本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
ご覧いただき、ありがとうございます。
前回に続き、メルカリで入手したHG ガンダム フェニーチェ・リナーシタをフリーダムガンダムカラーでリメイクします。
今回は塗装準備編となります。
なお、この記事は2022年3月に投稿した「HG ガンダム フェニーチェ・リナーシタをリメイクする」記事を、大幅に加筆・修正したものです(2023年4月)。
今回の主な内容
- iPadのアプリを使った塗装イメージの作成(SengaChanとibisPaintX)
- トリコロールカラーの塗装で使用する塗料の比較
- 塗装する色を決める

今回の塗装では今までに組み合わせたことがない色を使って、トリコロールカラーに仕上げるつもりだよ。
過去に制作したトリコロールカラーの作品や比較する塗料の印象などをていねいにお伝えしようね。

HG ガンダム フェニーチェ・リナーシタ(フリーダムガンダムカラー)の制作で使用したツールと塗料は下記の記事にまとめています。
-
-
【ガンプラ全塗装】HG ガンダム フェニーチェ・リナーシタ フリーダムガンダムカラーで使用したツールと塗料のまとめ
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回の記事は、「【ガンプラ全塗装】 ...
続きを見る
制作のモチーフとメルカリで入手したキット
制作のモチーフ
制作のモチーフは、ZGMF-X10A フリーダムガンダム(今回の制作では「フリーダム」と呼びます)です。

あわせて読みたい
メルカリで入手したキット

iPadのアプリで塗装イメージを作る(SengaChanとibisPaintX)
今回の制作では、MG フリーダムガンダム Ver.2.0を参考に塗装イメージを作成し、パーツごとの塗り分けやマスキングする部分をチェックしています。
塗装イメージは、SengaChan(iOS版のみ)とibisPaintXというアプリを使用して作成しています(どちらも無料でインストール可能)。
ご紹介するアプリは、自己責任でインストール、ご使用ください。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。
塗装イメージの作成手順は、下記の記事に詳しく掲載しています。
-
-
iPadのアプリ(SengaChan・ibisPaintX)を使用してガンプラの塗装イメージ(下絵)を作る
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、これまでの制作で何度かご紹介 ...
続きを見る
使用する元画像
塗装イメージ作成に使用する画像は、仮組みレビューのものを使用します。

SengaChan(線画を抽出する)
- SengaChanで画像から線画を抽出し、画像を保存する
- モードとシャープネス、しきい値を設定する(モードを「分割」、シャープネスを「中」か「高」、しきい値を「低」に設定)
- 線画を保存し、SengaChanを終了する

ibisPaintX(線画を加工する)
- 先ほど保存した線画をibisPaintXで開く
- 黒側と白側の色を調整して線画の輪郭線をできるだけ明確にする
- 保存ボタンを押していったん画像を保存する
- 保存した画像の途切れている輪郭線をブラシでつなぐ(この作業が不十分だと隣の部分まで同じ色に塗りつぶされる)

ibisPaintX(線画に色を入れる)
- 作業レイヤーを追加し、輪郭線のレイヤー1、塗りつぶしに使うレイヤー2を追加する
- 塗りつぶしを使って、レイヤー2の輪郭線の内側を塗りつぶす
- 塗りつぶしが完了したら、レイヤー1とレイヤー2を入れ替え、輪郭線が前面になるようにする
- PNG保存を選び、ibisPaintXを終了する

ガンダムシリーズアニメ・映画を多数配信中!
U-NEXTでは、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、過去のガンダムシリーズのアニメ・映画を多数配信中です。
閃光のハサウェイ、ククルス・ドアンの島から、ガンダムSEED、ファーストガンダムまで
31日間無料トライアルキャンペーン実施中!
解約のタイミングは無料期間中であればいつでも可能!
過去に制作したトリコロールカラーのキットと色の組み合わせ
これまでAkabeko Factoryでは、トリコロールカラー(ホワイト、ブルー、ネイビー、レッドなど)で次の5つのキットを制作し、それぞれ色の組み合わせを変えています。
今回の塗装では、トリコロールカラーの色にこれまでの制作で組み合わせていない、新しい色の組み合わせを見つけたいと思っています(下記リストのリンクをクリックするとそれぞれの塗装編の記事が開きます)。
HG ガンダムMk-II(RG リミテッドカラーVer.)

