ

メモ

  • ガイアノーツサーフェイサー・エヴォ(グレー)
  • ガイアノーツ ボトムズカラー・スレートブラック
  • GSIクレオス ジャーマングレー(比較のみ)
  • ガイアノーツ ニュートラルグレーⅤ(比較のみ)
  • ガイアノーツ サーフェイサー・エヴォブラック
  • GSIクレオス GXメタルレッド
  • フィニッシャーズ メタリックレッド(比較のみ)
  • タミヤ ピュアーメタリックレッド(比較のみ)
  • ガイアノーツ プライマリーメタリックレッド(比較のみ)
  • ガイアノーツ Ex- ゴールド
  • ガイアノーツ スターブライトゴールド(比較のみ)
  • ガイアノーツ スターブライトブラス(比較のみ)

エアブラシ塗装に使用するツール

エアブラシのハンドピースは、GSIクレオスのプロコンBOY・ダブルアクションエアブラシ・0.3mmを使用しています。

エアブラシの塗装では、塗料と溶剤の比率を1:1.5程度にしていることが多いので、ガンプラの制作では、ほぼこのハンドピースだけで塗装をしています。

コンプレッサーの圧力を調整することで、メタリックカラーやサーフェイサーの塗装も問題なく対応可能です。

コンプレッサーは、タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーを使用しています。

タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーは、出力が高いので、サーフェイサーや粒子の粗いメタリックカラーなどを均一に塗装できます。

また、夏季の湿度の高い時期など、こまめに水抜きをする必要があるので、水抜きが簡単にできるのも助かります。

ハンドピース、コンプレッサー以外の塗装環境は、下記の記事に詳しく掲載しています。

こちらもご覧ください
【Akabeko Factory】使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブースの記事のアイキャッチ
【Akabako Factory】ガンプラなどの塗装に使用しているエアブラシ・コンプレッサー・塗装ブース

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ガンプラなどの塗装に使用し ...

続きを見る

使用したツール

メモ

  • タミヤ 瞬間接着剤 イージーサンディング
  • タミヤ フィニッシングペーパー600、800番

今回の制作で使用したキット

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回は「RG サザビーをカスタムカラー(GXメタルレッド)で作る」塗装・完成編の記事を投稿する予定です。

スポンサーリンク

こちらもご覧ください

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ5) 1

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

全塗装MGゼータガンダムver.Kaリミテッドカラーアイキャッチ6 2

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG Zガンダム Ve ...

エールカラミティカラーの全塗装で制作するフルメカニクス・フォビドゥンガンダム(アイキャッチ3) 3

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHAN ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ9 4

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

白迷彩カラーで制作した全塗装HGペーネロペー記事のアイキャッチ6 5

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ペーネロペーを白 ...

全塗装で制作したフルメカニクス・レイダーガンダム(リサーキュレーションカラー・パープル)記事のアイキャッチ4 6

当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、FULL MECHANI ...

-RG(REAL GRADE)
-, , ,