-
-
【ガンプラ全塗装】ガンダムベース限定 HG ガンダムMk-IIをRG リミテッドカラーVer.で作る #4 完成編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、ガンダムベース限定 H ...
続きを見る
HG ∞ジャスティスガンダム(RG ストライクフリーダムカラー)

-
-
【ガンプラ全塗装】HG ∞ジャスティスガンダムをストライクフリーダムカラーで作る #5 完成編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ∞ジャスティスガン ...
続きを見る
MG エクリプスガンダム

-
-
【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED ECRIPSE】MG エクリプスガンダムを作る #5 完成編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 今回もご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG エクリプス ...
続きを見る
MG フリーダムガンダム Ver.2.0

-
-
【ガンプラ全塗装・ガンダムSEED】ガンダムSEED MG フリーダムガンダム Ver.2.0を作る #5 完成編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、MG フリーダムガンダ ...
続きを見る
RG νガンダムRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラー

-
-
【ガンプラ全塗装】RG νガンダムをRX93ff(GUNDAM SIDE-F限定)カラーで作る #6 完成編
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、RG νガンダムをRX9 ...
続きを見る
塗料を比較する(ホワイト)
塗料の比較は、百均のクリアスプーンに、サーフェイサー、比較する色、フラット(つや消し)のトップコートの順に塗装した状態で行っています。
できるだけ実際の色に近くなるよう画像を調整していますが、使用するモニター等の環境により、本文の説明と異なっていたり、色の違いが分かりづらい場合があります。
また、それぞれの色の説明は、筆者が感じた印象となりますので、ご了承ください。
用意した塗料
ホワイトの比較に使用したのは、次の4種類で、下地はすべて、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォホワイトを使用しています。
- GSIクレオス グランプリホワイト
- タミヤ レーシングホワイト
- ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ
- ガイアノーツ ウォームライトグレー
塗料の比較
画像は、左からグランプリホワイト、レーシングホワイト、ニュートラルグレーⅠ、ウォームライトグレーの順です。

グランプリホワイトとレーシングホワイトを比べると、レーシングホワイトはわずかにグレーを感じる色になっているよ。
ウォームライトグレーは、他の3つの色と比べると、暖かみのあるグレーが強く出ているよ。


ホワイトは、キットの成型色がかなりベージュ寄りの色だったので、少しクリーム色が入ったホワイトを候補に選んでいます。


マンガ・ラノベならBOOK☆WALKER!
BOOK☆WALKERではガンダムシリーズのマンガ・ラノベ・小説などを多数取り揃えています!
ガンプラ制作に役立つ書籍やガンダムシリーズの設定本など実用本も多数!
はじめてBOOK☆WALKERで購入すると、初回購入の合計金額から半額を還元【上限なし】!
塗料を比較する(ブルー)
用意した塗料
ブルーの比較に使用したのは、次の4種類で、下地はすべて、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォスカイブルーを使用しています。
- GSIクレオス インディブルー
- GSIクレオス MSブルーZ系
- GSIクレオス キャラクターブルー
- フィニッシャーズ ピュアブルー
塗料の比較
画像は、左からインディブルー、MSブルーZ系、キャラクターブルー、ピュアブルーの順です。

インディブルーは、4色の中で一番明るい色になっているよ。
MSブルーZ系とキャラクターブルーの違いはわずかで、MSブルーZ系が少し明るい色になっているよ。


ピュアブルーは、4色の中で一番濃い色で、他の色と組み合わせるとブルーのコントラストを出せるね。

塗料を比較する(ネイビー)
用意した塗料
ネイビーの比較に使用したのは、次の4種類で、下地はすべて、ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォスカイブルーを使用しています。
- GSIクレオス ブルーFS15050
- ガイアノーツ ダークブルーイッシュパープル
- GSIクレオス ブルーFS15044
- ガイアノーツ ミッドナイトブルー
塗料の比較
画像は、左からブルーFS15050、ダークブルーイッシュパープル、ブルーFS15044、ミッドナイトブルーの順です。
左側のブルーFS15050は、ホワイトを強く感じる色、ダークブルーイッシュパープルは、パープルやグレーを感じる色になっているね。


ブルーFS15044がニュートラルな紺色、ミッドナイトブルーは、青みがかったグレーという印象だね。

塗料を比較する(レッド)
用意した塗料
レッドの比較に使用したのは、次の4種類で、下地はすべて、ガイアノーツのNAZCA ピンクサフを使用しています。
- フィニッシャーズ ディープレッド
- ガイアノーツ ブライトレッド
- フィニッシャーズ ブライトレッド
- ガイアノーツ ローズブライトレッド
塗料の比較
画像は、左からディープレッド、ガイアノーツ・ブライトレッド、フィニッシャーズ・ブライトレッド、ローズブライトレッドの順です。
ディープレッドは、オレンジが入っていない真紅の色という印象だよ。


ガイアノーツのブライトレッドとフィニッシャーズのブライトレッドのちがいはわずかで、フィニッシャーズの方がわずかに明るい色になっているよ。
ローズブライトレッドは、他のレッドと比べると一番明るく、オレンジを感じる色になっているよ。


塗装する色を決める
塗装する色
トリコロールカラーの塗料を比較した結果、今回のHG ガンダム フェニーチェ・リナーシタの塗装には、次の色を使用します。
色の組み合わせ
今回の塗装は、クリーム色やグレーを感じるホワイトをベースに、比較的ニュートラルなブルー、ネイビー、レッドを使用して穏やかな雰囲気に仕上げたいと思います。

初めて使用するグランプリホワイト、フィニッシャーズ・ブライトレッド、キャラクターブルーを使って、トリコロールカラーを塗装してみるよ。
ダークブルーイッシュパープルは、HG ナラティブガンダムの制作でグレーと組み合わせているので、今回はホワイトとの組み合わせが楽しみだね。


HG ナラティブガンダム(C装備)をバンシィ・ノルンカラーの完成画像は下記の記事に掲載しています。
-
-
【ガンプラ全塗装】HG ナラティブガンダム(C装備)をバンシィ・ノルン(デストロイモード)カラーでリメイクする #5 完成編
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 前回に続き、HG ナラティブガンダ ...
続きを見る
塗装前に塗料比較を行った制作は、下記の記事にまとめています。
-
-
【Akabeko Factory】ガンプラなどを塗装する前に塗料を比較した記事の一覧(2022年)
当ページのリンクには、広告が含まれています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、2022年に掲載した記事の中 ...
続きを見る
Amazonでガンプラを購入してみませんか?
Amazonでは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」ほか、HG、MG、RGなどのガンプラを多数取り揃えています。
Amazon Prime会員なら送料無料・翌日配達(一部除く)!
まとめ(ふりかえり・塗装レシピ・使用ツール)
今回のふりかえり
冒頭でもお伝えしましたが、今回はトリコロールカラーで新しい色の組み合わせで塗装する予定です。
もともとフェニーチェ・リナーシタのホワイト(成型色)は、かなりベージュ寄りの色になっています。
そのまま似たような色をベースにトリコロールカラーにすることも考えましたが、ブルーやネイビーとコントラストがはっきりしないと感じたので、少しクリーム色が入ったホワイトを使って元のイメージを残しつつ、明るい仕上がりにしたいと思います。
ホワイトの組み合わせは、両肩や脚部などにサブカラーを使用する部分が多いので、クリーム色寄りのホワイトで適度にメリハリが出るグランプリホワイトとレーシングホワイトの組み合わせを選んでいます。
そのほかのブルー、ネイビー、レッドは、比較した色の中からニュートラルな色で、これまであまり使用したことがない色から選んでいます。
特に、ダークブルーイッシュパープルは、これまでトリコロールカラーの塗装では試したことがなく、ダークグレーと組み合わせることがほとんどでした。
フリーダムガンダムのボディカラーではネイビーの割合が多いので、ホワイトやブルーとのコントラストがとのようになるか楽しみにしています。
そのほか、今回使用しなかった色もトリコロールカラーだけでなく、同系の色同士でコントラストを出すなど使いみちが色々あると思いますので、別の機会に試してみたいと思います。
次回は、サーフェイサーの塗装と今回決めた色に沿った仕上げの塗装を進めていきます。
あわせて読みたい
塗装レシピ
塗料の比較のみに使用したものはこちらです。
- タミヤ レーシングホワイト
- ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ
- ガイアノーツ ウォームライトグレー
- GSIクレオス インディブルー
- GSIクレオス MSブルーZ系
- フィニッシャーズ ピュアブルー
- GSIクレオス ブルーFS15050
- GSIクレオス ブルーFS15044
- ガイアノーツ ミッドナイトブルー
- フィニッシャーズ ディープレッド
- ガイアノーツ ブライトレッド
- ガイアノーツ ローズブライトレッド
使用したツール
今回の制作で使用したキット
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回は「メルカリで入手したHG ガンダム フェニーチェ・リナーシタをフリーダムガンダムカラーでリメイクする」塗装編の記事を投稿する予定です。